このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【ステップを擦ってしまうその原因とは?】

2014年02月01日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.283

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



早いもので、今年も始まったかと思いましたら、

もう1月が終わり、2月に突入です!

早いものですね・・・


さて、先週は、2月の定例“伊豆ツーリング”と、

5月の“アメリカ大西部ツーリング”のご案内で、

公開が遅くなってしまった1月19日開催の“新春!房総ツーリング”。


房総のおススメワインディングを周遊する

走り応え満点のツーリングになるはずでした・・・。


アウトドアスポーツであるツーリングは、

天候、気候に左右される一面は確かにあるものの・・・、

2014年のツーリングライダーズは波乱の幕開けとなってしまいました・・・



さあ、それでは、2014年のツーリング第一弾!

“新春!房総ツーリング”レポートをご覧あれ!

⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-224.html






■ステップを擦ってしまうその原因とは?


アメリカンバイクや、ステップが低い位置についているバイクで、

皆と同じコーナーを、同じ速度で走っているというのに、

ステップや、センタースタンド、

マフラーが擦っているようなことはないですか?


今回は、そんな コーナーリング中に

車体の一部を擦ってしまう原因を考えてみましょう。



公道ライディングレベルでステップなどを擦っているというのは、

ほぼリーンアウトのフォームで走っている証拠。

特に右コーナリングでステップを擦る場合には、

間違いなく身体が逃げたリーンアウトになっています。


ステップを擦るということは、

物理的に最大バンク角まで傾けているわけです。


バイクは傾ければ傾けるほど、転倒しやすくなりますので、

ステップを擦るというのは、もっとも安全マージンが少ない状態で

走っているということに他なりません。



もちろん、ステップを擦ったら即転倒するわけではありませんが、

同じコーナリング速度でも、バイクを傾けずに走る方法はあります。


その方法は何度もメールなどでご紹介していますし、

“イン側シートへの荷重”の重要性も、

実はバンク角に頼らないコーナリングを実現できる方法のひとつです。



簡単に言えば・・・、

十分な上体を使った荷重移動により、

セルフステアリングを引き出すこと、

直接的かつ効率的にタイヤの端に荷重をかけ、

タイヤのプロファイル(ラウンド形状)を使って、

旋回力を引き出すこと・・・となります。


コーナリング時にはシートイン側1点に

自分の体重がほぼかかっているのを感じること、

そしてその内傾かつやや前傾した上体と車体の角度位置関係を、

コーナリング中に強力なニーグリップと腹筋背筋の力で、

しっかりと保持すること・・・がポイントになってきます。


なぜなら、ステップを擦っているライダーの特徴として、

リーンアウト気味に身体が逃げ、

ニーグリップが緩み車体が安定しない、

かつシートでなくステップに過剰に荷重してしまうという、

前述とは間逆の乗り方になっているからです。



しかし、たいていのライダーは

自分は正しいフォームで走っていると信じて疑いません。

得たい結果と間逆な結果が現れているというのにです。


つまり頭でわかることと、できるということは、

これ、全く別物だということです。

たいていの方は、理論を目にしてわかったつもりになっています。

つまり、まだ腹に落ちていないのですね。


なぜ、ステップを擦ってしまうのか、

擦ってしまうといけないのか、

それがしっかり腹に落ちなければなりません。


そして、本当にその理論、理屈がわかったら、

現在の自分自身の身体の使い方との違い、

理想とする結果への“違いをもたらす違い”を認識して、

あとはそのギャップを埋めていき、

無意識に正しい動きができるまでその動きを繰り返すのです。



できれば、自分のコーナリングフォームを

動画に納めて見てみるのが効果的ですが、

TRが主催しているツーリングやレッスン会に参加され、

アドバイスを受けたり、TRで撮影する

動画や写真を確認するのもいいでしょう。



特に安全マージンを削り、リスクを拡大させる

バンク角を深めるという乗り方をできるだけ回避する方法、

その技術を習得して頂きたいのです。


それは、いつまでも安全にバイクライフを楽しむこと、

ご自身はもとより、大切な方たちのためでもあります。


マニュアルやメールでは、それほど複雑で、

多岐に渡ることを紹介してはいません。


その本質をぜひとも理解し、

よりレベルの高い公道ライディングを手に入れてください。






■2014年前半スケジュール


ご案内が遅くなりましたが、2014年前半をご紹介します。


定例の関西ツーリングや、北海道ツーリングに加え、

前回ご案内しました、初の海外ツーリング企画

“ツーリングライダーズ in USA”の5月の開催や、

昨年11月大変好評いただきました

“カートコース貸切レッスン会”の3月30日開催なども含まれています。



【2014年度 ツーリング】

2014.1.19【日】 房総(千葉)方面(終了)

2014.2.16【日】 伊豆(静岡)方面

2014.3.16【日】 伊豆(静岡)方面

2014.4.19【土】~20【日】 伊豆(静岡)方面

2014.5.3【土】~10【土】 ツーリングライダーズ in USA

2014.5.24【土】~25【日】 関西方面

2014.6.22【日】 未定

2014.7.20【日】~21【祝】 TRSM2014 信州(長野)方面

2014.8.8【金】~10【日】 TRHT2014 北海道方面



【2014年度 レッスン会】

2014.3.30【日】 カート専用サーキット貸切1dayレッスン会 in 茨城



臨時でレッスン会などもご案内していきますので、

楽しみにしていてください。



また、レッスン会場候補などがありましたら、

前向きに検討させていただきますので

ご紹介いただけますと嬉しいです!




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】を開始しました!


メンバー相互の交流、

コミュニティの活性化にぜひ参加しませんか?



まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!

http://mail.os7.biz/l/000iBO/pzj53gHM/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。




記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>