このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【告知:12/7“富士山・箱根・初級者限定ツーリングレッスン”】

2014年11月08日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.323

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?




2014年のTRは天気に恵まれない年でした(T ^ T)

レッスン会、ツーリング企画の

実に半数の企画が悪天候の為に中止となってしまいました…


しかしながら、ツーリングライダーズの企画は止まりません!!


初冬でも走れる富士山麓、箱根を舞台に今年最後のツーリング。


今回の企画も、初級者限定グループ、通常ツーリンググループと分け、

初級者限定グループは、“レッスン満載のツーリングレッスン”となります!


今年最後のTR企画でライディングスキルを上げ、

そして新しい年を迎えましょう♪






■【ご案内】12/7 “富士山・箱根・初級者限定ツーリングレッスン”


バイクライフを存分に楽しむには、

決して誰もが上級者である必要はありません。

その技量なりの楽しさがあるからです。


しかし、ライディング技術を高めることで、

ライディングそのものの楽しさを改めて感じたり、

なにより、安全マージンを拡大することで、

純粋に走ることに集中できることで、

存分にライディングの醍醐味を感じることも否定できません。


だから、TRではやはりメンバーにもっと上手くなっていただきたい・・・

もっとバイクを、ライディングを楽しんでいただきたい・・・



最高の舞台!富士山麓・箱根の厳選ルートをご用意して、

実践ツーリングの中で最大限上達して帰っていただく

“初級者限定ツーリングレッスン” を12月7日、開催します。



このツーリングレッスンの特徴は・・・

・出発前バイク静止状態でのライディングフォームレッスン

・ベテランスタッフによる直接指導、フォームチェック、プチレッスン等。

・スタッフによる先導ライン取り指導を行います。

・後方動画を撮影を行い、スタッフのコメント入りでご提供します。


などなど・・・、ツーリングレッスンを通して、

徹底的に上手くなって帰ってもらおうと言う目論みです。


それでは詳細をご案内いたします!!!



【開催日】   2014年12月7日(日)


【集合場所】 セブンイレブン 御殿場ぐみ沢南店(8:00集合、8:30出発)

         静岡県御殿場市茱萸沢1347-9 TEL 0550-82-2762
     
    
【予定ルート】

 セブンイレブン 御殿場ぐみ沢南店→

 K153・R469・K72・K180・地方道→富士山さくらの園→

 地方道・K180・地方道・R469・地方道・K82・K337・

 芦ノ湖スカイライン・K75・K732・R1→レストラン えれんなごっそ→

 R1・地方道・足柄街道・K78・K726・R246→道の駅 ふじおやま→

 R246・地方道・K147→パノラマ台→K730・R413→

 山中湖 駐車場→R138・K151・地方道・K150・地方道・R138→

 セブンイレブン 御殿場ぐみさわ北店

 約174km(今回は有料道路を一部含みます。50円/1台)


【定員・対象】

 ●1.初級者限定グループ (定員8名)

  ・免許取得後1年未満の方、もしくは同等の初級者と思っている方。

  ・ライディングに自信が無く迷えるライダー。

  ・初めての方優先とします。


 2.通常ツーリンググループ (定員7名)

  安全な速度ではあるものの、

  TR先導車に遅れる事無くワインディング走行ができる方。


【参加申込】 こちら案内ページのフォームから!

 ⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-263.html




でも、せっかくの富士山ツーリング!

いつものように、みんなでワイワイ

グルメを楽しみ景色を見ながら楽しくワインディングを走りたい!

そんな中級者以上の方は、“通常ツーリンググループ”として

参加枠(7名)としてご用意してありますのでご安心ください♪



12月7日(日)開催、

“富士山・箱根・初級者限定ツーリングレッスン”


↓↓お申し込みはこちらから!↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-263.html






■【再案内】11/24“鹿嶋レッスン会”初心者・初級者様優先3大特典付き

※11/8現在、定員まであと2名です!※


初心者、初級者の方ほど参加していただき、

この機会に一気に上達いただきたいのがレッスン会です!


