このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【2速以上のギアでの旋回で半クラッチを使うべきか?】

2014年11月15日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.324

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



中高年ライダーの事故が増えています!

交通事故の死者数が減少する一方、

中高年ライダーの死亡事故が、

この10年で倍増しているというのです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00050072-yom-soci


理由は簡単・・・、事故を起こしたライダーの多くは、

乗っているバイクの大きさ重さ、パワーに比して、

そのライダーの技術が未熟であることに他なりません。


多くの方はステップアップすることなく

憧れでいきなり大型車種を手に入れてしまうので、

扱えないのはある意味当然なのです。


なぜなら、あなたは絶対に事故を起こしてはいけないから、

だから事故を未然に防ぐには上手くなるしかないのです。

自分の技量の現実を直視して、

上達のため行動(練習、訓練)する勇気を持っていただきたいのです。



明日16日、奈良県内で“1dayレッスン会 in 関西”が開催されます。

そして、翌週24日には茨城県鹿島市で、

今年最後のレッスン会が開催されます。


TRでは、あなたや、あなたの大切な方達が、

あなたのバイクの事故で悲しい想いをしないように、

上達のための行動(練習・訓練)の場をこれからも用意し、

最大限そのお手伝いをしていきます。


でもいくらTRが上達法やテクニック論を語っても、

上達し、愛車を乗りこなさなければならないのはあなたであり、

あなた自身の行動が不可欠なんです。


幸運にも、11月24日のレッスン会にキャンセルが1名でました。

もしかしたらこのレッスン会が、

あなたのバイクライフの未来を変えてしまうかもしれません・・・


11/24(振)“1dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋市)”

あと1名の申し込みはこちら

⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-262.html






■2速以上のギアでの旋回で半クラッチを使うべきか?


交差点の右左折時のギア選択について・・・

停止状態からの発信では、当然1速を使用しますが、

大きな交差点を時速10km以上の速度で旋回する場合、

あなたはどのギアを利用していますか?



もし、2速以上のギアを使って旋回している場合、

エンジン回転がギクシャクし始めて半クラッチを使のは、

ギアの選択が間違っています。

なぜなら、半クラッチは発進や

1速ギアの極低速域での速度調整以外には

使わない方がいいからです。


半クラッチは、駆動力が減少することで、

後輪荷重が減り、不安定になりやすい難しい技術です。

ですから、旋回中に半クラッチを使うのは

極力避けてしまう方がいいのです。


たしかに1速のアクセルワークやクラッチワークは

難しいかもしれません。

しかし、適切にアクセルを開け、エンジン回転数を上げて、

シフトチェンジで丁寧にクラッチを繋いでいくこと、

そしてリアブレーキを軽く引き続けるようになれば、

特段問題なく日常で使える技術となります。


もっとも、レッスン会では、

1速ギアのみで発進から歩くような速度から、

すこし大きなコーナリングまで行っていきますので、

この技術をすぐに身につけることができます。


半クラッチなしに、2速ギア以上が使えれば、

あとは速度調整にリアブレーキを併用すれば問題ありませんが、

1速ギアでのアクセルワーク、クラッチワークは

ぜひ身につけておきたい技術です。


まず、再確認いただきたいのが、

半クラッチはシフトチェンジ以外では、

1速以外は使わないということです。


ここで言う半クラッチの目的は、

エンジン回転数低下に伴う駆動力の保持であり、

ノッキングの防止のためであるからです。


2速以上のギアでこの目的が維持できなくなるのであれば、

シフトダウンによりギアを1つ落とせばいいわけで、

2速以上のギアで半クラッチを保持するというのは、

そもそも正しいギア選択ではないからです。

ゆえに、1速ギアで低速域になり

エンジン回転を保ちにくくなった場合に、

初めて半クラッチを利用することになります。


よって、2速以上のギアで

右左折やコーナリングがぎこちなくなるのであれば、

ギア選択が間違っているのであり、

半クラッチではなくシフトダウンで低いギアを選択すればいいのです。






■“TR的サーキット体験走行会 in 愛知”とは?


“新たなライディングの楽しみ方のご提案!”

