このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【告知:熊本レッスン会&“TRGT2013”伊豆ツーリング】

2014年03月22日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.290

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



3月中旬からの春の陽気に誘われるように、

街には、観光地には、

ライダーの姿が多くなりましたね。



そんな陽気の中、先週末、TRでは、

静岡中部方面にツーリングに行ってまいりました!


春らしい陽気と、天気も快晴に恵まれ、

終日、富士山に見守られながらすっかり春を満喫、

海の幸とワインディングを純粋に楽しんだ一日となりました!


世界遺産に選ばれた富士山は、いつもより心なしか

大きく、迫力があったように感じたのは、

私だけだったのでしょうか?


とにかく、“シーズンのツーリングは本当に楽しい”

と実感した一日でもありました。



祝!世界遺産登録の富士山を三保の松原から観賞、

新鮮な海の幸をいただき、

静岡特有タイトコーナー満載ワインディングで、

ミドル・アウト・インを実践した企画!



↓↓早春!静岡中部ツーリングの様子はこちら!↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-230.html






■【告知】4/13 “1dayレッスン会 in 九州(熊本)”


九州方面のメンバーの皆様、

大変お待たせしました!

昨年に引き続き開催、九州・1Dayレッスン会のご案内&申込みです!



安全かつ設備・路面状況良好な自動車学校コースをお借りし、

大小さまざまなコーナリング技術を、

丸一日、集中して練習できる場をご提供、

実践練習を通じて習得していただく貴重な機会です。



帰るときには別人のようになっている

ご自身のライディングに気が付き、 きっと驚くことでしょう!


そんな1Dayレッスン会を九州・熊本で

4月13日(日)、今年も再び開催します!


それではもう少し詳しくご案内します。



≪4/13 1Dayレッスン会 in 九州(熊本)≫


【会場/スケジュール】

 ・会場:熊本県菊陽町内・某自動車学校

 ・開催日時:2014年4月13日(日)10:00~16:00



【募集人員】 15名



【参加資格】

 ・バイク歴が浅く、まだライディングに慣れていない方。

 ・または、ご自身のライディング技術に自信がなく、不安を感じている方。

 ・バイク歴に関係なく、技術のさらなる上達を希望されている方。


そして絶対に必要な参加資格条件は・・・

 ・本気で、“絶対に上手くなりたい!”という強い想いをお持ちの方。


そんなあなたのご参加をお待ちしております。



【申し込み】 ↓↓参加申し込みはこちらから!↓↓


http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-228.html




また、自分だけでは絶対に見ることのできない、

自身のフォームを後で動画映像で確認できる特典。


正直イメージと現実のギャップに、

少々ショックを受けるかもしれませんが、

それこそ、真のライディングの改善に必要なことです。



そして、1Dayレッスン会の前夜4月12日(土)は、

レッスン会場付近でお楽しみ前夜祭を開催します。


ぜひ、前日入りして、仲間との交流を深めれば、

さらに想い出深い1日になることでしょう!

(前夜祭、前泊は任意です)



↓↓4/13 1Dayレッスン会 in 九州(熊本)申込みはこちら↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-228.html






■【告知】4/19、20“TRGT2013”伊豆方面ツーリング!


4/19、20伊豆方面ツーリング、“TRGT2014”とは何?

今一度、ご説明しましょう!



それは、関東のツーリングメッカである伊豆半島の山中に

廃校となった小学校の木造校舎を宿泊施設にした町営の温泉宿で、

都会の残暑を離れて、昔懐かしさを想い出しながら

TR仲間で作る、食べる・飲む・温泉を楽しむ企画。


もちろん伊豆のワインディングも走ります。



その名も

「ツーリングライダーズで学校に泊まろう!」

略して、T・R・G(がっこうに)・T(泊まろう) !!



一言で言うと、

キャンプ道具のいらないキャンプのようなもの・・・。


これをキッカケにツーリングが3倍楽しくなる

キャンプツーリングにハマって欲しい!

そんなことを考えて、イソさん&ユウさんで企画しました。



昨年9月に初開催予定も、台風の直撃で惜しくも中止・・・

つまり今回が正真正銘の初開催になります!


前回、募集時にもあっという間の申し込みで、

早々に定員締め切りになってしまった企画・・・


今回も即定員締切り間違いなし!?




それでは詳細をご紹介しましょう!



