○○さん、タシロです!【世界で一番売れているライテクDVD】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.307
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
猛暑が続いていたと思ったら、なんともすぐれない天候の3連休です。
梅雨明けは来週以降になるのでしょうか・・・?
明日から、恒例の“信州全国ミーティングTRSM2014”が開催されます。
せっかくの夏のイベントですから、
青空の高原やワインディングを駆け抜けたいのですが、
さあどうなることやら・・・
みなさん,素敵な夏のツーリングライフを送れますよう、
お祈りしています♪
■フロントブレーキの正しい指のかけ方とは?
教習所ではフロントブレーキのレバーは、
4本で操作しなさいと言われますね?
一方で、スポーツライデリングの指南書では、
人さし指と中指の2本がけを勧めていたりします。
なにが正解なのでしょう・・・?
結論から言ってしまいますと、
ブレーキの指のかけ方には正解はありません。
そもそも、バイクによって操作性は違いますし、
手の大きさや、人それぞれの指の長さが違います。
ですから、いろいろ試され、
ご自身が一番操作しやすいパターンを
見つければいいのです。
もちろん、最近の車種はレバーの位置が微調整できますので、
手の大きさや指の長さに応じ、
最も操作しやすい位置を見つけてください。
ちなみに私は、ブレーキングの時に、
アクセル操作も同時にできないと嫌なので、
常に人差し指はグリップに残しています。
つまり、親指と人差し指で
常に微妙なアクセル操作ができるようにしているのです。
そして、強力なブレーキングには他の中指、薬指、小指の3本をかけ、
軽いブレーキングでは中指、薬指の2本で、
荷重を高めるときのような軽い引きずりは中指1本で行っています。
いろいろな指のかけ方を試し、
車種や状況に応じたレバー操作を身につけてください。
■コーナリングで外側の腕が伸びてしまう解決策
コーナリングで三次元ライディングのフォームで、
肩とハンドルライン、そして両腕で平行四辺形を作る場合、
外側の腕が伸びきってしまいがちで、
そうするとステアリングを十分に切れない、
もしくは、アクセルやクラッチ操作が上手くできなくなりますが、
今回はこの解決策を説明しましょう。
コーナリングでは、ステアリングが旋回方向に切れていきますので、
外側のハンドルグリップがライダーから遠ざかってしまいますね。
そのままグリップを握っていますと、
せっかく旋回方向(内側)に移動、傾斜させたライダーの上体は
外側に引っ張られ、元に(外側に)戻ってしまい、
上体の残ったリーンアウトのようなフォームになりがちです。
これを防ぎ、荷重をシート内側にかけ続けるためには、
2つのポイントが重要になってきます。
ひとつは前傾を深めること。
これにより、ハンドルとライダーの上体の距離を一定に保つことができます。
特に、アメリカンバイクや、ネイキッドバイクのような、
上体のポジションがアップライトになる車種の場合、
外側のハンドルグリップが身体から離れて行ってしまいがちですので、
より深く前傾を深める必要があります。
次に、しっかり肩のラインを回すことです。
ステアリングが切れるに従って、体から離れていく外側グリップを、
追いかけるように、肩のラインをハンドルラインに平行に追従させ、
距離を保つのですね。
そうすることで、常にシート内側への荷重を確保しつつ、
ステアリングの回転を妨げることなく、
効果的に旋回が可能となるのです。
そのとき気をつけなければならないのは、
離れていってしまう外側グリップを、
上体で追いかけないことです。
あくまで、内側に傾斜させた上体はそのままで、
その場で前傾を強め、肩を回転させることで、
外側の腕(肩)と外側のハンドルグリップの距離を
保つようにしてください。
■世界で一番売れているライテクDVD
TRメンバーには、ハーレーを代表とした300kgをゆうに超える
大型ツアラーバイクを所有されている方がたくさんいます。
なにもそんなに重くて大きい、
実用的ではない乗り物に乗らなくてもいいのに・・・
と、傍から見ると思えるかもしれません。
でも、そんなハーレーに乗っているメンバーに聞くと、
彼らはバイクに乗りたくて二輪免許を取ったのではないと言います。
彼らはハーレーに乗りたいから二輪免許を取ったのだと言うのです。
彼らにとって、昔から憧れのハーレーに乗るということは、
つまり夢の実現なのです。
だから彼らは、中型バイクや乗りやすいバイクを乗り継ぎ、
時間をかけてステップアップしてハーレーにたどり付いたのではなく、
初めてのバイクにハーレーを選ぶことに
何の迷いもなかったのです。
しかし、ようやく夢の実現を果たした時に気が付きます。
それは想像以上に重く大きい代物だったと・・・
そんな重くて大きなハーレーを乗りこなそうと、
ライテクDVDや指南書を探してみるも、
巷に溢れるのは、スポーツバイクを速く走らせる内容のものばかりで、
彼らハーレーユーザーの悩みに応えるライテクマニュアルは皆無です。
そのためTRで、ハーレーユーザーの悩みに応えるため作ったのが
DVDマニュアル「ハーレー・アメリカンバイク編」でした。
ところで、アメリカには、世界で一番売れているライテクDVDがあります。
しかも、アメリカで100万本以上もが販売されたというミリオンセラー、
ハーレー本場のアメリカで、白バイ隊員のトレーニング法を、
一般ライダーが3-4時間で修得できるように開発されたトレーニングプログラム。
それがついにこの夏、日本に上陸します。
今回、輸入販売元の厚意で、そのトレーニングDVDを、
TRのメンバーにも特別特典にて紹介できることになりました!
次回配信のメールでは、日本のハーレーをはじめとした、
大型ツアラーライダーがきっと注目するであろう
世界一売れているそのトレーニングDVDの内容についてご紹介しますので、
どうか楽しみにしていてくださいね!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRではこの【公式グループ】を使って、
いち早いTRイベントなどの情報発信や、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリングに活用されています。
だから、参加しないともったいない、乗り遅れちゃいますよ!
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日