○○さん、タシロです!【告知: “TRGT2013”とは何!?】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.261
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
日本各地で気温がゆうに35℃を上回り、
猛烈かつ記録的な酷暑が続く8月上旬・・・
澄んだ青空と20℃に満たない朝の冷気の中、
眩しすぎるぐらいの朝日を浴びて
北の大地を駆け抜ける30人を超すライダー達がいた・・・。
お待たせしました!
ツーリングライダーズ北海道ツーリング“TRHT2013”
その完結編、「第二部」のレポートをお届けします!
天候の良かった「第一部」とは打って変わり、
生憎の雨ではじまった「第二部」。
それでも宴会スタートともなれば、
「第二部」から参加のメンバーも加わり大盛り上がりだ!
そして、歴代“GG(爺)ライダー”そろい踏み・・・
こんな元気なライダー集団は他にないぞ!
一夜明けても、ハッキリしない天気でスタート・・・
出発早々のマシントラブル発生と、
智恵文のひまわり畑ではなぜかはぐれてしまう2チーム・・・
でも昼食は豪華海鮮丼、
そして、巨大カニの爪は果たして何人前なんだ!?
サロマ湖観光組とワインディングセッション組に分かれて
違う北海道を満喫。
最後の大宴会では再びいこっちオンステージ!
好評TRHT初参加メンバーインタビューと、
さすが女性に優しいいこっちの
“低速Uターンがうまくなるビデオレター”のプレゼント!
そして、サポーターズから参加者メンバー全員への、
メッセージ入り動画をプレゼント!
さぁ、そして最終日は、最高のスペシャルセッションを用意、
これ以上の天気はないほど澄み渡った快晴に恵まれ、
層雲峡、大雪山は輝いていた!
そしてクライマックスは三国峠と白樺街道、
全員でそこを駆け抜けたのは、超感動、忘れられない!
ここを走るために北海道に来たんだ!
リベンジのナイタイ高原牧場で食べたソフトクリームも
忘れられない美味しさ。
そして感動のエンディングはいかに・・・
“第4回 愛と友情と感動の北海道ツーリング2013!”
↓↓“TRHT2013”「第二部」レポートはこちら!↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-206.html
■ バイクは「速く走る」より、「遅く走る」方がずっと難しい!?
結構いただく質問の中に、
「コーナリングでタイヤの端を使うのにはどうしたらいいですか?」
とか、
「Uターンや8の字走行でフルロックするにはどうしたらいいですか?」
などが多いんです。
いつもお答えするのですが、なぜ
「タイヤ端まで使う」や「フルロックする」
のをお望みなんですか?ってこと・・・
これらは、ある目的を達成するために
結果として発生する事象であって、目的にはなりません。
タイヤの端を使うということは、
サーキット走行やレースなどでタイムを短縮させる目的で、
コーナリング速度を上げる際に、
その遠心力に釣り合うためにバイクを傾ける結果で生じます。
フルロックとは、最大限にセルフステアリングを引きだすし、
小さく向きを変える目的の過程で生じる事象であります。
ですから、例えばフルロックを体験したければ、
セルフステアリングを最大限に引き出せるライディングを
してあげなければなりません。
ところで、さらに上級レベルにステップアップするために
ぜひアドバイスしたいのが、
「遅く走れる」ようになることです。
実はバイクは「速く走る」より、
「遅く走る」方がずっと難しいです乗り物です。
それは慣性力がなくなることによって、
バランス感覚や、微妙な速度調整能力が必要になるからです。
さて、話をフルロックに戻すと、
Uターンや定常円旋回でフルロックするには
速く走ってはいけません。
車体の低速バランスと速度コントロールを行い、
速度を極端に落とさなければ、
フルロックまでステアリングを切ることはできません。
旋回速度が速いと車体は遠心力に対抗するために、
車体の傾きが必要になってしまいます。
つまり、ステアリングの切れ角ではなく、
バイクの傾きで曲がってしまうので、
それなりに小さく旋回しているのに、
ステアリングが切れてくれないのです。
そのために、バイクの速度をさらに落とし、
バイクをできるだけ傾けずに、
荷重移動を使ってセルフステアリングを誘発するのです。
参考までに「低速バランス編」からの抜粋で、
定常円旋回の動画をご紹介します。
http://www.youtube.com/watch?v=yaiEq-nC_kE
速い速度で傾けて走ることを覚える前に、
遅い速度でいいので、ステアリングをフルロックできる、
極低速のバランス感覚と(これは一本橋課題の要領です)、
極低速の速度コントロール技術を身につけてください。
■【告知】9/15、16“TRGT2013”伊豆方面ツーリング!
