このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【Uターンの旋回開始のきっかけとは?】

2014年10月04日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.318

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



9月23日の秋分の日、

これ以上ない見事な快晴の中、

茨城県鹿嶋市でレッスン会が開催されました!


今回も参加メンバーたちが心置きなくレッスンが出来る、

広くて安全な環境の中で終日練習に打ち込みました♫



最近のレッスン会では、初参加者や

免許取得間もない初心者の方らの参加が

とても目立つようになってきました。


初参加者だって初心者だって、上達するには関係がなく、

参加メンバーの上達が驚くほど加速!


レッスン会開催ごとに、参加者だけでなく、

レッスン内容もどんどん進化しています。


“前は、こんなことしてもらえなかった・・・”と

以前参加者のメンバーさんからは、

お叱りを受けてしまうかもしれませんね。


より進化したレッスン内容で

「レッスン後は別人になる!」を体感していただきました♪


だから、敷居が高く感じているあなたこそ、

スタッフ一同、参加していただきたいと考えています。


そんな1dayレッスン会!そのレポートをご覧ください!



↓↓9/23 1dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)レポートはこりら↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-259.html






■一般的なコーナリング理論の落とし穴


巷の一般的ライテク理論では、大きく身体をオフセットし、

コーナリングするテクニックが多く取り上げられています。


そのため、ライダーの身体を偏心させることで荷重移動を行い、

現在の太いタイヤの端に荷重をかけることが、

効率的なコーナリング技術であると紹介するものが多く見られます。



しかし、日本特有の中低速コーナーが連続するワインディングでは、

このようなお尻をずらした荷重移動は動作が遅れ、

さらに、車体とライダーの一体感を確保する

ニーグリップが緩みがちになります。


特に先の路面状況が分からない公道ワインディングでは、

このニーグリップの不足は、路面状況の変化や悪化に

十分なマシンコントロールが困難になり、

リスクある走りになりかねません。



また、速度域の低い公道では、遠心力が弱いため、

遠心力に対抗する深いバンク角も不要となり、

そもそもタイヤの両端を使うような

多くの荷重移動が必要なくなります。


逆に遅いコーナリング速度で、無理に腰をずらしてしまうと、

かえって荷重の抜けた不安定な走りになるので注意が必要です。



腰をずらした走り方は、速度域が高く、

路面状況の良く、見通しの良い

サーキットに準じた状況でのみ有効な乗り方と言えます。






■Uターンの旋回開始のきっかけとは?


停止状態からUターンを行うのは、

旋回のきっかけをつかめずに

難しく感じている人は多いです。


発進したはいいもの、ある程度速度が乗らないと、

不安定になったり、またエンストして転倒しそうで、

曲がりはじめるきっかけがつかめずにいるのですね。


もちろん、上級者であれば、初めからステアリングを切っておいて、

そのままいきなり、旋回に入ることができます。

彼らはどうやって、そんなことができるのでしょう・・・?



まずはUターンをマスターするにあたり、

旋回のメカニズムを知っておく必要があります。


そもそも旋回のきっかけは、

常に前輪と後輪の接地点を結ぶ線より、

車体とライダーの重心を偏心た側に曲がり始めるわけです。


つまり、Uターンのコツというのは、

前後輪を結ぶラインから重心を旋回したい側に

偏心する状況を意識的に作り出すことと言えます。



よって、旋回のきっかけとして、

ライダー上体を旋回方向に移動させ、

旋回側にこの重心を移してもいいし、

または軽く逆操舵を当ててあげて、

前輪を一瞬旋回側とは逆方向に向け進めることで、

結果的に重心を前後輪を結ぶ線より旋回側に残し、

偏心させても良いわけです。


この旋回開始のきっかけのメカニズムを知らないと、

先の通り、恐怖心が先走ってしまい、

なかなか旋回のきっかけがつかめず、

Uターンが小さな回転半径でスパッと決められないことになります。


上級者は停止した状態でステアリングを目一杯旋回方向に切り、

上体を大きく旋回方向に傾斜させ移動しながら、

一気に発進を開始して、そのまま旋回を開始してします。


けっして、思い切りだけで行っているわけではなく、

重心を確実に偏心させておけば、

バイクが勝手に旋回することが分かっているのですね。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRではこの【公式グループ】を使って、

いち早いTRイベントなどの情報発信や、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換や各地でのツーリング告知に活用されています。


だから、参加しないともったいない、乗り遅れちゃいます!



まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!


http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>