○○さん、タシロです!【ご案内:3/22 “伊豆方面ツーリングレッスン”】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.338
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
2月も後半に入り、日もずいぶん長くなってきました。
春のツーリングシーズンはもう少しです!
そしてお待たせしました、
今年初めての新春ライブ企画のご案内です!
今回は、昨年12月に大好評だった「ツーリングレッスン」となります。
「1dayレッスン会」が安全なクローズドな環境の中で、
公道ではできないライディング練習を行う機会・・・
一方「ツーリングレッスン」では、
実際の公道ワインディングでのツーリングを通じて、
実践的なライディング技術を伝授します。
ツーリングのメッカ伊豆のワインディング三昧で学ぶ・・・
仲間とのツーリングでペースについていけず楽しめない、
ワインディングのコーナリングがうまく走れない、
そんな方にピッタリの実践レッスンです。
■【ご案内】3/22 “伊豆方面ツーリングレッスン”
まさにDVDマニュアル「ワインディング編」の実践版!
ツーリングレッスン受講の効果は・・・
ワインディング走行が怖くなくなる!
右コーナーの苦手意識を、払拭出来る!
ツーリングで仲間の走りについていけるようになる!
肌で感じるライブでしか体験出来ない、
ワインディング走行のツボとコツを惜しみなく伝授、
公道ワインディング走行が苦手なライダーの悩みにお応えします!
また、レッスン中、あなたの走行動画を撮影します!
コーナリングで自分はどんなフォーム、ライン取りをしているか?
イメージ通り走っているようでも、
実際なかなか出来ていないのが現状です。
そこでこの機会に、動画でご自身の走りをチェックすることで、
イメージと現実のギャップを確認してみましょう!
そして、今回はいつもの十数人ではなく、
少人数制の8名で開催しますので、
参加者どなたも濃密なレッスンを受講できることでしょう。
ワインディングに自信がない方ほどいらして欲しい!
それが、TRのツーリングレッスンです!
それでは詳細をご案内します!
【開催日】 2015年3月22日(日)
7:30集合 8:00出発
【集合場所】 サークルK 裾野岩波店
静岡県裾野市岩波104−1 TEL 055-997-0025
【予定ルート】
サークルK 裾野岩波店→(K337・箱根やまなみ林道・R1・R136・K129)→
デイリーヤマザキ伊豆長岡店→(R414・K17)→ 御浜岬→(K17)→
まるさん(昼食)→(K17・K18・地方道・K12・伊豆スカイライン)→
スカイポート亀石→(伊豆スカイライン)→滝知山展望台→
(伊豆スカイライン・K20・R1)→道の駅 箱根峠
【定 員】 8名
【参加申込】 こちら案内ページのフォームから!
⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
今回のプチレッスンでは、なんと・・・
本場アメリカ仕込みのメッソドを奔放初公開します!
すでにご存知のように、代表タシロは年頭、アメリカ・フロリダに渡米、
世界で一番売れているライテクメソッド開発者に従事、
ハーレーライディングのトレーニングを受けてきました。
大きく重いハーレーを、誰でも数時間で乗りこなせるようになる
その本場アメリカ仕込みのメソッドを、
今回のプチレッスンで初披露させていただきます!
ハーレーに限らず、大型バイクライダーだったら誰にでも
マスターして欲しい必須メソッドです!
3/22 ”伊豆方面・ワインディングレッスン”
↓↓お申し込みはこちらから!↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
■低速フルロックターンの秘訣とは?
