このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【小旋回でステアリング・フルロックするには?】

2012年05月12日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.192

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



GWも終わってしまいましたが、

ほんとに「ライダーやってて良かった~!」

というような爽やかな天気が続きますね。




さて、お待たせしました!


いよいよ本日より、“ツーリングライダーズ・北海道ツーリング”

TRHT2011 “未来予想図5”・最終日完結編より、

申し込みを開始させていただきます!




ところで、ライダーには2種類います。

それは、バイクで・・・


「北海道に行ったことのあるライダー」と

「行ったことのないライダー」です。



日本全国見渡せど、北海道以外に

ツーリングライダーのためにあるような場所は見当たりません。


北海道は唯一無二な場所として、

これまで多くのライダーを魅了してきました。



そしてライダーであれば、誰もがあこがれ、

一度は行ってみたいツーリング先として、

昔から常に不動の地位を築いています。



本州では決して見ることの出来ない

「広大な土地と広大な道路」


そして、すばらしい景色、うまい空気、

うまいもの、さらには人柄の良さ・・・



初めての方もリピーターの方も

北海道ツーリング経験の豊富なツーリングライダーズが

昨年を上回る規模で道東・釧路方面へ

究極の“非日常”の世界にお連れします。



いざ、ライダーの聖地「北海道」へ!


夢やあこがれはかなえるものです。

ぜひ今年こそ、○○のその夢を、

ツーリングライダーズと一緒にかなえてみませんか?






■“TRHT2012”未来予想図5・完結編&申し込み開始


8月9日~11日までの3日間の期間で、

ツーリングライダーズは今年も北海道を訪れます。



~愛とロマンと感動の3日間・・・

 ツーリングライダーズ北海道ツーリング2012年

 略して“TRHT2012”~



今回で5週に渡りお届けした

ツーリングライダーズ的 北海道ツーリング未来予想図。

いかがでしたでしょうか。



北海道にしかない景色

北海道にしかない感動


これらを少しでも感じていただけたらと思い、

今年の未来予想図を作成してまいりました。




それでは、いよいよ、

本日からTRHT2012の申し込みを開始します!




北海道ツーリング開催まで、まだ3ヶ月弱も先のことなのですが、

本州以西からご自身のバイクで北海道へ行くには、

そのほとんどがフェリーに頼らざるをえません。


そのフェリーの予約は2ヶ月前からの予約となるため、

早々と募集案内をいたします。

(乗船7日前までキャンセル料がかかりません。)



ですから、

「そのころの予定がまだわからない」

「本当は行きたいけれど、どうしようか迷っている」

という方は、とりあえず申し込みされることを強くおススメします。 



「北海道となると不安が・・・」

という方も、ツーリングライダーズがついているから大丈夫!!



行ってしまえば、

「些細な悩みだった」ことにお気づきになると思います。



2012年夏、

参加メンバーのほとんどがリピーターになっていたように、

それは、あなたにとって“特別な夏”になるでしょう。


そして、多くの過去のメンバーがそうだったように、


“人生感が変わる旅”になるに違いありません。




ということで、

北海道ツーリング5日目 & 参加申し込み

TRHT2012 “未来予想図5・完結編”(8月12日/最終日)をご覧ください!

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-156.html





★北海道までの道のり 事例集★


以前より、北海道ツーリングについて、全国のメンバー、

とりわけ北海道から地理的に距離のある

関西以西のメンバーからから、

「参加したいけれど遠い・・・」との声を多く聞きました。



TRHT2012のひとつの目標として、8月9日(木)朝の

苫小牧フェリーターミナルでの集合があげられます。


そしてこの日時、場所に、日本全国各地から、

早く効率的に集合できる方法が

意外とあるのをご存知ですか?


