○○さん、TR通信です!【正しいリーンウィズのフォームとは?】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.357
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
最近、ハーレーのライディングを指導させて頂くことが増えましたが、
スポーツバイクとの大きなライディング操作の違いは、
低速旋回において独特な半クラッチ操作が必要ということです。
スポーツバイクでは発進停止または極低速、
シフトチェンジの時だけクラッチを使うのですが、
ハーレーなどのロングストロークビッグツインエンジンや、
低速トルクが強大な大型車の場合、
Uターンなどの小旋回やワインディングでの低速コーナリングに
その独特な半クラッチ操作が必要になる場合があります。
■ワインディングでクラッチ操作は必要か?
通常でのワインディング・コーナリングでは、原則クラッチ操作は行いません。
といいますのも、コーナリング中はある程度の回転数を確保しているので、
エンジンは規則的かつ安定して回ってくれるため、
クラッチを不用意に利用して駆動力を変動させる必要がないからです。
そのためにも適切に出力の発生する回転域をキープしながら、
コーナーリングに入り、その回転数を保持します。
コーナリング中の速度、駆動力の微調整にリアブレーキを使用します。
ただし、ハーレーなどの低速のエンジン回転が不安定になりやすい車種の場合、
ローギア(1速)を選択してもエンジン回転が落ちる
Uターンに近いような極低速のヘアピンコーナーなどでは、
唯一クラッチ操作が必要になります。
逆にそれ以外のシーンでクラッチ操作が必要になるのであれば、
ギア選択が高すぎることが考えられます。
ギア選択は、エンジンが安定して回転し、
適切な駆動力を発揮する回転域を保持できるギアとします。
また交差点、路地の右左折で、
速度が落ちローギアでもエンジン回転が不安定になるのであれば、
半クラッチ操作を有効に利用していただいて結構です。
■正しいリーンウィズのフォームとは?
コーナーリングでの体重(荷重)移動が出来ず、
どうしてもハンドルに力が入ってしまっていませんか?
体重移動ができていないというのは、
ライダーとバイクの主従関係を上手く利用できていないからです。
体重移動は、ライダーが上体を左右に傾斜させることで行い、
重心を移動させることでバイクのバランスを崩します。
そして上体を傾斜させた方向にコーナリング開始していきますが、
このときライダーの上体移動のきっかけを、
両肩を意識して旋回方向に移動させるわけです。
もしくは頭をコーナーイン側に持っていく感覚でもいいでしょう。
ところが、この体重移動を下半身や腰を移動した下半身主導で行う方がいます。
下半身を使うとバイクがライダーの上体に先行して傾斜してしまい、
上体が後から遅れて追従するリーンアウト気味のフォームになり
セルフステアリングが有効に機能しなくなります。
これは、ビデオなどで自身のライディングフォームを見ないとわからないため、
本人は体重移動を行っているつもりなのですが、
勘違いしたままなので、上手くいかないと悩まれている方が多いのです。
正しくは、下半身やステップには力を入れず、
上体(肩や頭)をコーナリング方向に移動させることで、
自然なセルフステアリングを誘発させるのが正解です。
常に上体は従ではなく主であり、
車体がそれに追従する従の関係になります。
上体が常に先行していれば、後から遅れてステアリングが切れ込んできても、
特段恐怖を感じることなく、ステアリングの回転を押さえることもなくなることでしょう。
もっとも、ライダーはご自身が考えているほど、体重移動ができていません。
正しい体重移動のフォームでは、大胆に上体を動かすぐらいがいいでしょう。
正しいリーンウィズのフォームを取ると、
ライダーの上体がステアリングが切れるとともに前傾が深まり、
イン側のハンドルグリップの上部(バックミラーの後方)にライダーの頭がきます。
このとき重要なのは、コーナリングや旋回中のニーグリップを強化し、
このフォームを保持し、ライダーの重心を1点に安定させておくことです。
コーナリングでは、サーキット映像の影響か、
内側のヒザを緩め、あるいは開いてしまう方がいます。
ニーグリップの代わりに外足で人車一体を確保できる技術を持ってればいいのですが、
公道ライダーがセルフステアリングを有効に使いコーナリングされる場合には、
内側のヒザもしっかりバイクを挟みつけるニーグリップが有効でしょう。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。
だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日