なぜなら、朝いらした時に比べ別人になったように上達してしまったとの、

初心者・初級者の参加者たちからの感想を沢山いただくからです。


バイクは正しい理論に基づき、正しい方法で練習すれば、

誰にでも出来る乗り物、それを参加者たち自身が証明しているのです。


*************************

<レッスン会に参加された初心者・初級者たちの感想>

■福島県 T・Yさん

レッスン会に参加させてもらってわかったことは、

ビデオをみてわかった気になってただけだった、ということでした 。

タンデムレッスンしてわかったことは、

想像できないライン取りを傾斜させながら走れることを、実感しました 。

広い駐車場で、こんな不出来な自分にも懇切丁寧に。

こういうきっかけが自分には必要で、ずっと求めていたものでした 。

本当に有意義な1日でした 。


■東京都 Yさん

私は警視庁の二輪講習会には何回も参加しておりましたが、

今回のレッスン会のようにここまで熱くご指導いただいたのは初めてでした。

おかげさまで、今までなんとなくできていたUターンやパイロンスラロームも、

これか!という形がわかるようになり

自信を持ってできるようになったと思っています。

「来たときと帰りでは別人になる」というのは本当ですね。

身を持って体験しました。


■埼玉県 Nさん

今日は本当に目からウロコでした。

あんなに重かったバイクが ヒラヒラと扱えるようになり大満足です。

メリハリのあるストップ&ゴー、低速走行でのリヤブレーキ、

そして何よりニーグリップの大切さ。

最後はヘトヘトでしたが自分の上達が実感出来ながら講習が進み

楽しくてたまりませんでした。


■東京都 Wさん

バイクの操作に身体を使うことがこれほど大事で、

自分がどれだけ身体を使えて無かったか実感し体感、

改善出来るきっかけを与えてもらえました。

また、レッスン会のメニューの組立てが繋がっていることに驚きました。

さらに、後ろに乗せてもらったことで、

加速と減速、ライン取りの体感が出来きこれは身体が直に覚えました。

*************************


まだ初心者・初級者のうちには、

新たなライディングの世界に飛び込むには少々勇気がいることでしょう。

そのあなたの勇気を後押しするためにも、

TRでは特に初心者、初級者の方優先に

3つの特典をご用意して、お待ちしております。



【初心者、初級者様優先の3大特典】

1.特別カリキュラムをご用意!

レッスン会には、とにかくライディングに

少しでも慣れ、操作したいと思っている初心者から、

さらに技術を高めたい中級以上の方など、

実に技量の様々なメンバーが参加します。

レッスン会では、技量や車種に応じ課題を分け、

初心者、初級者に相応しい課題を用意しますので、

上達にまず必要な練習にストレスなく没頭していただきます。


2.タンデム走行レッスン:

レッスン会のような低速走行は、実際にどのような操作タイミングで、

どのラインを走っていいかわからないもの。

TRのスタッフが、あなたのバイクであなたを後ろに乗せてコースを走ります。

これにより、どのラインを走り、どこでブレーキ、加速すればいいか、

旋回半径や傾斜、目線などを実際に体験していただくことで、

知っているあなたの知識と、実際の体感のギャップを、

瞬時に修正、体得していただくことができます。


3.後方走行動画撮影:

レッスン会では、各参加者の写真や走行動画を撮影していますが、

今回はあなたのコース走行の背後を走りながら、

その走りの全てを撮影してしまいます。

ゴルフや野球などのスポーツでも、自分のフォームを近距離から撮影し、

確認することとは、とても有効な練習方法ですね。

もしかすると、理想のイメージと現実を目の当たりにして

少々ショックを受けるかもしれませんが、

ライディングの誤解は、これをチャンスに一気に解消してしまいましょう!

また動画撮影後には、走行直後、スタッフがアドバイスさせていただき、

そのシーンも同時に動画に収録させていただきます。

レッスン会の現場の練習で終わりでなく、

後からアドバイスを思い出していただき、

ライディングの課題を思い出し復習することができるのです。



TRレッスン会では、敷居低く初心者・初級者ライダーの参加をお待ちしています。

この機会に一気に脱初級者してしまいましょう!