8月7日(火)に仕事を終わらせてからでも

十分に間に合うルートもあります。



ですから、簡単に北海道ツーリングの夢をあきらめないで、

○○さんのお住まいの場所と行程から

参加の可能性を今一度確認してみてください。



ここでは、8/9 朝6:30に苫小牧FTに集合することを例に、

いくつかの事例をご紹介しますので、参考にしてみてください。




A:東北方面より参加の方

事例1 秋田港に、8/8 7:00発(5:00頃にFTに集合)

    新日本海フェリー 便名:しらあば・あざれあ

   (秋田7:00発⇒苫小牧東港17:20着)
 

事例2 八戸港(青森港)8/8 22:00発(20:00頃にFTに集合)

    川崎近海汽船シルバーフェリー 便名:べが

(八戸22:00発⇒苫小牧翌日6:00着)
     (以降ツーリングライダーズと同行)




B:関東、甲信越方面より参加の方

事例3 新潟港に、8/7夜 21:30までに集合

    新日本海フェリー 便名:しらあば・あざれあ

(新潟22:30発⇒苫小牧東港17:20着)

 ※8/7(火)は、条件によっては日中仕事をしてから参加可能


事例4 大洗港に、8/8 早朝1時45分発(8/7 23:45にFTに集合)

    商船三井フェリー 深夜便しれとこ・だいせつ

(大洗1:45発⇒苫小牧19:45着)

 ※8/7(火)は、しっかり仕事をしてからでもOK!



事例5 新潟港に、8/8朝 10:30発(8:30分にFTに集合)

    新日本海フェリー 便名:らいらっく・ゆうかり

(新潟10:30発⇒小樽翌日4:30着)

 ※下船後、高速で苫小牧へ出発・苫小牧までは高速道路で約90km・1時間



C:中部、関西、中国、九州方面より参加の方

事例6 舞鶴港に、8/8早朝 0:30発(22:30にFTに集合)

    新日本海フェリー 便名:はまなす・あかしあ

(舞鶴0:30発⇒小樽20:45着)

 ※小樽泊→翌早朝 苫小牧へ出発・苫小牧までは高速道路で約90km・1時間



事例7 敦賀港に 8/8早朝 1:00発(2:00にFT集合)

    新日本海フェリー 便名:すずらん・すいせん

(敦賀1:00発⇒苫小牧東港20:30着)

 


D:その他の方法:詳細は“未来予想図5”にて!



意外にもたくさんある北海道へのルート!

○○さんの夢の可能性を、今一度確認してみてくださいね。




北海道ツーリングの最終日5日目、

TRHT2012 “未来予想図5・完結編”(8月12日/最終日)

 & 参加申込みをご覧ください!

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-156.html




TRHT2012 “未来予想図1”(8月8日/0日目)はこちら
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-147.html


TRHT2012 “未来予想図2”(8月9日/1日目)はこちら
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-150.html


TRHT2012 “未来予想図3”(8月10日/2日目)はこちら
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-152.html


TRHT2012 “未来予想図4”(8月11日/3日目)はこちら
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-155.html






■小旋回でステアリング・フルロックするには?


