このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【告知:3/16“早春静岡ツーリング”】

2014年02月22日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.286

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



TRツーリング、1月の第一弾は波乱な幕開け、

そして2月も雪のためツーリング開催中止・・・


でも・・・次回来月3月16日(日)にのツーリングは、

“早春静岡ツーリング”

まさか、もう雪は降らないでしょう・・・



あの、世界文化遺産で沸いた三保の松原からの富士山の絶景!

海の幸を贅沢に思いっきりいただき♪

タイトコーナーのワインディングを走り込み、

「ミドル・アウト・イン」のライン取りで

“後輪の一輪車感覚”を体得する企画!


そう!

公道ワインディングをライディングすることの

本当の楽しさを得る機会!


もういい加減、春を先取りして

暖かいところでツーリングを楽しみたい・・・

そんなあなたにお勧めな企画!


それでは、詳細のご案内です!






■【告知】3/16“早春静岡ツーリング”


【開催日】  2014年3月16日(日)


【集合場所】 スーパーホテル富士インター駐車場(7:40集合、8:00出発)

  〒417-0055 静岡県富士市永田町2丁目43


【予定ルート】

 スーパーホテル富士インター駐車場 (8時出発) →

 青葉通り、富士見大通り、K396、K10、R50→

 ローソン(休憩) →R50、R1(静清バイパス)、

 地方道、R149、R150、K199、地方道→

 羽衣の松(休憩) →地方道、K199、R150→

 河岸の市(昼食) →R149、K67、R1(静清バイパス)→

 道の駅 宇津ノ谷峠下り(休憩) →K208、K81、地方道、K32→

 宇嶺の滝(休憩) →K32、R362、K207、K209、→

 新東名 上り線SA併設 静岡ぷらっとパーク(エンディング)

 行程約140km(今回は有料道路を含みません)


【募集人員】 15名


【申し込み】 詳細なご案内とお申し込みはこちらから!

⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-225.html




前日3月15日(土)はスタッフ宿泊予定ホテル近くの居酒屋で

前夜祭(懇親会)も予定しています。


初対面のメンバー同士が,一瞬にして旧知のような仲に・・・

この前夜祭を心待ちにしているメンバーも多いとか・・・!!

意気投合すればマスツーリングも楽しさ倍増♪

(前泊、前夜祭参加は任意です。)



前夜祭付き、“早春静岡ツーリング”

↓↓詳細なご案内とお申し込みはこちらから!↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-225.html






■低速走行でクラッチを使うべきか?


教習所では、スラローム、クランクの何れも、

アクセル、半クラッチ、後輪ブレーキで調整しなさい

と教えられましたね。


ところがTRでは、一定のアクセル開放とブレーキでの調整を

お勧めしているわけです。


アクセルとブレーキの同時操作は、

相反するため抵抗感を持たれている方も多いかもしれません。


教習所の教官が言っていることは、間違っていません。

極低速域において有効なコントロールは、半クラ・アクセル・ブレーキです。


ただし、一方で半クラは非常に微妙な操作を要求されます。

わずか1ミリの操作の違いで、駆動力の伝わり方は全く異なります。


そのような半クラを、たとえば低速でのハンドルフルロックの時、

左手が極端に体に近づいて窮屈になったり、

反対に遠くなったりして、

この1ミリの微妙な操作が難しくなったりします。


このことは、フルロック時にタンクに干渉しやすいセパレートハンドル車、

または、アメリカンバイクのようなハンドル幅が広い車両で、

より顕著に感じることとなります。


懸念されている、アクセルとブレーキの相反する動作を

同時に行うことで、精神的抵抗を感じられることも理解できます。

なんだか、バイクが可哀そうですよね。


しかし、アクセルを開けておくことは、

極低速域においてエンストの危険性が低くなり、

立ちゴケなどの心配がなくなります。


さらに常に駆動をかけつつ、

リアブレーキで押えこむことによって、

リアサスペンションが積極的に仕事をしてくれるのです。


例えば、リアブレーキを思いっきり踏んだ状態で、

バイクを発進させようとしてください。

リアが沈みませんか?

