このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【教習所で教わるライディングを考える】

2014年09月06日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.314

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



8月8日~10日の間で開催された、

今年5回目の節目開催、”5th Anniversary”と題した

北海道ツーリング“TRHT2014”の3日目・最終日のレポートです。



真夏の台風が北海道にも迫っていましたが、

最高の北海道を体感できた2日目に引き続き、

最終日・3日目も快晴スタートでした!


ユウさんの粋な計らいで、早朝のルートを少し変更、

まずは十勝岳の気持ちいいワインディングと、

今や美瑛の超人気スポットとなってしまった“青い池”に向かいます!


ユウさんお得意の、美瑛、富良野の裏ルートを堪能、

昼食は札幌で豪華ランチ弁当を食しました!


午後は一種異様なモアイ像群の鑑賞と、

森の中で静かにひっそりと存在感を示す支笏湖畔のクルージング、

そして、仕上げは別れの“涙雨”の中の感動のエンディング!



そんな、記念すべき第5回開催北海道ツーリング、

TRHT2014・最終日3日目の様子はこちら・・・  

⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-255.html






■【先行特典】:残り30セット!DVD「ライド・ライク・ア・プロ」


7月の下旬から数回にわたって紹介させていただいた、

アメリカで100万本以上も販売されたミリオンセラー、

世界で一番売れているライテクDVD「ライド・ライク・ア・プロ」。


この夏、日本で初めて公開されましたが、

販売元の計らいでどこよりも早く

TRメンバ、ーにも紹介させていただきました。

そして、多くのTRメンバーの方にお申し込みいただきました。


今週販売元からの連絡があり、

先行特典付の初回ロット300セットの完売まで、

あと残り30セットなったとのこと・・・。

この場をお借りして、深く御礼申し上げます。



すでにご覧になった方も多いかもしれませんが、

「バージンハーレー」の2014年 09月号でも、

このライテクDVD「ライド・ライク・ア・プロ」についての、

一年に渡っての連載が開始されました。


↓↓掲載記事はこちら↓↓

http://blog-imgs-67.fc2.com/h/a/p/happyriding/vhcolumn.png



ところで、ハーレーや大型クルーザーバイクユーザーにとって、

初心者のみならずベテランライダーですら、

“Uターン”に代表する低速の取り回しを苦手にしています。

それは、バイクに長く乗っているだけでは、

決して克服されるものではないことを意味します。



つぎの動画をご覧ください。

彼は30年間、計7台のバイクを乗りついてできたベテランライダーですが、

苦手だった“Uターン”を「ライド・ライク¬・ア・プロ」で克服した一人です。

https://www.youtube.com/watch?v=SF-6tX54WiI


このように、「ライド・ライク・ア・プロ」は、

何十年も諦めていたベテランライダーのライディングの苦手でさえ、

数時間で克服できるただ“3つのテクニック”に集約し、

大型バイクを軽々と自在に操れるようにしたメソッドです。



次の動画に映っている前者は、良く見かけるライダーです。

そして後者は、「ライド・ライク・ア・プロ」を手に入れたライダー、

あなたも、後者のようになってみたいと思いますよね?(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=94X11uxl92A



でも、ライディングにとって、「知っている」ことと「できる」ことは違います。

この“3つのテクニック”を知っていても出来なければ、

バイク歴30年のベテランライダーであっても、何の意味もありません。

そのため、この教材を本当に意味のあるものにするには、

その練習方法の実践が不可欠なのです。


鹿嶋でのTRのレッスン会に参加いただいた方はお分かりですが、

レッスン会の課題では、まさに先の動画のような

“Uターン”の練習を繰り返しますね。

すると、練習開始後15~30分もしないうちに、

直径5mほどで“Uターン”出来てしまう人が現れます。

これが、正しい知識と練習が必要な理由です。


かくゆう私、タシロも大型バイク歴10年以上であったに関わらず

“Uターン”すらできずにいた恥ずかしい過去を持っていますが、

この正しい知識と練習を繰り返すことで克服したのです。



さて、以前のメルマガでもお知らせしたとおり、

タシロは、米国フロリダで、「ライド・ライク・ア・プロ」開発者、

ジェリー・パラディーノ氏より直接公認トレーニングを受けるべく、

来年1月7日~14日の期間で渡米します。


それは、ライブトレーニングの日本開催を

日本人で初めて正式に許されることを意味します。


つまり、「ライド・ライク・ア・プロ」購入者の方のために、

必要不可欠な実践の場、練習の場を提供する特典になります。



「ライド・ライク・ア・プロ」の日本発売記念キャンペーンとして、

初回ロット限定で先行特典を用意しています!