Uターンが苦手・・・

発進即右左折が大回りになってしまう・・・

渋滞や市街地走行などの低速走行がふらつく・・・

安定した停止ができない・・・


こんなことを感じたことは

ライダーなら一度や二度はあるはずです。


これは、低速バランスの技術が

十分に身に付いていないことによります。



近年のバイクは車体の進化や出力特性により、

大変乗りやすくなっており、

初めてのバイクがリッターバイクや

ハーレーといった方も珍しくなくなりました。


大型バイクは、その大型化や高出力のため、

高速道路や長距離移動が快適で、

意外にコーナリング性能にも長けています。


しかし、低速走行や低速バランスが要される場面において、

その重量により、大きさをもてあまし、

前述のように苦戦させられているわけです。


つまり、バランスの乗り物であるバイクのライディングは、

高速走行より低速走行の方が難しいのです。



ライダーは本能的に速く走りたがるものですが、

本当は速く走っても、速くなること、

上手くなることの解決にはならないのです。


実は多くのライダーが苦手にする低速走行こそが、

上手くなるための最短距離、近道なのです。


だからこそ、ツーリングライダーズでは、

低速旋回、低速バランスを主なカリキュラムとした、

レッスン会を数多く開催しているのであり、

それに参加された方が、経験にかかわらず

飛躍的に上達していることからも証明しています。



それから、良くメンバーの方たちからいただくご質問に、

「どうやればステアリング・フルロックで

 曲がれるのでしょうか?」

といった質問を受けます。


別に、フルロックが出来ることが、

ライディングにおける目的ではありません。


あくまでそれはライディングの結果にすぎないので、

それを目的にしてしまい、それにこだわると、

フォームを崩したり、必要以上に

バイクを傾けてしまう悪影響につながりかねません。


フルロックさせるために一生懸命ステアリングを切り、

かえってバランスを崩してしまう

悪循環に悩むライダーが多いのです。



フルロックは目的ではないと申しましたが、

ひとつの簡単な解決方法を教えましょう!


それは・・・“ゆっくり走ること”です。



ステアリングフルロックに至らない理由の一つとして、

車速が速すぎることがあげられます。

車速が速いので旋回弧が大きくなり、

ステアリングが切れなくなってしまうのです。


では、なぜこんな簡単なことができないのでしょうか?

それは、ゆっくり走るマシンコントロールができないからです。



ところで、低速バランスとしての「定常円旋回」の

動画をお見せしましょう。


この動画の前半は、極低速でバイクを傾けずに、

ステアリングをフルロックさせた定常円旋回です。

車体の最小回転半径が3.4m程度ですが、

ほぼその半径で回転しています。

ネイキッドのような最小回転半径が2.8m程度の場合なら、

もっと小さく曲がれます。


http://www.youtube.com/watch?v=yaiEq-nC_kE



簡単に回っているように見えますが、

これを行うには、極低速のバランス感覚と、

極低速の速度コントロール術がないとできません。



後半の動画は、バイクを傾け旋回速度を上げることで、

遠心力とバランスさせる走り方です。

傾けることで、前半の傾けない走り方に比べ、

回転半径が小さくなりますが、

意外や、後半の走り方の方が簡単なのです。



また、バイクを傾けるより、

上体をしっかり旋回方向に移動させる(傾斜させる)方が、

結果としてステアリングは切れやすくなります。



何度も言いますが、フルロックは結果であり、

あまりステアリングをこじったような走り方は、

ライディングを間違った方向に導く恐れがあるので、

注意しながら練習されてください。






■編集後記


ところで、今回ご紹介した定常円旋回の動画は、

低速走行・低速バランスの上達に特化した

現在制作中のDVDマニュアルからの抜粋なんです。



実は、思った以上に低速を苦手とするメンバーが多いのを見て、

「低速バランス」に特化したマニュアルを

以前から考えていました。


そのDVDマニュアルの名は・・・

“ライディングテクニック習得法~低速バランス編~”



DVD×1枚組、45分程度の動画に

低速走行、低速バランスに特化したコンテンツを

たっぷりと詰め込む予定です!



低速を粋に乗りこなしてこそ、

本当のライディングマスターの証・・・


心おきなく大型バイクのライディングを楽しめることでしょう。

また、仲間からも、羨望のまなざしで見られることでしょう。



すでに、動画撮影を終えて編集作業に入っていますので、

近くご紹介できるものと思います。

また制作の進捗はお知らせしますので、

どうか楽しみに待っていてくださいね。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
http://happyriding.blog62.fc2.com/

『ツーリングライダーズ写真館』
ツーリングライダーズの愉快な仲間たちの写真が満載!
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-139.html

『ツーリングライダーズ動画館』
ツーリングでのライディング動画でフォームチェック!
http://bikeinfo.web.fc2.com/movie.html

●“口コミ紹介制度”
『ツーリングライダーズ』をご友人に紹介しよう!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-category-5.html

●ホームページ:
『ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.riding-master.com/sl/

『一目置かれるライディングテクニック習得法~ワインディング編~』
公道ワインディングを“いつまでも安全に、もっと楽しく、より安全に”走るために
http://www.riding-master.com/sl_winding/

『一目置かれるライディングテクニック習得法~ハーレー・アメリカンバイク編~』
ハーレー・アメリカンバイク専用ライディングマニュアル
http://www.riding-master.com/sl_harley/

★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>