このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【告知:4/18~19 九州ツーリング&1dayレッスン会 in 熊本】

2015年03月21日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.342

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



今週あたりから、一気に気温が上昇し、

もうすぐ、関東以西では、桜の開花が始まりそうですね。



さて、いよいよ本格ツーリングシーズンが到来しますが、

4月からはレッスン会も開催します。


その第一弾は4月18日、19日、九州・熊本にて、

九州ツーリング”TRKT2015”(18日)& 1dayレッスン会(19日)を

二本立てで同時開催してしまうというぜいたくな企画なんです。


熊本といえば言わずもがなツーリングのメッカ阿蘇、

阿蘇のご機嫌なワインディングの数々を舞台に

TR的レッスン色満載のツーリング。

そして走りの弱点を客観的に見極めてのアドバイス、

翌日はレッスン会でその課題を確実に克服しましょう!。


ツーリングハイシーズンに向けて、

ライディングのレベルアップを私たちTRがお手伝いします!






■【告知】4/18~19 ツーリング&1dayレッスン会 in 熊本


2015年ツーリングライダーズ・九州企画は二本立てです!


やまなみハイウェイ&ミルクロードなど阿蘇の絶景ルートが舞台

日本百名道であなたのワインディングスキルを上げる!

4月18日(土)”TR的レッスン色満載ツーリング!”


そして翌日は、自動車学校貸切り終日集中練習

4月19日(日)1dayレッスン会 in 熊本”



それでは、詳細をご紹介しましょう。


【日 時】  4月18日(土):九州ツーリング(7:40集合 8:00出発)

        4月19日(日):1dayレッスン会 in 熊本(10:00~16:00)


【集合場所】 道の駅 大津 4月18日(土)7:40

       熊本県菊池郡大津町大字引水759/TEL 096-294-1600


【18日(土)九州ツーリング予定ルート】

 <ルート詳細>

 道の駅 大津→K339(ミルクロード)→ 天空の道→

 K339・K12(阿蘇スカイライン)・K45(ミルクロード)・

 K11(やまなみハイウェイ)・K40・地方道→町田バーネット牧場→

 R210・K216・生活道路→由布院 櫟の丘(昼食)→

 生活道路・K11・R210・K537・K11(やまなみハイウェイ)→

 やまなみ牧場→K11・R57・K111(阿蘇パノラマライン)・K298→

 カンデオホテルズ菊陽熊本空港(約188km 15:30頃到着予定)


【19日(日)“1day レッスン会 in 熊本” 】

 <開催場所> 菊陽自動車学校(貸切り)

