○○さん、タシロです!【公道コーナリングに適したフォームとは?】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
例年よりずいぶんと速く、
東北地方以南が梅雨入りしましたね。
その梅雨前の新緑初夏5月の下旬、
最高のバイクシーズンに関西ツーリングは開催されました。
目指すは関西定番ルートを経由して、若狭湾の絶景ワインディングへ!
途中、100年前にタイムスリップしてしまったかのような
藁葺き家屋の民家が密集する、美山・北集落へ!
そして関西ライダーの聖地、周山街道を北上し、
絶景ワインディングの宝庫、若狭湾へ!
静かな三方五湖畔の森に囲まれた宿と海鮮グルメ、
美味しいだけでなく、その量に驚き!
三方五湖レインボーラインだけでなく、
久須夜ヶ岳エンゼルラインや、常神半島の
若狭の美しい景色とアップダウン入り組むワインディング、 もう最高!
最後は鯖街道、鯖寿司でしめる!
週末通して、眩しく暑いくらいのツーリング、
やはり、この時期のツーリングは“いいね!”
そんな“気持ちいい!ライダーやってて良かった!”と改めて感じた・・・
↓↓新緑初夏の“関西1泊ツーリング”の様子はこちら!↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-246.html
■【ツーレポ完結!】“ツーリングライダーズ in USA”(4日目~番外編~帰国)
GW後半の5月3日〜10日にかけて開催された
“ツーリングライダーズ in USA”
これまで二回に渡って“出発~1日目”、“2日目~3日目”をご紹介、
その・・・すげえっ!広いっ!!デカっ!!!をご覧いただきました。
そして今回は、そのラストレポート、
ツーリング最終日(4日目)の感動エンディング、
そしてツーリングだけでない、ラスベガス観光の一部始終をご紹介しましょう!
ルート66を並走する“マイルトレイン”
いったい、何両つながっているんだ!
そして“アメリカにもあったんだ”と言いたくなる日本人好みのワインディング、
まるで、TDLの“ビッグサンダーマウンテン”に乗っているみたい・・・
その先にはかつての金鉱の宿場町、
西部劇の世界にタイムスリップしてしまったみたいだ!
さらに、初体験!
日上がった湖、“ドライレイク”を滑走する、
こんな経験は初めて!
ツーリングが終わっても続く、オプショナルツアー!
世界最大級の2つのH-Dメガディーラーでのショッピング。
これも初体験のガンシューティング・・・
地上300mの夜の遊園地の恐怖と、緊張・・・
そして、ツーリングの最後は、盛大な打ち上げだ!
広大なアメリカを、ハーレーを、そしてラスベガスを・・・
存分に楽しんだ、感動の8日間の物語・・・
“TR in USA”レポート第三段弾!(4日目~番外編~帰国)をご覧ください。
↓↓“ツーリングライダーズ in USA”(4日目~番外編~帰国はこちら)↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-245.html
↓↓“TR in USA”(出発~1日目はこちら・・・)↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-242.html
↓↓“ツーリングライダーズ in USA”(2日目~3日目はこちら)↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-243.html
■公道コーナリングに適したフォームとは?
中型アメリカンバイクの乗られるメンバーさんから、
次のような主旨のメールがありました。
ショップ主催の練習会に参加した際に受けたアドバイスで、
「旋回を始めるときに胸(上体)を旋回側に入れてしまっているが、
そうではなく、胸(上体)を外側に開くようにすること。
ただし、顔だけは内側(旋回方向)に向けるようにするのです。」
と、指摘を受けたそうです。
TRではイン側荷重で、肩のラインを
ハンドルラインと平行にすることを進めているため、
胸(上体)も内側(旋回方向)に向けるとの論理なので、
真逆の理論にも思え、困惑しているということでした。
実際に指摘を試されたその方の感想は、
胸(上体)を外側に開くと反動でお尻がイン側に落ちること、
一方、明らかに切れ込むハンドルの
セルフステアリングを妨げているようだとのこと。
ご指摘された方がどのような状況下で、
どういう主旨を持って言われたか不明のため、
正確な答えになっていないかもしれませんが、
ハングオフに代表されるスポーツ車特有のコーナリング、
サーキットのような安全が確保され、
路面状況も良い環境下でのアドバイスのように思えます。
コーナリングにおいて、上体・胸の向きは必須条件ではありません。
1.荷重をシート内側に移動すること。
2.切れていくステアリングを押さえずにセルフステアリングを機能させること。
公道では、いかにこの2点を引き出せるかが、
効率よいコーナリングのポイントになります。
よって、この2点を実現できるのであれば、
そのプロセスはあまり関係ないと言うこと。
状況、場面、車種によって、プロセスは変わる可能性があるということです。
お尻をイン側に落すフォームは、
たしかに荷重を内側に確実に移動できますが、
公道の場合、サーキットと違い先の路面状況が分からないので、
とっさのリカバリー、挙動変化への対応ができないデメリットがあり、
TRではお勧めしていないのです。
それより、ニーグリップを固めて、
左右どちらへもバイクの挙動を変えやすい、
リーンウィズを勧めているという訳なのです。
一方、スポーツバイクのようなハンドルが低く前傾バイクと違い、
ステアリングの切れ幅が大きく、幅広で高いハンドルに
アップライトなポジションのアメリカンバイクでは、
1の荷重移動を保持しつつ、
2のステアリングの回転を妨げないようにするには、
必然に前傾および、上体・胸を
コーナリング方向に回転させる必要があります。
なぜなら、ステアリングとライダーの上体について、
一定距離を確保する必要があるからです。
特にこれは、ステアリングを大きく切らせる必要のある
小旋回や、低速コーナリングには必要不可欠なフォームです。
一方で、スポーツバイクははじめから前傾ポジションであり、
かつステアリングの切れ幅が少ないため、
アメリカンバイクに比べて、上体の移動量が必要なく、
代わりに上体を車体に対してオフセットしたフォームが
旋回性を高めるのに効果的であります。
(ただし、上体のオフセットは、
とっさの挙動変化に対応できなくなることがあります)
つまり、アメリカンバイクに、スポーツバイクのフォームを単純に重ねるのは、
必ずしも公道ライディングの場面にとって効果的ではないということです。
車種の特性や、ライディング状況に応じたライディングを理解し、
その引き出しを持つことが大切ですね。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】を開始しました!
メンバー相互の交流、
コミュニティの活性化にぜひ参加しませんか?
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!
⇒ http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日