※あと、定員まで2名で締め切りです!お早めに!!※

11/24“鹿嶋レッスン会”初心者・初級者様優先3大特典付き

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-262.html






■フロントブレーキの機能を使い切る


走行中、突然の予期せぬ事態に遭遇して前輪ロックを経験し、

転倒もしくは冷や汗をかかれた経験をお持ちの方も多いかもしれません。


そもそも前輪ロックの原因は、

急激にブレーキをON、OFFのみで操作してしまうことで発生します。

ブレーキレバーは「握る」感覚ではなく、

「引く」感覚で「操作」しなければいけません。


もちろん、後輪を0.5~1秒ほど一瞬早くかけてあげることで、

ブレーキング時に前輪に増大する荷重の一部を後輪に残し、

前のめりになるバイクの挙動変化をある程度押さえ、

より安定したブレーキングが可能となります。


しかし、そもそもほとんどの方が、

ブレーキングの機能を使いこなせておらず、

練習量が少ないのが現状です。


そのためには、日頃街中での走行で、信号停止の度に、

周囲の安全を確認するなどして、

ブレーキング練習を繰り返す必要があります。


練習で意識していただきたいのは、

初期操作でブレーキレバーを素早く引き込み、

まずはサスペンションを縮めて、

フロントタイヤに荷重をかけることです。


この状況では、まだブレーキが機能していませんので、

そのためこの状態を早く終了し、

制動力を得られる状態に移行させるていきます。


路面グリップを確保した状態で、

ブレーキング動作を継続していくためには、

最初の操作で荷重が一定レベルに高まったところで、

次の段階として、制動目的でブレーキ入力操作を強めていきます。


荷重が高まるほど、ブレーキ入力を強めてもロックすることなく、

かつ強力な制動力を引き出すことができ、

安定して止まれることができます。


気をつけなければいけないのは、

この初期操作で荷重を高めるステップを飛ばして、

まだ十分な荷重による路面グリップがない状態で、

ブレーキ入力を高めてしまうと

一気にグリップを失い、車輪がロックしやすくなるのです。


特にフロントフォークのストロークの大きな、

アメリカンバイクなどで、ブレーキ機能を最大限引き出すには、

この2段階のブレーキ操作技術はとても有効になります。




尚、ブレーキの前後入力加減の割合を考えるより、

フロント、リアブレーキそれぞれの機能を使いこなせることが大切です。

そのため、フロントは前述の2段階操作でブレーキ機能を引き出す練習を、

リアブレーキは時速20km程度の遅い速度でいいので、

安全な舗装状況良好な場所で、ロックさせる練習を繰り返してください。


リアロックを経験しておくと、ブレーキの限界がわかりますし、

何より、不意にロックした場合に慌てず対応できるようになります。






■新たなライディングの楽しみ方のご提案!


TRでは、公道での安全最優先でのスポーツライディングを、

大いに楽しんでいただくお手伝いをしています。


当然、公道では出せる速度にも限界があり、

まわりの一般車両にも常に気を配らねばならず、

公道でのスポーツライディングにはおのずと限界があります。


だからライダーなら誰しも技量にかかわらず、

サーキットという公道特有のリスクを排除した環境の中で、

“一度は思いっきりサーキットを走ってみたい・・・”

そう思ったことがあるはずです。


しかし、サーキット走行未経験者にとって、

サーキットデビューに対する心理的ハードルは高く、

なかなか第一歩を踏み出せないライダーが多いのが現実です。



でも、そんなあなたに朗報です!


TRでは新たなライディングの提案として、

“サーキットでワンランク上のスポーツライディングを楽しむ企画!”

〜TR的サーキット体験走行会〜

を12月14日(日)愛知県内本格的サーキットにて開催します!



サーキット走行では公道とは少し異なる、

走行上のルールやライテクが必要になってきます。


そこで、サーキット走行未経験のあなたでも、

安心してその第一歩を踏み出せるのために、

最適な方が今回のサーキット体験走行会のコンダクターとして、

TRのために一肌脱いでくれることになりました。


国内某二輪メーカー品質保証部門にて約20年間業務、

数々のレース経験のあるタシロの友人が、

あなたを新たなライディングの世界に誘います。


そして今回、TRメンバーならではの、

“スペシャル特典”を提供していただけるようです!



サーキットでの新たなライディングの楽しみ方のご提案!

12/14“TR的サーキット体験走行会 in 愛知”


詳細は、次回11月15日(土)19時配信のメールでご紹介します!

どうぞお楽しみに!!





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRではこの【公式グループ】を使って、

いち早いTRイベントなどの情報発信や、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリングに活用されています。


だから、参加しないともったいない、乗り遅れちゃいますよ!



まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!


http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>