<<4/19、20 TRGT2014・伊豆方面ツーリング>>


【日時】 2014年4月19日(土)、20日(日)

 第1集合時間: 8:30 (9:00 出発)

  ・場所: 小田原厚木道路下り(平塚PA)


 第2集合時間: 9:00 (9:20 出発)

  ・場所: 西湘バイパス(下り)西湘PA


 ※集合場所をどちら(第1or第2)に行くかを

  申し込み時に選択してください。



【予定ルート】

<4月19日(土)>

 小田原厚木道路(平塚PA) - 同・(大磯IC) - K63 - R1

 - 西湘BP(二宮IC)- 休憩(西湘PA) - 西湘BP(早川IC)

 - R135 - K740(途中、トイレ休憩あり) - R135 

 - 昼食(網代:味くらべ11:00~12:00)- R135 - 給油

 - K80 - K12 - K349 - 休憩(セブンイレブン 伊豆修善寺加殿 )

 - R414 - K59 - やまびこ荘 (総走行距離: 123km + α )

 到着予定時刻(14:30)


<4月20日(日)>

 やまびこ荘出発: 9:00 頃  - K59 - R136 - K410 

 - K59 - K411- K127(西伊豆スカイライン) - K18 - 

 - 休憩(だるま山レストハウス) - K18 - K127 - K17 

 - R414 - 昼食(沼津漁港)&休憩(お土産購入等) 

 - 解散(近くに移動して)  (総走行距離: 83km )


【募集人員】15名


【参加申込】こちら案内ページのフォームから!

  ⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-227.html



ところで、前回に引き続き今回も、

今まで無線レッスンを受講していない方優先で、

無線レッスンをやります!


しかも、初日、二日目それぞれで、

各1名ずつの完全マンツーマンレッスン!


無線レッスンを独り占めしちゃってください!



「ワインディングの安全な走り方」が判らない! 初・中級者の方

さらなるライディング向上を目指している方

を対象といたします。


ワインディングが楽しくてバイクがやめられなくなるような

とっておきのライテクメソッドを伝授しちゃいます。



↓↓“4/19、20 “TRGT2014”に申し込む !↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-227.html






■バイクとは早く走るより、遅く走る方が難しい・・・


安定している高速道路の走行では、

気にならないこのバランスも、

市街地走行をはじめとした低速走行では、

大きくて重い大型バイクをバランス取って走るのは難しいもの。


ゆえに、“バイクとは早く走るより、遅く走る方が難しい”のです。



低速走行でふらつく原因は、

速度が遅いため車体に慣性力がないことが挙げられます。

そのような低速域では、

車体に対するライダーの体重の入力点、

すなわち荷重点が一定にできないと、

慣性力がバランスを取ってくれないので、

結果人車重心がブレて不安定になってしまうのです。


この克服のためには、人車を一体にすることで、

バイクとライダーの二つの重心のブレを排除する必要があります。

その人車一体感を高めるのがニーグリップなのです。


もしニーグリップができていないと、

やじろべえの上で、もうひとつのやじろべえを操るように、

バランスを取ることが非常に難しくなってしまいます。



普段ニーグリップを良く耳にしていると思いますが、

実際にそれを使えているかと言えば別の話です。


減速や加速の際にはもちろんのこと、

不安定な低速走行時や、高速道路の走行で横風にあおられた時なども

車体の挙動が変化した際には全てこのニーグリップが役立ちます。


つまり、人車が一体となることで、

バイクがライダーの身体の一部になり、

またライダーがバイクの一部になるとも言えるでしょう。


低速コーナリング時の重心のブレを防ぐには、

車体に対し内傾させたライダーの上体角度を

ニーグリップにより、しっかり確保します。


高速ほどライダーは力み、

低速ほどリラックスすると思いがちですがこれは逆で、

慣性力の弱まる低速時ほど、

強力なニーグリップで車体を挟みつけるのです。


感覚的にはガチガチに下半身を固めてしまって構いません。

そしてコーナリング中はそれを継続します。

腕で支える必要のなくなった上半身は、

逆にリラックスできれば最高ですね。


ニーグリップは低速ライディングやコーナリングの必須、

ぜひ今一度、再チェックしてみてください。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】を開始しました!


メンバー相互の交流、

コミュニティの活性化にぜひ参加しませんか?



まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!

http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>