と題して先週お知らせした12月14日開催の

“TR的サーキット体験走行会 in 愛知”

今回は少し詳しくご紹介します。



昨年、TRでは、カートコースを貸し切り、

安全な環境のコースを公道ワインディングに見立てた

公道ワインディングのライディングのための

サーキットレッスン会を開催しました。


しかし、今回のサーキット体験走行会は目的が全く違います。


今回の走行会の目的は、サーキットという公道とは違う次元の環境の中で、

あなたのバイクのパフォーマンスを心置きなく発揮し、

スポーツライディングの本当の楽しさを体験してもらうことにあります。


よって、開催するサーキットも本格的な施設コースになります。

 スパ西浦モーターパーク (愛知県蒲郡市)

 http://www.itoracing.co.jp/snmp/



ただ、初めてのサーキット走行経験者にとっては、

今まで体験したことのない環境、速度域での走行であり、

また公道とは異なる走り方が必要になることから、

サーキットデビューに対する心理的ハードルは高く、

第一歩を踏み出せないでいるかもしれません。


だからこそTRでは、そんなあなたの不安を取り除き、

安心してサーキット走行を初体験していただくために、

このサーキット体験走行会を企画させていただきました。



その内容は、ライセンス講習ならびに、各50分のフリー走行2回、

TRならではのライテクQ&Aタイム、プチレッスン会、

そしてライディング座談会と盛りだくさんです。


また、今回の企画は、TRでも初めての試みの企画であることから、

まずは新しいライディングの世界を不安なく十分に体感いただくために、

我々開催側も最大限集中して参加者に対応したいと考え、

少数定員の限定5名で開催させていただきます。



以下、詳細のご案内です。



【開催日時】2014年12月14日(日)

      現地集合 8:30、開催時間 9:00~17:00(解散)


【場  所】スパ西浦モーターパーク (愛知県蒲郡市)

      〒443-0105 愛知県蒲郡市西浦町原山3

      http://www.itoracing.co.jp/snmp/


【募集定員】 5名


【予定助ジュール】

   8:30      現地集合
   9:00〜10:00  ライセンス講習
  10:00〜11:30  ライテクQ&Aタイム、プチレッスン会
  11:30〜12:30  昼食
  12:30〜13:00  走行準備、ブリーフィング
  13:00〜13:50  1回目走行 (先導付き走行) 
  13:50〜14:30  ライテクQ&Aタイム、プチレッスン会
  14:30〜15:00  走行準備、ブリーフィング
  15:00〜15:50  2回目走行(先導付き走行andフリー走行)
  16:30〜17:00  ライディング座談会
  17:00        解散


【車両規定】

 ・126cc以上でタイヤが16インチ以上の車両

 ・スポーツ走行に適したスーパースポーツ、ネイキッド、

 ・モタード系のバイク等を推奨
 
 ・タイヤ:新品装着より1年以内のスポーツ系のものを推奨


【音量規定】

 ・走行中・・95dB未満(目安として、車検対応している状態)


【必要装備】

 ・ヘルメット(フルフェイス型)、

 ・レーシンググローブ、レーシングブーツ(くるぶしが隠れる物)

 ・革製レーシングスーツ又は、革製上下セパレートの長袖・長ズボン着用


【コンダクター紹介】

 “のぶ”氏

 ・国内某二輪メーカー二輪品質保証部門にて約20年間業務

  輸出フラッグシップ車、リッターSS車などの大型機種車体関係の、

  試作・開発から量産まで、幅広く携わる

 ・社内クラブチームより数々のレースに参戦(約10年間)

 ・現在は独立しライテクの指導に努める




今回のサーキット体験走行会企画の参加申し込みについては、

次回11月22日(土)19時配信のメールでご案内します。


ご不明な点、ご質問がありましたら、

遠慮なくお問い合わせいただけますとうれしいです。

よろしくお願いします。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRではこの【公式グループ】を使って、

いち早いTRイベントなどの情報発信や、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリングに活用されています。


だから、参加しないともったいない、乗り遅れちゃいますよ!



まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!


http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>