○○さん、TR通信です!【ベーパーロックという現象の原因と対策】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.365
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
先日の信州ミーティング&ツーリングは、志賀高原というロケーションから、
タイトでアップダウンが多いワインディングが続きましたが、
途中、リアブレーキが機能しなくなる事例が発生しました。
これはベーパーロックという現象で、聞いたことがある人も多いかもしれません。
ワインディングなどで短時間にブレーキを酷使すると、
突然ブレーキが抜けるように踏みごたえがなくなり、
ブレーキが機能しなくなる現象です。
今回はこのベーパーロックという現象の原因と対策について説明します。
■ベーパーロックという現象の原因と対策
ブレーキはもっとも安全に直結する装置であり、
その機能を十分に使えること、またその機能を維持しておくことは、
安全なライディングには必要不可欠なものです。
ブレーキはブレーキフルードという液体の油圧によって制動作動されますが、
そのフルードは性質上吸水性が大変高く、
一定期間に吸水しフルード内に溶解したた水分が、
ブレーキ負荷による熱で沸点を超えるとフルード内に気泡(ベーパー)を作ります。
気泡が発生したフルードは、レバー、ペダルの制動操作の油圧を、
ブレーキ装置に正しく伝えられなくなるため、
ブレーキが機能しなくなるというわけです。
つまり、フルードを定期的に交換をしていない場合、
吸水量が多くなり、また吸水したフルードはその沸点を下げることで、
ベーパーロック現象発生のリスクは高くなってしまうわけです。
特にバイクの駆動力を積極的にコントロールし、
車体を安定させようとした時にリアブレーキへの依存は多くなります。
この傾向は、下りや速度の高い中高速のワインディングで顕著になります。
よって対策として、減速・制動目的のブレーキングでは、
フロントブレーキも十分に利用しリアブレーキだけに偏り利用しないこと、
車体安定を図る目的でコーナリング中に利用する場合にも、
その利便性ゆえ速度の高い中高速コーナー下りでは、
むやみにリアブレーキを引きずり速度調整するのではなく、
ギアを一つ落として対応するようにします。
なにより、一度ベーパーロック現象を発生したブレーキフルードは、
その含水量が減ることはありませんので、速やかな交換をお勧めします。
劣化したフルードは、黄色から黒っぽく変色をして目視判断できますが、
変色していなくても、含水量が増え沸点が下がっているかもしれませんので、
走行距離に関わらず定期的に交換する必要があります。
例えば車検毎、すなわち2年に1回を交換目安とすると良いでしょう。
また、ハーレーやアメリカンバイクはその重量などから、
ブレーキにとって大きな負荷がかかります。
また設計コンセプトは、中低速ワインディングを積極的に走るよりも、
大らかにクルージングすること峠をを念頭に作られたバイクですから、
スポーツバイクと比較した場合、ブレーキ能力の限界は早いものとして、
その兆候に十分に留意しながらワインディング走行を楽しんでください。
■編集後記
前回お知らせした新「ハーレー・アメリカンバイク編」DVDですが、
すでに撮影を終了し、編集作業も大詰めに差し掛かっています。
ハーレー・アメリカンバイクと言えば、
足を前へ投げ出し後傾ぎみに構えるフォームや、
大らかなライディングポジションも、
人車一体が必須となるスポーツライディングが不利に感じます。
車重の重さ、車格の大きさなども、動きの軽快さを阻害します。
なにより、両ステップが低くバンク角が深くないため、
特にワインディングではコーナリング速度を上げられません。
そのため、誰もがハーレーの旋回性は、
スポーツバイクと比べ劣ると思っています。
でも、本当にハーレーは、乗りこなすのが大変なのでしょうか?
次の映像は、新「ハーレー・アメリカンバイク編」の抜粋です。
映像の車両はハーレーの中でも特に大きく、
車長2.5m以上、重量400kg近くあるツーリングモデルで、
私がパイロン間隔5mの8の字走行を行っているシーンです。
⇒ https://youtu.be/jAkgwt8vmuM
パイロン間隔がこのぐらいになると、
常にステアリングを左右にフッロックさせ、
直径5m以内で旋回しなければなりません。
一見、大きく重たく、旋回性に劣ると思われるハーレーでも、
なぜこのように小さく曲がれるのでしょうか?
実はハーレー・アメリカンバイクがスポーツバイクに勝る部分とは・・・
それは「ステアリング(ハンドル)の切れ角」です。
つまり、ハーレー・アメリカンバイクの特徴・特性である、
ステアリングの切れ角を最大限利用したときに、
実はとても小さく旋回できるということなのです。
新「ハーレー・アメリカンバイク編」では、
このハーレー・アメリカンバイクの特徴・特性に特に注目し、
誰でも大きく重たい車体をやさしく扱えるような内容にしています。
完成までもうしばらく・・・
ハーレー・アメリカンバイクライダーの方は、
どうか楽しみにしていてください!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。
だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日