このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【先行申込:TRが「ライド・ライク・ア・プロ」をお勧めする理由】

2014年08月09日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.310

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



ただいまツーリングライダーズは、

一年の大イベント北海道ツーリングに来ております。


北海道ツーリングというと、ライダーの聖地として、

多くのライダーにとっていつかは行ってみたい憧れの地であり、

そこには他では味わえない広大な自然、地平線まで続くまっすぐな道、

美味しい食べ物、大らかな人たちなど、

ライダーにとって魅力が一杯なのです。


TRでは多くのライダーにその感動を味わっていただきたいと、

そして、期待以上の感動を持ち帰っていっていただこうと、

今年も数ヶ月も前から企画を練り、準備を進めてきました。


また今年は、第5回目になる記念の北海道ツーリング、

数名の北海道ツーリング初めての方が、今年も津軽海峡を渡っています。


今年はどんな感動がまっているのか・・・

来週以降、レポートを楽しみにしていてくださいね。






■荷重って一体何?


“後輪荷重”が大切っていわれますが、

一体どういうことなのでしょうか?


基本的に私の考えでは、「バイクは後輪の一輪車」であり、

前輪は補助輪であるという理屈が合理的であり、

公道ライディングにおいては、安全で優先すべき考え方でありますが、

ここでいう荷重とはコーナリングの際のものです。


一方ブレーキングにおいては、前輪に荷重が移るため、

後輪荷重を少し先に使い、前輪への荷重移動を抑えると、

車体が安定して減速できます。


そしてブレーキングが終了しコーナリングに移ったら、

その荷重を極力後輪に移動させます。

そして、リアタイヤ幅の旋回側に荷重を移動させ、

タイヤのプロファイル(半円の断面形状)を利用して旋回します。

紙コップを転がすと円径の小さな底側に

自然と曲がっていくあの理論です。


そのためには、タイヤと路面の接地点にダイレクトに荷重できるよう、

シートの内側にしっかりライダーの荷重を載せること、

そしてその荷重が安定するよう、

駆動力またはリアブレーキによる荷重をかけ、

リアサスに一定の負荷をかけ続け、

この後輪荷重を安定させるのです。


直線路を走っている時は、個人的には前後均等か、

気持ち、後輪荷重を強める程度で良いかと思います。


荷重を内側にかけ続けることで、先に言いましたとおり、

タイヤの形状でかってにバイクが旋回します。

この時前輪が補助輪として車体の旋回に追従しますので、

それを抑えることなくセルフステアリングに任せます。


この理論をある意味正当化することとして、

後輪が前輪に比べ太いということです。

前輪がメインであれば、もう少し前輪が太くてもいいからです。


後輪荷重のメリットとして、後輪の接地感をお尻で感じやすくなります。

特に滑りやすい路面、ウエットコンディションや、

荒れた路面などでは、この感覚を大切にして速度を調整します。


また、後輪荷重は転倒しにくくなります。

接地面積の大きなタイヤは急に滑りにくく、安定します。

仮に前輪が滑ったとしても、補助輪であるため、

後輪が安定しているので簡単には転倒しません。

私自身、これで何度も、公道での転倒を免れています。


一方で、前輪に荷重をかけた乗り方では、

つまり前輪を先に切れ込ませ、

車体やライダーの身体をそれに追従する場合では、

クイックな挙動移動ができる反面、

前輪が滑る=即転倒を意味してしまいます。


話が長くなりましたが、公道コーナリングにおいては、

後輪荷重はとても安全で理にかなった乗り方であるとご認識ください。






■【先行申込】TRが「ライド・ライク・ア・プロ」をお勧めする理由


先々週よりTRメンバーに先行申し込みを開始しました

世界で一番売れているライテクDVD「ライド・ライク・ア・プロ」。

TRメンバーには、今回が最後のご案内になります。



前回のメールでお話しした通り、

「ライド・ライク・ア・プロ」を販売にあたり、

TRにはメンバーに販売手数料をいただいていません。

では、なぜ、TRは「ライド・ライク・ア・プロ」を

メンバーの方たちにお勧めするのか?



