このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【ビッグツインエンジンを簡単にする「フリクションゾーン」の正体とは?】

2015年01月31日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.335

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?




先週申し込みを開始した2015年USAツーリング、

既にいく人かの方に参加申し込みいただいたのですが、

意外と再参加の方が多かったのにビックリです!

それだけ、強烈で忘れられない感動体験をされたのかもしれません。


私自身も、いままで味わったことのない世界観やスケール感を体験、

人生観すらも影響を受けるような8日間でした。

もちろん、いままで意識しなかった日本の良さも

それによって改めて発見したのも言うまでもありません。


そんな未知なる世界観を少しでも伝え、知っていただくために、

醍醐味であった大西部ツーリングの簡単な紹介動画を作ってみました!


まるで映画の中にいるような風景の連続、

BGMはこれしか思い浮かびませんでした・・・汗


“ツーリングライダーズ in USA 2014~大西部ツーリング編”

⇒ https://www.youtube.com/watch?v=TzAPR3RcwnI






■“TR in USA 2015”ご質問


さて、2015年USAツーリングについて、ご質問をいただいています。


初めて行かれる場所で、しかも海外ツーリングですので、

いろいろと心配なことがありますよね・・・そのお気持ちよくわかります。


特にいままで乗ったことのないハーレーについて、

技術的に体力的に乗れるのか?

というご質問がいくつかいただいています。



Q:ハーレーには乗ったことがないのですが、大丈夫でしょうか?

 技術的に対応できるでしょうか?


A:アメリカの道路は道幅も広く、勾配やカーブが少ないため見通しもよく、

 日本の高速道路のように、もしくはそれ以上に走りやすいです。

 かえってハーレーのような大型車は、幹線道路の巡航に乗りやすく、

 道幅があるのでUターンなどで苦労する方も前回見られませんでした。


 一方、市街地以外では、日本より車の流れが速まりますので、

 まっすぐな高速道路を、時速120km程度で1時間以上

 連続巡航できる速度感があればいいでしょう。


 もし、小柄な方や体力に自信のない方は、ツーリングモデルより軽量の、

 ソフテイルモデルを選択されると良いでしょう。



Q:海外で勝手が分からないので、万一のツーリング中の事故や

 故障が発生するのが心配なのですが。


A:何度も同様なツーリングを開催しているツアー会社が企画運営しており、

 現地ではその会社の伴走車両及びTRスタッフ数名が先導、並走同行しています。

 事故や故障でも的確に対応できるだけでなく、ライダーが体調不良になった場合でも

 車両で搬送できるように、アクシデントには万全を期した体制となっています。

 万一の事故や病気、トラブルのために、海外旅行傷害保険の加入をお願いします。




Q:用意するウエア、装備について


A:ヘルメットやジャケットなど、日本で使用の安全快適なウエア、装備をご持参ください。

 前述の通り車両が搬送しますので、ツーリング中、スーツケースや個人荷物は、

 全て車両に積み込んでいただければいいので、パッキングの必要はありません。



Q:旅行費用に含まれないものはなんですか?またその費用は?


A:以下のように、1.ツアー費用に含まれるもの、2.含まないもの 、

 3.その他個人的性質の費用が挙げられます。


1.ツアー費用に含まれるもの
 1)往復航空運賃(エコノミークラス)
 2)宿泊費料金(2名1室利用)
 3)現地交通費
 4)ハーレーレンタル料金及び車両保険
 5)無線機利用料
 6)H-Dミュージアム入場料、H-D工場見学ツアー代

2.旅行費用に含まないもの :計約61,700円
 1)燃料サーチャージ、空港利用料・出入国税:約40,000円
 2)観光施設、国立公園などの入場料金:約5,000円
 3)バイクの燃料代:約15,000円
 4)渡航手続手数料(ESTA取得費用):約1,700円(14ドル)

3.その他(個人的性質の費用):
 1)飲食費用
 2)自宅から出発空港までの交通費
 3)電話代、チップ、買い物などの費用


3.その他は個人により、相当変動しますが、

2.旅行費用に含まないものは、概ね6万円強となります。


最近の円安の影響と、2014年に比べ1泊増えてしまったので、

頑張ってみましたが、昨年より価格が上がってしまいすいません。


ところで、某国内大手航空会社が、同様なツーリングツアーを、

6月~9月にかけて募集していました。

TR同様にH-Dミュージアム見学、H-D工場見学ありで、

ほぼ同じの大西部ツーリングルート、

10日間と1日多く、食事込の約90万円~のツアーですので、

価格的にはTR企画はかなりお得だと思います。


あと、大西部の砂漠地帯をツーリングするには、

6〜8月の日程は日中暑すぎるんですね・・・

TRでは、価格だけでなく、5月下旬のベストシーズンを選ばせていただきました!



