このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【告知:2/16伊豆ツーリング&“ツーリングライダーズ in USA”】

2014年01月25日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.282

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



寒中お見舞い申し上げます!


1年でもっとも寒い季節、

ライダーにはつらい季節になったと言えど、

Facebookを覗くとTRのメンバーは全国各地で今日も走っている。

みんな、どうしちゃったのさ・・・


でもその秘密を私は知っています・・・



その秘密は・・・、

“電熱インナージャケット/パンツ”!

遅まきながらタシロも今シーズンから導入しました!


その感想は、まるで、お風呂にでも使っているよう・・・


バイクの走れるような場所では、

大抵、寒さを感じないはずです。

だから、この時期バイクに乗るのが億劫でない。


どうりでみんな、元気で走っているはずだぁ!

ほんと、超オススメです!


“電熱インナー”で、快適なウインターライディングを!






■【告知】2/16(日)“伊豆ツーリング(前夜祭付き)”


2月になると少しずつ、春が近づいてきます。

そして、静岡県伊豆半島ではこのころ、

すっかり春が到来し、菜の花が満開になり、

明らかにその風が春のものに変わるのを実感できます!



2月16日はそんな春の足跡を感じることのできる、

恒例の伊豆ツーリング(静岡)を開催します。



暖かく、海あり、山あり、最高のワインディングの宝庫、

もちろん美味しい海の幸、山の幸満載のグルメありと、

ツーリング天国の伊豆ツーリングは、毎年2月開催だというのに、

申込みは殺到、早々に定員締め切りになる企画なんです。



そして伊豆の楽しみと言えばやっぱりワインディング。

今回もワインディング三昧のルートを設定しました。


早春の東伊豆や「河津桜(かわづ ざくら)」で有名な河津町は、

観光客が集中して激しい渋滞が 予想されるので、

西伊豆方面の快走ルートを探検します。


そして「脱初心者」をめざしている 初級ライダーの皆様にも

大いに楽しんでいただける企画です。



それでは詳細をご案内いたします!!!


【日時】   2014年2月16日(日)


【集合場所】 道の駅 伊豆のへそ 駐車場(8:30集合、9:00出発)


【予定ルート】 ※当日の道路状況により変更になる場合があります。
           
  道の駅「伊豆のへそ」 (出発 9:00)→

  K18→ だるま山(休憩)→西伊豆スカイライン(K127)→

  土肥峠(K411経由)→ 西天城高原線 → 仁科峠(K411,K410)→ 

  R136→黄金崎(休憩)~堂ヶ島、松崎、マーガレットライン(R136)→

  昼食(ティハール)→R136→K121→R136→土肥金山(休憩)→

  K17→K18→ K127→K17→K130→R136→ いちごプラザ(解散 16:00頃予定)

  【総走行距離:174km】


【募集人員】15名


【参加申込み】↓↓詳細案内&お申し込みはこちらから!↓↓

  http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-223.html




そして、ツーリング前夜の2月15日(土)19:00~は

沼津でのお待ちかね前夜祭も予定し(参加は任意)、

前夜から盛り上がり、交友を深め、

よりツーリングを楽しんでしまいましょう!



参加メンバー同士の交流の場として、

また、ライディング談議で盛り上がるなんていかがですか!



↓↓“2/16 伊豆ツーリング(前夜祭付き)”お申し込みはこちら!↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-223.html





■交差点での左折で膨らまない方法


交差点の左折の際、ふくれてしまうことありませんか?

上手く、交差点の縁石なりに、曲がれる方法を説明しましょう!



低速ターンで膨らむのは、まず速度が速すぎる、

コントロールできていないことによります。

速度を落とすと失速するかもしれないとの考えから、

オーバースピードで、交差点に入ってしまうのが原因です。


そのためには、リアブレーキを中心とした速度調整と

低速を安定に走れるバランスを身につけなければなりません。


これは何度も言っているように、

バイクを低速で操る全てのケースに必要なことですが、

確実、強力なニーグリップと、

アクセル一定開け&リアブレーキを使った駆動力の確保を行い、

低速でも常に安定して走れる技術を身につけることが必要です。



また、左折の際のきっかけとして、

下半身主導で向きを変えようとする方が多いように見受けられます。

これは下半身を使うほうが楽だからです。


しかし、下半身を使って簡単に車体を倒しこむと、

バイクは車体のバンク角で曲がろうとしますので、

セルフステアリングが誘発されにくく、

回転半径が大きくなってしまうのです。


代わりに、バンク角は意識せずに、

ワインディングでのコーナリング同様に、

上体を先行して曲がりたい方向に荷重移動させることで、

バイクはそれほど傾けなくともステアリングが切れてきます。


ワインディングなどの比較的大きな半径では

フルロック近くまでステアリングを切って走ることはありませんが、

交差点の右左折やUターン等の低速ターンでは、

積極的にこのステアリングを切る方法を使った方が、

キビキビと走ることができます。


ニーグリップ&アクセル一定/リアブレーキでの低速の安定、

上体主導での荷重移動、この2点を意識してみてください!





■【告知】“ツーリングライダーズ in USA~TRUS2014”(後編)


前回、“前編”と称し、ご紹介させていただいた

“ツーリングライダーズ in USA~TRUS2014”

 ~アメリカ大西部超絶景ルート

  ハーレーで駆け抜ける激走1000マイルの8日間!~


さあ、いよいよその全容のご案内と、 参加申し込み受付の開始です!



何千kmも離れた海の向こうのツーリングですから、

もしかしたら○○さんにとって想像の外の話・・・、

夢のまた夢のことのように思えてしまっているかもしれません。


「ぜひ、行ってみたい!」と考えているあなたも、

「正直ちょっと海外は難しいかな・・・」と考えているあなたも、

夢を見ることだけは自由です・・・


少なくとも、○○さんと少しの間でも夢が見られたのなら、

それだけでも私は嬉しいので、

ぜひこの夢のツーリングの全容をご覧になってみてください。



大抵の方にとって、海外の知らない環境での8日間もの滞在、

しかも、大陸をバイクで1000マイルもの距離を走破するなど、

わからないことだらけで不安なことも多いでしょう!


でも、ご安心してください。

TRでは、あなたの身体ひとつでその夢を叶えられるよう、

必要なものはすべてを用意させていただきました。



まず、忙しいあなたが気になるスケジュール/日程について、

今回GW後半の5月3日(土)~10日(土)の8日間を設定しましたが、

5月7日(水)、8日(木)、9日(金)の平日3日だけをお休みにすれば、

この長期の連休も意外と取得しやすいのがわかります。

そしてなにより、この時期が最高のシーズンなのです。


お休みが取りやすく、かつ一年の内でこれ以上ない季節!

つまり、最高の日程に設定させていただいたのがおわかりでしょう!



一方、今回のツーリングは、現地で何度も同様なツーリングを開催している

ツアー会社が企画運営しており、 現地では伴走車両が先導、並走します。

事故や故障でも的確に対応できるだけでなく、ライダーが体調不良になった場合でも

車両で搬送できるように、万全を期した体制となっていますのでご安心ください。



“ツーリングライダーズ in USA~TRUS2014”

~アメリカ大西部超絶景ルート

  ハーレーで駆け抜ける激走1000マイルの8日間!~


それでは、その全容のご案内と、参加申し込み受付の開始です!



“ツーリングライダーズ in USA~TRUS2014”(後編)

⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-222.html





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】を開始しました!


メンバー相互の交流、

コミュニティの活性化にぜひ参加しませんか?



まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!

http://mail.os7.biz/l/000iBO/T0B3lXZ1/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。

仿ꙿउ⠤⌢￘

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>