ところでその前に、「ライド・ライク・ア・プロ」は、

非常にシンプルであり、奇抜なものではなく、

もしかするとこれらの“3つのテクニック”、

 1.フリクション・ゾーンのクラッチ操作

 2.適切なリア・ブレーキの適用

 3.頭と目を進行方向に向ける

について、あなたは既に聞いたことがあるかもしれません。


「ライド・ライク・ア・プロ」は、巷にあふれるライテク理論を、

ただ“3つのテクニック”にシンプルにして、

しかも、それを数時間で誰でも実践できることだけに絞り込み、

かつ前回までにご紹介した、身長149cmの小柄な女性や、

バイク未経験、体重43kgの女性がたちのように、

大型バイクを軽々と自在に操れるようにしたメソッドです。



しかし、「知っている」ことと「できる」ことは違います。

この“3つのテクニック”を知っていても出来なければ、

あなたのバイクライフにおいて、天と地ほどの差をもたらしてしまうでしょう。


実際バイク歴20年のベテランライダーであっても、

特段、上達するための正しい練習をしなかったとしたら、

それは1年間バイクに乗っていることを20回繰り返したに過ぎず、

同じ運転ミスを何度も繰り返してきただなのかもしれません。



重要なのは、“3つのテクニック”を修得するために、

どのような手順で、何をどのように練習するかであり、

ライダーの身長や体重、性別、年齢、それからバイク歴は、

“3つのテクニック”の修得に何の関係もありません。


ハーレー初心者やリターンライダー、女性ライダーであっても、

20年以上のバイク歴があるベテラン・ライダーであってもこれは等しく、

数時間で大型バイクを自在に操る可能性を秘めているのです。



そのため、この教材を本当に意味のあるものにするには、

その練習方法の実践が不可欠なのです。

しかし、公道で出来る練習は限られてしまいます。

そのため、TRでは、ツーリング企画やレッスン会を全国各地で開催し、

そのライブ効果は、参加されたTRメンバーが身をもって実感されており、

マニュアルには不可欠な特典になっています。



前置きが長くなりましたが、

TRが「ライド・ライク・ア・プロ」をお勧めする、

TRメンバーにとって意味のある理由ですが・・・


私タシロは、来年1月初めにフロリダに渡米し、

「ライド・ライク・ア・プロ」の正式なトレーニングを受けます。

それは、ライブトレーニングの日本開催を正式に許されることを意味します。

つまり、「ライド・ライク・ア・プロ」購入者の方のために、

実践の場、練習の場を提供することができるようになるということです。



ライテクトレーニングDVD「ライド・ライク・ア・プロ」

日本発売開始キャンペーン、

TRメンバー向け先行申し込みはこちらになります!


↓↓TRメンバー専用申込みページはこちら↓↓

http://www.harleyridepro.com/?pid=77854608




これまでのメールでもご紹介した通り、

このハーレー及び大型バイク向けライテクトレーニングDVD

「ライド・ライク・ア・プロ」はこの夏、日本で初公開されます。



そして、「ライド・ライク・ア・プロ」の日本発売記念キャンペーンとして、

TRメンバーのために初回ロット300セット限定で先行特典を用意しています!


【特典その1】として、定価より3,300円も割引された

キャンペーン特別価格でのご提供となります。


そして、【特典その2】は、

一般販売ではPDFダウンロードデータで特典付属される

92ページにおよぶ実践マニュアルを

印刷製本された冊子でのご提供となります。


さらに【特典その3】として、

「ライブ・ライク・ア・プロ」のライブトレーニングを

国内受講する権利を得ることになります。

(ライブトレーニングは、TRの1Dayレッスン会同様、

 全国各地で開催することを考えています。)


8月中旬以降、バージンハーレーおよび

ホットバイクジャパンでの広告とコラムの掲載をもって、

「ライド・ライク・ア・プロ」の本格販売が開始されます。


申し込みが初回ロット300セットに達した時点でキャンペーン特典は終了します。


今回TRメンバーのあなたは、

この3つの特典の恩恵に預かることができます。



ライテクトレーニングDVD「ライド・ライク・ア・プロ」

日本発売開始キャンペーン、

TRメンバー向け先行申し込みはこちらになります!


↓↓TRメンバー専用申込みページはこちら↓↓

http://www.harleyridepro.com/?pid=77854608





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRではこの【公式グループ】を使って、

いち早いTRイベントなどの情報発信や、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリングに活用されています。


だから、参加しないともったいない、乗り遅れちゃいますよ!



まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!


http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>