このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【コーナリングでの上体移動の重要性】

2013年09月07日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.262

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?




竜巻やら、豪雨やら、雷やら、台風やら、

天候の猛威が振るっていた日本列島ですが、

残暑もひと段落で涼しい週末を迎えました。



うだるような暑さの中、じっくりと基本練習ができなかったあなた!

これから深まる秋の紅葉シーズンや、そのあとのオフシーズン前に

ライディングをステップアップしてみませんか?


ツーリングライダーズ恒例、

大人気企画のレッスン会のご紹介です。



開催予定日は10月6日(日)、

開催場所は、首都圏からアクセス最高の茨城県鹿嶋市、

今年3月、6月に続いて恒例の“1dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋市)”です!


開催のご案内&申込みは

来週9月14日(土)19時配信メールにて開始します。



鹿嶋では、今回で4回目の開催になりますが、

大好評の会場のため、定例化しつつありますね。



今回もレッスン会前夜の夕方から前夜祭を開催します。(任意参加)


前夜祭参加の方、また遠方からの参加者の方は、

スタッフ宿泊のホテルをご紹介しますので、

練習の前に大いに仲間との懇親を深めましょう!



申込み殺到必至!

“10/6 1dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋市)”

参加ご希望の方は、9月14日(土)次回メールでの

詳細案内&申込み開始をお楽しみに!






■コーナリングでの上体移動の重要性


コーナリングに際して、

上体(特に肩)を曲がりたい方向に移動することで、

シート上での体重移動が行われます。


これによりステアリングが

自然に切れていくわけですが(セルフステアリング)、

このとき合せてハンドルラインが回転していきます。


ハンドルはセルフステアリングによって当然一緒に切れれていき、

コーナーの出口方向に動いています。


ハンドルのラインに、ライダーの肩のラインを合せるのは、

ハンドルと上体の距離を保ちながら、

切れていくステアリングに

上体をしっかり追従させるためなのです。



上体がステアリングの動きに追従し、そして回転していくと、

荷重が常にシート内側にかかるリーンウィズが保つことができ、

セルフステアリングによる高い旋回性を引き出すことができます。


しかし、肩のラインを合わせずに、

ステアリングだけが切れていくフォームを取ると、

上体が残ってしまうリーンアウトのフォームとなり、

バイクの動きだけが先行してしまうのです。


こうなると、シート内側への荷重が不十分になり、

結果セルフステアリングが機能しなくなってしまう、

つまりステアリングの動きをスポイルしてしまうのです。



ですから、上体の動きは常に

旋回方向に移動するステアリングに遅れないよう、

しっかり追従、回転させることが、

と言うよりむしろステアリングの動きに先行させることが、

高い旋回性を保つために重要な要素です。



特に回転半径の小さなコーナーでは、

このセルフステアリングを強く感じます。


高速カーブの場合、強い遠心力が働いてしまうため、

車体のバンク(傾き)とが釣り合ってしまい、

ステアリングの切れ込みを強く感じません。


それに比べ低速カーブやUターン等の小旋回では、

遠心力が小さいため、曲がる方向への体重移動に対し、

ステアリングを切って前輪を内側に移動することで

バランスを取ることができるため、

よりセルフステアリングを引き出しやすいのです。



ちなみに、サーキットなどの超高速コーナリングでは、

セルフステアリングはほとんど期待できず、

バイクを傾けることでバランスを取るわけです。



このように、上体、とりわけ肩のラインを意識して、

コーナリングなり、Uターンなりを実践すると、

コーナリングの旋回性が上がること請け合いです。


ぜひお試しください。






■編集後記


ツーリングライダーズでは、

“いつまでも安全で幸せなバイクライフ”

をお手伝いするため、

ライディング上達のための教材や情報提供、

上手くなるためのツーリング企画や、

基礎力をアップさせる1Dayレッスン会開催などを

日頃行っております。



多くのメンバーの方はこれらを実践して、

ライディング技術を著しく上達させ、

バイクライフを楽しんでいます。



その中で特にワインディングのライディングをもっと高め、

ワインディングをもっと楽しみたい・・・

と、考えるメンバーが多いことを耳にするたび、

以前から「ワインディング編」の実践編として、

ワインディングレッスン会を開催したいと考えていました。



しかし、公道では道を占拠しての練習がなかなかできませんので、

安全に集中してワインディングの実践的練習を行うには、

サーキットを使うしかないかなと考えていました。


サーキットであれば、対向車や障害物の心配は要りませんし、

路面状況も良好で、万一の転倒でも安全が確保されています。



しかし、一般的なサーキットはコース幅が広く、

速度が公道に比べものにならぬほど速いため、

またそのライディングスタイルも違うため、

あまり公道ワインディングの参考にならないのが正直な話です。


一方、カート専用サーキットや、ミニバイクコースは、

速度レベルや道幅、屈曲半径が公道のそれに近く、

タシロの経験でも、ワインディング想定練習にとても役立ちました。



そのため以前から、終日貸し切れて、

集中してバイクの練習が出来るサーキットを探していました。


そしていくつかの会場運営者との交渉の結果、

茨城県内のカート専用サーキットを終日貸し切ることが出来そうなんです。



現在調整している日程は11月9日(土)、

開催に向けて、詳細を詰めていますので、

詳細決定しましたら、後日ご案内させていただきます。



当日は、ミニサーキット場のコースを公道ワインディングに見立てて、

ヒザ擦りではなく、公道ワインディングのライディング練習を

終日かけて目一杯、お腹いっぱいになるまで行いたいと思います。



初開催!

“1dayミニサーキット貸切レッスン会 in 茨城”


ぜひ、楽しみにしていてください!





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”






★Facebookやっていますか?

メンバー相互の交流、

コミュニティの活性化に参加してみてください!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!

http://mail.os7.biz/l/000iBO/T0B3lXZ1/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>