このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【停止時に着地するのはどちらの足?】

2014年05月24日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.299

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



GW後半の5月3日〜10日にかけて開催された

“ツーリングライダーズ in USA”



すげえっ!広いっ!!デカっ!!!

すべてが規格外、すべてが私たち日本人の想像外のアメリカ大陸!

日本のどこも箱庭に見えてしまう・・・、、、


どおりで、アメリカがあれだけ合理的な考えをするのか・・・

それが身をもってわかりました!

というよりも、合理的でなければやってられない・・・


そのツーリングレポートを、今回から3週に渡ってお送りします。



2014年の年初に突然発表になったこのUSAツーリング企画。

たった1日で定員締め切りになってしまった、

そんな好奇心固まりの11名と、TRスタッフ3名。。。


はたして8日間、14名にどんな珍道中が待っているのでしょうか・・・



出発直後にいきなりメンバーたちに降りかかる問題と苦難、

対照的なサンフランシスコとラスベガスの街、

全米最大級のH−Dディーラーに圧倒!

巨石、巨岩に囲まれた高速ワインディングでツーリングスタート、

ひたすら地平線を目指すハイウェイなどなど・・・


そのすべてが、初体験のアメリカ大西部ツーリングの初日・・・


そんなツーリングレポートをご覧ください。


↓↓“ツーリングライダーズ in USA”↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-242.html






■停止時に着地するのはどちらの足?


教習所などでは、「停止時の足付きは左」

と言われますが、その理由は?

または、ほんとうに左足をついておく方が良いのでしょうか?



私は状況に応じて合理的な方の足を着けばいいと思うのです。

停止してギアチェンジをする場合もあるし、

前後左右に傾斜している場所に停止することもあります。

発進する瞬間に、リアブレーキを押さえておきたいこともあります。


ですから、あまりこだわることなく、

状況に応じ、安全にかつ合理的で、

違和感のなくかつ操作可能な側の足を着地しています。


ただし、特に初心者の方に注意していただきたいのが、

リアブレーキから足を離し着地するのは、

停止する直前ではなく、停止した直後にしてください。

といいますのも、停止直前は速度による慣性力や、

エンジン回転数によるジャイロ効果が発揮しにくく、

もっとも不安定になりやすいのです。


よって、このタイミングに両足を車体から離し、

ニーグリップを緩めてしまうのは、

不安定さを増してしまいますので、

停止してからどちらかの足を着地するようにしてください。



停止時の両足着きについては、

リアブレーキペダルから足が離れてしまいますが、

前述先のように停止してからであれば構いません。

フロントブレーキを軽くかけておくと、

傾斜があっても、車体が動かず安心です。


尚、両足広げても発進については、

ニーグリップが緩み上体が後ろに持って行かれますので

動き出したらすぐに両足をステップに乗せニーグリップを強めてください。






■ツーリングライダーズは 変わります!


“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”

“ いつまでも安全で幸せなバイクライフ ” の実現のために…


そんな目的,使命をもって ツーリングライダーズ は生まれました!


そして、ツーリング企画、レッスン会など数多く開催してまいりましたが、

私たちツーリングライダーズはもう一度原点に戻り

初級者ライダー、迷えるライダーを

もっと応援しようと改めて考えました!


6月22日開催の定例ツーリングは、

ただのツーリングじゃありません。


最高の舞台!富士山周遊の厳選ルートをご用意して、

実践ツーリングの中で最大限上達して帰っていただく

“初級者限定レッスンツーリング” を開催します。



ちょっと敷居が高く感じて、ツーリング参加に躊躇していた方も、

上手くなってから参加しようと思っていた方も、

複数のスタッフがツーリングの最中に、

集中的に直接指導させていただいたり、

参加者各者に実際にスタッフの後ろを走っていただき

ライン取りを体感いただいたり、

そしてさらに後方動画を撮影させていただき、

アドバイス、コメント付きで提供させていただくことで、

ご自身のフォームのイメージと現実のギャップを体感していただきます。


つまり、ツーリングを通して、

徹底的に上手くなって帰ってもらおうと言う目論みです。



6月22日(日)開催、

“富士山周遊・初級者限定レッスンツーリング”


次回5月31日(土)19時配信メールにて詳細をご紹介します!

TRの新たな試みにご期待ください!



※尚、一般参加枠も合わせてもうけますので、

通常のツーリング企画同様の参加も可能です。

(一般参加枠の方は、直接レッスン、動画撮影は行いません。)




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】を開始しました!


メンバー相互の交流、

コミュニティの活性化にぜひ参加しませんか?



まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!

http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>