【特典その1】として、定価より3,300円も割引された

キャンペーン特別価格でのご提供となります。


そして、【特典その2】は、

一般販売ではPDFダウンロードデータで付属される実践マニュアルを

印刷製本された冊子でのご提供となります。


さらに【特典その3】として、

「ライブ・ライク・ア・プロ」のライブトレーニングを

国内受講する権利を得ることになります。



初回ロット300セット完売まであと30セット!

あと30セットでこのキャンペーン特典は終了します。


今ならTRメンバーのあなたは、

この3つの特典の恩恵に預かることができます。



ライテクトレーニングDVD「ライド・ライク・ア・プロ」

TRメンバー向け先行申し込みはあと残り30セット!


↓↓TRメンバー専用申込みページはこちら↓↓

http://www.harleyridepro.com/?pid=77854608






■教習所で教わるライディングを考える


免許取り立ての初心者の方に多い質問です。


教習所での教習中に、交差点の右左折通過や、

S字、クランクなどの低速課題では、

ギアは2速、半クラッチおよび断続クラッチを多用し、

かつ速度微調整には、クラッチを切って対応する、

そして、速度が落ち、車体がふらつく場合はクラッチをつなぐ、

そんな風に教わったことはありませんか?


しかし、考えてみると、これってTRで提唱する

アクセル開度一定&リアブレーキで速度調整する走り方とは

少し違うと思いませんか?



二輪車を操作し走らせる目的であれば、この方法でも問題ありません。

しかし、よりバイクを安全に快適かつ、楽しく走らせるためには、

違った引き出しを持つことも必要と考えています。


教習所で、低速走行、低速旋回で2速を使うよう言われるのは、

アクセルワークが簡単なる理由からです。

ただしエンジン回転数が落ちると、失速しやエンストしやすいため、

それを回避するためにクラッチワーク(半クラッチ)が必要になります。

また、駆動力が弱いため、荷重がかかりにくく、

車体が安定しにくくなります。


一方低いギア、とりわけ1速は、アクセルワークが敏感で難しいものの、

エンジン回転数が下がりにくいので失速、エンストしにくく、

また駆動力による後輪荷重がかかっているので、

車体が安定し、ライダーはとても安心で楽しさを感じるはずです。

この場合の肝は、マニュアルでご紹介している通り、

アクセル開け一定&リアブレーキひきずりになります。


なぜ、後者を教習所が教えないかと言いますと、

おそらく昔から教習カリキュラムが変わらないからです。


免許を交付する側は、二輪車を適切に操作し、

公道を法規に従い安全に走る技能があるかを見極めるのであり、

そこに楽しく快適に走る趣味的な目的はありません。


その昔、二輪車が便利な道具として使用されていた時代から、

現在のように、実用に不要なほどの大きさ、パワーの大型二輪車を、

レジャーとして安全に楽しむ目的に変化したにかかわらず、

その教習カリキュラムは変わっていません。


ですから、教習所の操作方法だけが絶対と考えるより、

同じ交差点の右左折でも、違ったアプローチを持てば、

より適切な方法を選択できることで、ライディングが楽しさが増してきます。


決して教習所の教習内容を否定しているのではありません。

ぜひ違った方法も身に付け、ライディングの幅を広げてみてください。






■編集後記


ツーリング  北海道だけでない!?

TRの秋の大企画、

毎年秋、恒例となっている九州ツーリング。

いよいよその季節が近づいてきました。



2014年の九州ツーリング“TRKT2014”では、

10月12日(日)、13日(祝)の2日間で開催されます!


阿蘇周辺の厳選快適ルートと、

自然の地形をそのまま生かした森の中の宿泊施設でくつろぐ・・・


そして、TR的テクニカルルートでライディングを徹底的に磨きましょう!♪



今年は例年のタシロプロデュースから、

サポーターズ、もっちーと、モッさん企画になります。


きっと、また新鮮な企画になり、

違った九州の一面を垣間見れるツーリングになることでしょう!


すでに九州はもとより、関西、関東方面のメンバーからの

多くの反響および、参加表明を伺っていますので、

定員締切は例年以上に早そうです・・・。



10/12、13 九州ツーリング“TRKT2014”のご案内&申し込みは、

次回、9月13日(土) 19時配信のメールにてご案内します!


参加ご希望の方は、どうかお楽しみに!





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRではこの【公式グループ】を使って、

いち早いTRイベントなどの情報発信や、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリングに活用されています。


だから、参加しないともったいない、乗り遅れちゃいますよ!



まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!


http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>