何もかもが桁違いのスケール感と、

長い時間が作り出した自然の造形美、

日本を走るだけでは絶対に味わうことのできない感動を、

1名でも多くのライダーにこれを体験していただきたい・・・

昨年以上の内容で、自信を持ってお勧めするツーリング企画です。


“ツーリングライダーズ in USA 2015”

〜ハーレーの本場でその原点と歴史に迫る“3つの体験”

 & アメリカ大西部超絶景ルート激走1000マイルの9日間!〜

 2015年5月20日(水)~28日(木)

↓↓詳細案内 & お申し込みはこちら!↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-229.html


※詳細パンフレットを見てみたい場合、またはご質問がある方はこちら!

https://form.os7.biz/f/6c17dd3e/






■ビッグツインエンジンを簡単にする「フリクションゾーン」の正体とは?


ハーレーのようなロングストロークのビッグツインエンジンの場合、

低速で安定して走るにはクラッチ操作が不可欠です。

これは他のスポーツバイクなどが、発進とシフトチェンジの際、

そして極低速走行時以外にクラッチを操作することがないのと、

大きく異なることです。


そのため一般乗用域の右左折やUターン、

そして小旋回や低速コーナリングなどでは、

ビッグツインエンジンのその大きなトルクが、

かえって低回転域でノッキングぎみに振動に変わってしまい、

ギクシャクした乗りにくいものにしてしまいます。



一般的にクラッチ操作とは、「半クラッチ」をイメージしますが、

トルクフルなロングストロークツインエンジンの場合、

これを「ゾーン(領域)」として捉えると、

実に使い勝手の良い機能に変身します。


これはライテクDVD「ライド・ライク・ア・プロ」の中で紹介されている

「フリクションゾーン」というクラッチの使い方です。


年始に米国フロリダで実際に開発者“モーターマン”のジェリーから

直接指導を受けてきたのですが、

これが、私が昨年11月からハーレーのライディング練習を始めて

ハーレー最重量クラスの「ウルトラ」を扱えるようになった理由です。


現地トレーニングで、前を走るポリススタイルが私です。

https://www.youtube.com/watch?v=41P-zwgCeLU



取り回しの難しさをほとんど感じさせずに、

400kgを超える大きく重い車両をスムーズに扱っていると思いませんか?


10月に私のハーレーのライディングのぎこちなさを見ていたたスタッフが、

この動画を見てびっくりしていたほどです。

その理由は、この「フリクションゾーン」

テクニックを身に付けたからに他なりません。


通常クラッチ操作がほぼ不要なスポーツバイクの場合、

アクセルを一定に開けながら、リアブレーキを引きずり、

速度、駆動力を調整していくのが易しく確実です。

しかし、ロングストロークツインエンジンの場合、

これだけでは少しでもエンジン回転を落とす低速走行では、

エンジンの回転がバラつき不安定になり、

スムーズな走行が難しくなるため、半クラッチ操作によって

このエンジン回転のバラつきをいなしてあげるわけです。


ハーレーなどのロングストロークツインエンジンの場合、

逆にハンドルが遠く幅広く、特に左旋回の場合の難しいアクセル操作や、

ストロークが大きすぎ、繊細な加減操作の難しいリアブレーキ操作に代わり、

クラッチを「フリクションゾーン」としてとらえ使えば、

駆動力を左手のクラッチレバーの加減だけで変化させられるので、

アクセル操作とリアブレーキ操作を同時に行うことに比べ、

身につけてしまえば、これ意外と簡単なのです。



練習方法として、直線走行でエンジン回転を、

ハーレーの場合では1000〜1500回転程度に一定にて、

クラッチのつなぎ加減で速度を変える練習を行います。

クラッチを滑らすほど速度は遅く、

つなげて駆動力を伝えるほど速度が速くなりますね。

これを「フリクションゾーン」の中で行うわけです。


くれぐれも、エンジン回転数がノッキング気味になりギクシャクしない、

安定した回転域にしておくのが、「フリクションゾーン」操作の目的です。


エンスト→転倒の恐れのない、直線路で練習され、

「フリクションゾーン」を使う感覚を身につけてみてください。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRではこの【公式グループ】を使って、

いち早いTRイベントなどの情報発信や、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリングに活用されています。

だから、参加しないともったいない、乗り遅れちゃいますよ!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>