○○さん、タシロです!【告知:6/22“富士山周遊・初級者限定ツーリングレッスン”】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.300
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
GW後半の5月3日〜10日にかけて開催された
“ツーリングライダーズ in USA”
先週はその第一弾“出発~1日目”をご紹介し、その・・・
すげえっ!広いっ!!デカっ!!!をご覧いただきました。
そして今回は、それをも遥かに凌ぐこの旅のメインイベントとも言える、
“2日目~3日目”をご覧いただきましょう!
1日目をはるかに超える大自然の大きさ、
“意味が分かんない”ぐらいのスケール感をどこまでお伝えできるでしょうか?
そしてそれをお伝えするのは、
今回がレポート作成が初めてになる、
TRの“ノーヘル修行僧”ことモッさんで~す!
ぜひご覧いただきたいのですが・・・、
モッさんワールド全開!とにかく笑えます・・・
岩山のワインディングのザイオン国立公園、
人生感すら変えてしまうか・・・
壮大なパノラマのモニュメントバレー&グランドキャニオン、
そして、古き良きアメリカ、多くのライダーの憧れの道、
ヒストリック・ロード“ルート66”
それらに笑いをふんだんに絡めてお届けしましょう。
“TR in USA”レポート第二弾!(2日目~3日目)をご覧ください。
↓↓“ツーリングライダーズ in USA”(2日目~3日目)↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-243.html
↓↓“TR in USA”(出発~1日目はこちら・・・)↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-242.html
■【告知】6/22“富士山周遊・初級者限定ツーリングレッスン”
“ツーリングライダーズは 変わります!”
と題した、TRの原点に戻ったツーリング企画!
“初級者・悩めるライダーの為のツーリングレッスン!”
バイクライフを存分に楽しむには、
決して誰もが上級者である必要はありません。
その技量なりの楽しさがあるからです。
しかし、ライディング技術を高めることで、
ライディングそのものの楽しさを改めて感じたり、
なにより、安全マージンを拡大することで、
純粋に走ることに集中できることで、
存分にライディングの醍醐味を感じることも否定できません。
だから、TRではやはりメンバーにもっと上手くなっていただきたい・・・
もっとバイクを、ライディングを楽しんでいただきたい・・・
だから、私たちツーリングライダーズはもう一度原点に戻り
初級者ライダー、迷えるライダーを
もっと応援しよう、上手くなっていただこうと改めて考えました!
6月22日開催の定例ツーリングは、
最高の舞台!富士山周遊の厳選ルートをご用意して、
実践ツーリングの中で最大限上達して帰っていただく
“初級者限定ツーリングレッスン” を開催します。
このツーリングレッスンの特徴は・・・
・スタッフ4名による直接指導、フォームチェック、プチレッスン等。
・スタッフ2名による先導ライン取り指導を行います。
・後方動画を撮影を行い、スタッフのコメント入りでご提供します。
などなど・・・、ツーリングレッスンを通して、
徹底的に上手くなって帰ってもらおうと言う目論みです。
休憩時間も休ませませんから・・・・(笑)
それでは詳細をご案内いたします!!!
【開催日】 2014年6月22日(日)
【集合場所】 ファミリーマート甲府南IC店(7:20集合、7:50出発)
山梨県甲府市下曽根町726 TEL 055-266-8130
【予定ルート】
ファミリーマート甲府南IC店 駐車場 (7:50出発) →
R358(精進ブルーライン),R139(富士パノラマライン),K71→
K71沿い駐車場(休憩) →K71,K72,K180(富士山スカイライン)→
水ヶ塚公園(休憩) →K152,K23,K157→
魚啓(昼食) →K157,K23,R138,K150(ふじあざみライン)→
ふじあざみライン駐車場(休憩) →K150,R138,R413(マリモ通り)→
山中湖P(休憩) →R413,K730,→ パノラマ台→K147,地方道,R246→
道の駅 ふじおやま (エンディング) 行程約151km
【定員・対象】
●1.初級者限定グループ (定員8名)
・免許取得後1年未満の方、もしくは同等の初級者と思っている方。
・ライディングに自信が無く迷えるライダー。
・初めての方優先とします。
2.通常ツーリンググループ (定員7名)
・安全な速度ではあるものの、
・TR先導車に遅れる事無くワインディング走行ができる方。
【参加申込】 こちら案内ページのフォームから!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-241.html
でも、せっかくの富士山ツーリング!
いつものように、みんなでワイワイ
グルメを楽しみ景色を見ながら楽しくワインディングを走りたい!
そんな方にも 、“通常ツーリンググループ”として
参加枠としてご用意してありますのでご安心ください♪
6月22日(日)開催、
“富士山周遊・初級者限定ツーリングレッスン”
↓↓お申し込みはこちらから!↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-241.html
■バイクのライディングで一番大切なこと・・・
バイクのライディングで一番大切なこと・・・
それは、“思いのままに止まれることです。”
バイクを止められるということは、
バイクをコントロールできると言うこと、
バイクがもっとも安全な状態・・・
つまり停止した状態にすることが出来るということです。
バイクがコントロールできる、停止できる自信があれば、
恐怖心を覚えることもありません。
多少アクセルを開けることで、他人より快適に走れるかもしれません。
他人が速いと感じていても、自分はマージンを保ちながら、
速く安全に走れるからです。
バイクは速く走る練習をする必要はありません。
精神力や根性で恐怖は克服できません。
それは単に安全マージンを削るにすぎないからで、
リスクが増えるだけだからです。
恐怖心の克服は正しい知識と方法を知り、
実際に繰り返し練習をする以外ありません。
ですからブレーキングの練習をまず徹底的に行ってほしいのです。
特に難しいことをする必要はありません。
日頃の街中のライディングで、信号の停止の度に、
マニュアルの要領で急制動や、連続加速&減速を行うのです。
周囲の交通の安全や、路面状況に留意して、
課題を持ってブレーキング練習を繰り返します。
できるだけ短い距離で、狙ったところに止まる、
もしくは狙った速度まで減速する、
強力なニーグリップとハンドルに体重をかけないことを意識してください。
1ヶ月もすると、自身のライディングが変わり始めていることに気づきます。
どこから練習を始めれば効率的に上達するのだろうと、
悩んでいるのであれば、
だまされたと思って、試してみてください。
■編集後記
今回記念すべきメール配信300号となりました。
最初のメール配信が、2008年の6月11日、
それから、足かけ6年間も配信し続け、
ついに大台、キリ番となりました!
最初は「とりあえずはじめてみよう~」というノリで、
「面倒くさくなったらやめてしまえばいい!」という
軽い気持ちで始めたのですが、
ここまで続けてこれたのは、こんなメールを熱心に読まれ、
ご自身のバイクライフをより良いものにしようという
熱い思いのメンバーの方々に支えられ、
気がつけばここまで来ました。
かえってもう、やめられなくなってしまった感がありますが、
メンバー各位に飽きられぬよう、
400号、500号と続けていきたいと思いますので、
引き続きご声援よろしくお願いします!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】を開始しました!
メンバー相互の交流、
コミュニティの活性化にぜひ参加しませんか?
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!
⇒ http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日