停止直前は、速度による慣性力が小さく、
また、エンジンやホイールの回転数によるジャイロ効果も少ないため、
不安定でバランスを崩しやすいものです。
よってこの状態で失速したり、バランスを崩すと、
転倒しやすくなってしまうのですね。
ですから、停止直前の不安定な状態の時は、
転倒を防ぐ意味でも、一度停止して足をついて車体を支えてから、
ギアを落とす、ニートラルにするなどの操作を行う方が良いですね。
また低速での取り回しでは、
フルロックターンの方法を聞かれることがあります。
でもこれは闇雲にチャレンジするには難しい技術です。
と言うのもバランス感覚だけでなく、
低速での速度(駆動力)コントロールが不可欠だからです。
この低速コントロールは、アクセルワーク、クラッチワーク、
そしてリアブレーキを同時に駆使する必要があり、
これにステアリング操作が加わるので、
ほとんどのライダーにとって難しい技術のひとつになります。
そのため、まずは低速コントロールと低速バランスを、
転倒の恐れの少ない直線路で練習することをお勧めします。
この練習は教習所の一本橋課題を思い浮かべるといいです。
何か目印になる直線の上でもいいので、なるべくそれに沿って、
できるだけゆっくり走る練習を繰り返します。
私は、日頃信号停止のたびに、なるべく足をつかないように
ゆっくりした速度で走らせ続ける練習を今でもやっています。
こういった日常のライディングを練習にしてしまうことは、
練習機会を増やす意味でも大変重要なので、
工夫されるといいと思います。
それから、視線が小旋回には大切なのですが、
往往にして目だけが旋回方向を追っているだけの方が多いです。
そのため、目だけではなく、頭も旋回方向に向けること、
そのためには両肩のラインが旋回方に向くよう
上体を回転させるといいです。
このとき、旋回方向の肩が上がってしまう方がみられますが、
この肩が、頭や上体の旋回方向への回転を止めてしまっています。
旋回方向(内側)の肩を意識的に下げてあげることで、
自然と上体が回転し、視線が旋回方向に向けやすくなり、
ステアリングが切れやすい状態を作り出しますので、
一度試されることをお勧めします。
■【再案内】“ツーリングライダーズ in USA 2015”
2015年開催USAツーリング、まだ定員に余裕あります!
先月から申し込みを開始した2015年USAツーリング、
いままで味わったことのない世界観やスケール感、
人生観すらも影響を受けるようなツーリングです。
そんな未知なる世界観を少しでも伝え、知っていただくために、
醍醐味であった大西部ツーリングの簡単な紹介動画を作ってみました!
まるで映画の中にいるような風景の連続です。
“ツーリングライダーズ in USA 2014~大西部ツーリング編”
https://www.youtube.com/watch?v=TzAPR3RcwnI
また、バイクに乗るライダーであれば、
“ルート66”という道の名を知らない方はいませんね。
古き良き時代のアメリカの象徴、
“ルート66”を舞台にした映画や小説、音楽など通して、
夢や憧れに抱かれた方もいらっしゃるかもしれません。
すでに1985年に廃線となったこの道が30年経った今なお、
人々に愛され続ける“マザーロード・ルート66”。
先月申し込みを開始した2015年5月のUSAツーリング、
その夢の舞台“ルート66”を走ってあなた自身が主人公になる!
⇒ “TR in USA 2014〜ルート66編”
https://www.youtube.com/watch?v=dinWGMscewc
ところで、今回は5月の下旬(5/20〜28 )、
これ以上ないベストなシーズンでの開催です。
昨年の参加者たちの度肝を抜いた、スケールの大きさと、
絶景の1000マイルルートのツーリングはそのままに、
ハーレーの本場ミルウォーキーを訪問し、
モーターサイクルの原点、歴史に迫る“3つの特別な体験”する、
2015年はそんな“非日常”的な感動体験していただきます!
ハーレーダビッドソン本社のある「ハーレーミュージアム」拝観、
そして、ミュージアム周辺で開催される、
ミルウォーキー・チャプターH.O.G主催の“バイクナイト”参加、
そしてもう一つ、ハーレー工場見学「スチール・トー・ツアー」!
このツーリングを通じて、一緒に人生を楽しみ、
すばらしいものにしていきましょう!
“ツーリングライダーズ in USA 2015”
〜ハーレーの本場でその原点と歴史に迫る“3つの体験”
& アメリカ大西部超絶景ルート激走1000マイルの9日間!〜
2015年5月20日(水)~28日(木)
↓↓詳細案内 & お申し込みはこちら!↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-229.html
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRではこの【公式グループ】を使って、
いち早いTRイベントなどの情報発信や、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリングに活用されています。
だから、参加しないともったいない、乗り遅れちゃいますよ!
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日