このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【告知:11/24“1dayレッスン会 in 茨城(鹿島)”】

2014年11月01日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.322

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



この3連休に予定されていました“TRGT2014−Part2・伊豆ツーリング”が、

またもや雨天の予報により早々に開催中止となりました・・・

これでツーリングは、3回連続の中止となり、

8月の“TRHT2014・北海道ツーリング”以降、

ツーリング企画が全て中止となっています・・・涙


天候がようやく安定し、爽やかな秋のツーリング日和が続く中、

TRのツーリング開催に限ってピンポイントで天気が崩れるんです・・・


と・・・、天気に文句言っても仕方ないので、

今年最後になってしまう来月12月7日開催の、

年末ツーリングに望みをかけましょう・・・



今回12月の企画も日本人の心富士山を眺めるルートを厳選、

初級者、常連グループと分けて、

初級者グループはレッスン満載で行いますので、

楽しみながら、公道ツーリングレッスンで

ライディングスキルを上げましょう♪


DVDマニュアル「ワインディング編」の内容の実践の場として、

ライブならではのリアルタイムレッスンで

初級者を脱出するツーリング!


12月7日開催、富士山を望む静岡・神奈川方面、今年最後の年末ツーリング

次週11月8日(土)19:00配信のメールにてご案内します!






■【告知】11/24 “1dayレッスン会 in 茨城(鹿島)”


ツーリングライダーのツーリング企画やレッスン会に参加したいけれど、

まだバイク歴も浅く上手く乗れないので参加するのに自信がなく、

敷居が高く感じている、参加に気後れしてしまう・・・

もう少し上手くなってから参加してみたい・・・

そんなふうに感じているとしたら、それは間違いです。


正しい練習をやってないから上手く乗れないのに、

そのうちに上手くなるわけないからです。


バイクは長く乗ることで、慣れることはあっても、

上手くなることは絶対にありません。


本当は、そんな方にこそ、

ツーリングやレッスン会に来ていただきたい。



だから、1dayレッスン会は、そんなTRメンバーのための企画・・・

一日でも早く、初級者を脱したい方のために、

たった一日で見違えるほど上達して帰っていただく企画です!


そんな、1dayレッスン会の開催も、

今年鹿嶋で最後の開催になってしまいました。




<11/24“1dayレッスン会 in 茨城(鹿島)”>

【日 時】  11月24日(振)10:00~16:00


【場 所】  茨城県鹿嶋市某体育施設駐車場


【募集人数】 20名


【参加資格】

 ・バイク歴が浅く、まだライディングに慣れていない方。

 ・または、ご自身のライディング技術に自信がなく、不安を感じている方。

 ・バイク歴に関係なく、技術のさらなる上達を希望されている方。


そして絶対に必要な参加資格条件は・・・

 ・本気で、“絶対に上手くなりたい!”という強い想いをお持ちの方。

そんなあなたのご参加をお待ちしております。


【申し込み】 ↓↓こちらのフォームから!↓↓

  http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-262.html



“ツーリングライダーズは 変わります!”と題した、

“悩めるライダーの為のツーリング&レッスン会!”



バイクライフを存分に楽しむには、

決して誰もが上級者である必要はありません。


しかし、ライディング技術を高めることで、

ライディングそのものの楽しさを改めて感じたり、

なにより、安全マージンを拡大することで、

純粋に走ることに集中できることで、

存分にライディングの醍醐味を感じることも否定できません。


だから、TRではやはりメンバーにもっと上手くなっていただきたい・・・

もっとバイクを、ライディングを楽しんでいただきたい・・・


私たちツーリングライダーズはもう一度原点に戻り

初級者ライダー、迷えるライダーを

もっと応援しよう、上手くなっていただこうと改めて考えました!


ライディングに悩むライダーたちが

苦手にする低速ライディングの基本練習を通じて、

一日で最大限上達して帰っていただきたいと思います。



11/24 “1dayレッスン会 in 茨城(鹿島)”

↓↓参加お申し込みはこちらのフォームから!↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-262.html






■Uターンをマスターしよう!


街中でのライディングでは、時にUターンを強いられたり、

駐車場などでの取り回しがどうしても必要になってしまいます。

しかし、これら低速旋回の技術は、

なかなか日常のライディングだけで身に付くものではなく、

もっともその効果的な方法すら明確に示されていません。

そのため、日常大いに必要な技術であるのにかかわらず、

恐怖心がぬぐい去れず、結局バイクから下りての取り回しや、

両足付きスイッチバックによるUターンを選択する訳です。


もし、街中や仲間の前で、さらりとUターンを決めてみせれば、

一目置かれるだろうに、理想と現実のギャップがある訳ですね。



Uターンは複数の技術を同時に使わねばならないので、

一見難しく感じてしまう技術です。


ただ、たとえ大型車であっても

ハンドルの切れるネイキッド車の場合であれば、

構造上直径5~5.5m程度で旋回できるので、

正しい練習を行えば、誰でもそれほど時間をかけずとも、

マスターできてしまうテクニックです。


ステアリングが切れない一番大きな原因は、

実は車体の旋回挙動に先行して、

上体が旋回方向に傾斜させる荷重移動できていないことにあります。


本当は、レッスン会などで直接指導させていただいた方がいいのですが、

とにかく、上体の荷重移動がイメージより小さい方が多いのです。


一般的に小さく曲がるには、車体を傾けることが重要に思えますが、

バイクの構造上、車体を一定角度以上傾けると、

ステアリングが切れにくくなります。

確かにステアリングを切るきっかけに車体を傾けるのは有効ですし、

実際旋回が始まると、バイクは傾けなければ曲がれません。


ここでご特に留意いただきたいのは、

意図的にバイクを倒し込んでいくのではなく、

バイクを意識的に傾けないようにしながら、

逆に上体を先行させることで荷重移動(上体を傾けていく)を行い、

切れてくるステアリングを上体で引き込み迎え入れていきます。


一方、上体が先行せずに、先行する車体に身体が追従することになると、

逆にステアリングが上体から逃げていくように離れてしまい、

マシンコントロールが効かず、恐怖心だけが高まってしまいます。


視線も確かに重要なんですが、目線を向けるだけでなく、

傾斜させた上体を旋回方向に捻り回転させることにより、

上体移動と視線を同時に完成することが必要になってきます。


もちろん、上体移動、視線だけでなく、

ニーグリップ、アクセル一定&リアブレーキワーク、

ハーレーやドカッティなどのビッグツインは加えてクラッチワークなど、

とにかくマスターしなければならない技術が多いのがUターンです。


練習では、一つ一つに意識して、各技術の精度を高めることが大切で、

あるときにそれぞれの技術が一つに融合するタイミングで、

大きな成果、パフォーマンスとして難なくUターンが完成します。



もっとも、レッスン会などで直接指導する場があれば、

すぐにマスターされてしまう方もいるほどですので、

思ったほど高度で、構える技術ではないのですが。


宜しければ、先にご紹介した鹿嶋レッスン会に

参加されてはいかがでしょうか。





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRではこの【公式グループ】を使って、

いち早いTRイベントなどの情報発信や、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリングに活用されています。


だから、参加しないともったいない、乗り遅れちゃいますよ!



まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!


http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>