前回まで謎であった、9/15、16伊豆方面ツーリング、
“TRGT2103”とは何?
今回はその全容のご案内と、参加申込みが開始されます!
前回もお話しましたが、
“G様ツーリング”・・・の略ではありません。
では、この“TRGT2013”とは何なのでしょう?
その正体とは?
関東のツーリングメッカである伊豆半島の山中に
廃校となった小学校の木造校舎を宿泊施設にした町営の温泉宿で、
都会の残暑を離れて、昔懐かしさを想い出しながら
TR仲間で作る、食べる・飲む・温泉を楽しむ企画。
もちろん伊豆のワインディングも走ります。
その名も
「ツーリングライダーズで学校に泊まろう!」
略して、T・R・G(がっこうに)・T(泊まろう) !!
一言で言うと、
キャンプ道具のいらないキャンプのようなもの・・・。
これをキッカケにツーリングが3倍楽しくなる
キャンプツーリングにハマって欲しい!
そんなことを考えて、イソさん&ユウさんで企画しました。
信州ミーティング参加者の中でジャンケンにより、
“TRGT2013”参加定員15名の内、
幸運な2名の方がこの優先参加権を手にされました!
これだけつまり残りは13名のプラチナチケット!
即定員締切り間違いなし!?
それでは詳細をご紹介しましょう!
<<9/15、16 TRGT2013>>
【日時】 2013年9月15日(日)、16日(祝)
第1集合時間: 8:30 (9:00 出発)
・場所: ローソン厚木西インター店
046-226-8002
神奈川県厚木市酒井字上反町3016
第2集合時間: 9:20 (9:50 出発)
・場所: 西湘バイパス(下り)西湘PA
0465-48-2706
※集合場所をどちら(第1or第2)に行くかを
申し込み時に選択してください。
【予定ルート】
<9月15日(日)>
ローソン厚木西インター店 - 小田原厚木道路(厚木西IC)
- 同・(大磯IC) - K63 - R1
- 西湘BP(二宮IC)- 休憩(西湘PA) - 西湘BP(早川IC)
- R135 - K740(途中、トイレ休憩あり) - R135
- 昼食(網代:味くらべ11:00~12:00)- R135 - 給油
- K80 - K12 - K349 - 休憩(セブンイレブン 伊豆修善寺加殿 )
- R414 - K59 - やまびこ荘( 123.8km + α )
到着予定時刻(15:30)
<9月16日(月・祝)>
やまびこ荘出発: 9:00 頃 - K59 - R136 - K410
- K59 - K411- K127(西伊豆スカイライン) - K18 -
- 休憩(だるま山レストハウス) - K18 - K127 - K17
- R414 - 昼食(沼津漁港)&休憩(お土産購入等)
- 解散(近くに移動して)
【募集人員】15名
【参加申込】こちら案内ページのフォームから!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-208.html
ところで、少しお休みしていましたが、
無線レッスンを久々にやります!
今まで無線レッスンを受講していない方で、
タシロ&もっちー(初)が行います!!
「ワインディングの安全な走り方」が判らない!
初・中級者のかた
さらなるライディング向上を目指しているかた
を対象といたします。
ワインディングが楽しくてバイクがやめられなくなるような
とっておきのライテクメソッドを伝授しちゃいます。
↓↓“9/15、16 “TRGT2013”に申し込む !↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-208.html
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
メンバー相互の交流、
コミュニティの活性化に参加してみてください!
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!
⇒ http://mail.os7.biz/l/000iBO/T0B3lXZ1/
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日