        熊本県菊池郡菊陽町原水1430


【募集人員】  18名


【申し込み】 ↓↓こちらからお願いします!↓↓

 http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-231.html




TRのツーリング企画やレッスン会に参加したいけれど、

まだバイク歴も浅く、上手く乗れないので参加に自信がなく、

敷居が高く感じている、参加に気後れしてしまう・・・

もう少し上手くなってから参加してみたい・・・

そんなふうに感じているとしたら、それは間違いです。

なぜなら、正しい練習を続けていないから上手く乗れないのに、

そのうちに上手くなるわけがないからです。


バイクは長く乗ることで、慣れることはあっても、

上手くなることは絶対にありません。


だから本当は、そんな初級者の方こそ、

ツーリングやレッスン会に来ていただきたい。

TRメンバーにもっと上手くなって、

もっとバイクをライディングを楽しんでいただきたい。


だから、TRは・・・、

“最高の練習環境”と、集中して練習できる機会をご提供します。


4/18~19 ツーリング&1dayレッスン会 in 熊本

↓↓申し込みはこちらから!↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-231.html






■右小旋回時のハンドル、アクセル操作


Uターンや小旋回でフルロックに近い状態になると、

特にハンドルがアップライトで幅の広い

アメリカンバイクやネイキッド、オフロードバイクの場合、

ハンドルを大きく切ると上体(胸や腹)に近づき、

やたらとポジションが窮屈になってしまいますね。


特に右旋回の場合には、アクセル操作に干渉してしまうため、

アクセルを一定に開けて駆動力を保つことができなくなります。

また、アクセル操作を優先させると、

フルロックはもとより、ステアリングを大きく切れなくなるので、

結果右回りは小さく回れないことになります。



この解決策として、

まずハーレーでのフルロック・定常円旋回の動画を御覧ください。

ライド・ライク・ア・プロスタイルの出で立ちのため、

いつもとヘルメット他が違いますのはご愛嬌・・・笑

https://youtu.be/4uq5-C5HAVk



このストリートグライドのポジションはツーリングモデルゆえ、

ハーレーの中でも一般的なライディングポジションです。

動画を見ると、フルロック旋回をしながらも、

ハンドル操作が上体と干渉している様子はないですよね。

それには2つのポイントがあります。


まず、アクセルの握り方を工夫しています。

ハンドルに対し、直角に近い角度で腕を添えてグリップを握るのでなく、

脇を開け、ヒジを外に向けるようにして、

ハンドルグリップを、ハンドルに対し30~45°くらいの浅い角度で握ります。

そうすることで、近づいてくるハンドルグリップに合わせ、

ヒジを脇腹方向に抜いてあげることで、

腕と上体との干渉が起こらないようにするのです。


さらに、アクセルの操作については、

ドライバーでネジを回すように手首を回すことで、

ヒジの位置を動かすことなくアクセル開閉ができるので、

腕を煽り、手首を返す必要がなくなるのがわかりますでしょうか。


もうひとつのポイントは、旋回方向に上体を捻り開くことで、

ハンドルとともに身体に近づいてくる手首やヒジから、

上体をかわすことができるわけです。


この時肩が上がっていると上体の回転を阻害してしまうので、

旋回方向の肩を下げることで、上体を開きやすくなります。



このハンドルの握り方と、上体の回転ができますと、

特に右旋回のアクセル操作が楽になります。


ともにそれほど難しいテクニックではありませんので、

ぜひ、程よい空き地で練習されてマスターしてください。





■フルロック定常円旋回を完成させる方法(視線編)


せっかく定常円旋回の動画をご紹介したので、

安定して小旋回ができて、車体を傾けることへの恐怖克服法に触れます。


練習する際には、当初は概ね7、8mの円を安定して描けるよう、

できるだけ、数個のマーカーコーンなどを円形に置くなどして、

明確な目標をつくると良いでしょう。

駐車場のような場所で練習する場合、

駐車場3台幅分程度の直径を目安にします。

そして、円形に置いたマーカーの内側に、

前輪を沿わせるように旋回します。


ただし、このとき重要なのは視線。

視線を前輪方向の地面に向けるのではなく、

少なくとも120度回転した先、

できれば円の対面の180度先に向けること。

この時、意識して視線を地面から1.2〜1.5m上の空中に向けておくこと、

決して地面に視線をやってはいけません。

地面を見ると車体が不安定になり、車体が傾いてしまうだけでなく、

ライダーが恐怖を感じやすくなります。


また、目だけで目標を追うのではなく、

視線の方向にしっかり顔を向けることが大切です。

https://youtu.be/KYhQTiJnArM


動画ではフルロックさせているので、

直径5m以下で回っていると思われますが、

視線がしっかり円の対面の空中を見ています。

また顔がしっかり対面に向けているのもわかりますね。


視線が近くなり視野が狭くなると、先の路面情報が得にくくなるため、

ライダーはより恐怖を感じる原因になります。

ですから視線の使い方だけでも

ずいぶん恐怖心を払拭することができるのです。


小さく安定した旋回の実現には視線が大切!

というのは、多くの方が「知っている」ことですね。

でも、フルロックターンを「できる」人は少ないのです。

つまり、「知っている」と「できる」の間には

大きな違いがあるということです。


昨年秋から400kg近くのハーレーに乗り始めたタシロですが、

始めはフルロックはおろか、直径7mでも回れない状態でした。

それまで散々スポーツバイクで人に教えてきたはずの私が、

ハーレーでは「知っている」のに「できなかった」わけです。


そんな私が初心に帰って、改めて「視線」の重要さを認識したのが、

「ライド・ライク・ア・プロ」のDVDでした。

http://www.harleyridepro.com/?pid=77854608


できるだけ早く、ライブの開催もしますね♪

もう少しお待ちください!



Facebookページ【Ride Like A Pro, Japan】を作成しました。

今後こちらでは、「ライド・ライク・ア・プロ・ジャパン」の

最新情報や活動報告、ライテク情報を発信していきますので、

ぜひ、「いいね!」をお願いします!


↓↓Facebookページ【Ride Like A Pro, Japan】はこちら↓↓

https://www.facebook.com/pages/Ride-Like-A-Pro-Japan/1392304417747137?ref=hl





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRではこの【公式グループ】を使って、

いち早いTRイベントなどの情報発信や、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリングに活用されています。

だから、参加しないともったいない、乗り遅れちゃいますよ!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

http://mail.os7.biz/l/000iBO/IPabnkdW/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>