これを後輪の「スクワット効果」と呼びます。


駆動をかけつつ、リアブレーキをかけることで、

この「スクワット効果」が働き、リアサスペンションが沈みます。

こうすることで、リアタイヤに荷重をかけることができ、

グリップ感を得ることができます。


消しゴムを机の上で滑らせるイメージをしてください。

消しゴムをただ滑らせる動作と、

消しゴムを強く机に押し付けて滑らせるのと

どちらがグリップしているでしょうか?

答えは明白です。


リアサスペンションに仕事をさせ、

荷重をかけることでグリップ力を高めるということは、

低速技術に関わらず、コーナリングにおいても

非常に有効なテクニックになります。


上級者は、この「スクワット効果」を知ってか知らずかは別として、

いわゆる「リアを引きずる」というテクニックを多用し、

不安定になりやすい低速コーナーを

安定してクリアさせていくのです。


半クラッチが駄目・・・と言っているのではありません。

半クラッチの状態でアクセルを開け、

エンジン回転数を高回転に維持することで得られる「ジャイロ効果」も、

低速テクニックの一つとして知られています。

(もちろん、私も一本橋のような極々低速で安定させる時は必要な技術です)


ですが、半クラッチは先にも述べたように、

繊細な操作が要求されるのと同時に、

十分な駆動力を与えることができず、

「スクワット効果」を十二分に発揮させずらくなるのです。


半クラッチ操作、アクセル操作、ブレーキ操作の3つを同時に操るよりは、

クラッチ解放、アクセル一定、リアブレーキ操作という、

一つの操作に集中したほうが、

より簡単にバイクを操ることができるのです。






■TRHT2014では、“熱い”サポーターを募集します!


ツーリングライダーズの年に一度の夏の大イベント!


そして、今年で5回目を数える北海道ツーリング“TRHT2014”・・・


毎年大勢のメンバーが全国から北海道に集結しますが、

今年は8月8日~10日の期間で開催されます!



で、結論から先に言いますと・・・

今年も“TRHT2014”では、感動を一緒に作り上げてくださる

“熱い”サポーターを若干名募集します!



TRHT2014では、通算3日間にも渡り大所帯をサポートしますので、

安全で快適な運営の実現のためには、

そして北海道ツーリングをより感動深く、

参加者全員にとって最高の経験、思い出にするためには

スタッフ(サポーター)の存在がとても重要であり不可欠なんです。


もちろん、企画から、当日の先導、指示などのリーダーシップは、

経験豊かなサポーターズが活躍しますので、

今回募集させていただくサポーター各位には、

ご自身の経験と技量で可能な範囲で、

サポートをお願いしたいと考えています。



サポーターにお願いしたい主な役割、特典は以下の通りです。


●お願いしたい役割

・ツーリング企画や各種事前準備

・ツーリング隊列の先導、後続

・写真撮影と、集合写真への誘導

・休憩時、宿チェックインの参加者への連絡事項伝達と誘導

・宴会時の受付、進行

・その他、トラブル時の対応など


●特典

・参加費及び他諸費用を免除させていただきます。

・サポーター専用オリジナルTシャツ×2枚をプレゼントします!

・なにより、参加メンバーにバイクの素晴らしさ感動を伝えることができる!

・サポーター労いの打ち上げで盛り上がりましょう!



もしあなたがこれまでバイクやツーリングによって得られた感動を、

今度は他のメンバーにその素晴らしさを伝えたいと考えるなら、

つまり、受け取る立場から与える立場を経験したいと考えるのであれば

サポーターズ参加はまさに適任です!


あなたのサポートで、メンバーにとって、

そしてあなたご自身にとっても最高の夏の経験、思い出にしましょう!



↓↓“TRHT2014”サポーターを希望する方はこちらから!↓↓

http://form.os7.biz/f/ae1ff19a/





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】を開始しました!


メンバー相互の交流、

コミュニティの活性化にぜひ参加しませんか?



まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!

http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。

si

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>