このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内:10/11-12 “飛騨高山・立山方面ツーリング”】

2015年09月05日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.366

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



本来なら残暑厳しい季節のはずなのですが、

8月中旬までの暑さとは打って変わり、

今年は秋雨の季節到来が早く、すずしい日が続いていますね。

意外と秋が早く来るかもしれませんね。



さて、お待たせしました!

久しぶりの中部、北陸方面ツーリング企画、

今回は前週の前振りなしでのご案内です!

しかも北陸方面でもホットなツーリングルート、

10月秋真っ盛りの富山の秘境、立山・有峰にお連れします!


岐阜県と富山県の境、立山連峰・薬師岳の麓に広がる有峰湖。

そして、その有峰湖を周遊する有峰林道。

豪雪地帯としてその地域は11月から6月まで半年以上も閉鎖される、

森林・湖・ダム以外何もない大自然の秘境です。


さらに麓と云えども標高はゆうに千メートルを越す高地のため、

10月中旬のこの時期、大自然の紅葉を先取りできる絶好のシーズン!


日頃走ったことがないルート、見たこともない景色、

TRのツーリングで、秘境ツーリングの醍醐味をお楽しみください!!






■【ご案内】10/11-12 “飛騨高山・立山方面ツーリング”


それでは、詳細をご紹介します。

【日  時】 2015年10月11日(日)~12日(祝)

       集合:10月11日(日)8:10 出発:8:30


【集合場所】 道の駅・和良

       TEL.0575-77-2353 岐阜県郡上市和良町宮地1155


【予定ルート】

1日目:10月11日(日)

  道の駅・和良→道の駅・馬瀬美輝の里

 →道の駅・モンデウス飛騨位山→川甚亭(昼食)

 →天空の牧場・山之村→有峰湖展望台

 →亀谷温泉・薬師岳の湯白樺ハイツ


2日目:10月12日(祝)

  亀谷温泉・薬師岳の湯白樺ハイツ→有峰ダム

 →道の駅・宙ドーム・神岡→ドライブイン数河(昼食)

 →道の駅・飛騨古川いぶし→道の駅・桜の郷荘川

 →道の駅・白尾ふれあいパーク


【宿泊場所】 薬師岳の湯 白樺ハイツ

        富山県富山市亀谷1-10 TEL 076-481-1301


【募集人員】 15名


【参加申込み】↓↓参加ご希望の方はこちらから↓↓

   http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-246.html



有峰だけでなく大自然と調和する歴史ある古都、

飛騨・高山の古い町並みを駆け抜ける・・・

TRならではの飽きさせない変化に富んだルート演出をお楽しみください。


参加した方だけがわかる、ツーリングライダーズの居心地の良さ!

ツーリングライダーズならではの企画を

どうか存分にお楽しみください!



10/11(日)-12(祝) “飛騨高山・立山(岐阜・富山)方面ツーリング”

 ↓↓参加申し込みはこちらから!↓↓

 http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-246.html






■ハーレーで再認識するライディングの基本


現在製作中のDVDマニュアル・ 新「ハーレー、アメリカンバイク編」が

編集大詰めを迎えています。


ところで私自身、昨年秋から本格的にハーレーに乗ることになりました。

それまでは、スポーツバイクのライディングを中心に、

指導させていただいていましたが、

昨今のハーレーを代表とされる大型アメリカンバイク人気とともに増える、

大きく重い車体を持て余し、乗りこなしたいというライダーニーズに、

私自身お応えする必要性も感じていました。


そんな折の昨年夏、アメリカのハーレー・ライディングメソッド

「ライド・ライク・ア・プロ」を日本に紹介する機会に恵まれました。


2015年1月米国でのトレーナー認定のためのトレーニング受講に備え、

はじめてハーレーの自主練習を始めたのが昨年の10月、

はじめは大きさ重さに相当手こずることになりました。


さらに、低速回転域でのハーレー特有のエンジン出力特性と振動には、

それまでのスポーツバイクライディングテクニックには使わなかった

独特なクラッチ操作を身につける必要もでてきました。


一方で、ハーレーの大きさ重さに対処するには、

できていると思っていたライディング操作を

より一層高いレベルで、基本に忠実に確実にできなければ

歯が立たないことを痛感しました。

そのひとつが目線の使い方です。


ライディングでは目線が大切なことは誰でも知っています。

なぜなら、人は目線方向に向かうように身体の動きを調整するからです。

そのため、「曲がりたい方向に目線を向けろ」と言われています。

ただ、このインストラクションは具体性を欠き、

その目的や方法について「知り」「できる」ライダーは少なくでしょう。

なぜなら、私自身も十分理解し、それを実践できなかったからです。



では製作中のDVDマニュアル・ 新「ハーレー、アメリカンバイク編」から、

定常円練習で身につける目線の使い方の抜粋動画をご覧ください。

https://youtu.be/If6W1gobmx8



旋回中の目線は進行方向に向けるのが正解なのですが、

一点を凝視するのではなく、旋回しながら動いているバイクと同様に、

常に移動させなければなりません。

動画では目線を旋回円の対面に顔ごと向け固定していますね。


また加えて大切なのは、目線を少なくとも水平レベルに上げること。

そして目線方向だけでなく、その周囲の視野を広く確保することです。

これにより、先の路面情報をより察知するだけでなく、

バランス感覚を高めることができます。

片足立ちした時に、目をつぶるまたは足元を見るより、

遠くを広く見る方がバランス取れますね、それと同じことです。


よく見かけるのは、顔が目線方向(旋回方向)に回転せず正面を向いたまま、

目線だけを旋回方向に流し、チラチラと左右に動かしている方です。

しかも目線が直前の路面に下がりがちになってしまうので、

十分な先の路面情報が得られないので恐怖を感じるだけでなく、

バランスが取れず不安定になりがちになりますね。


抜粋動画の最後に、ありがちなフォームと目線の使い方を紹介していますが、

ほんの少し旋回方向の肩を下げるだけでも目線・顔は旋回方向に向きやすく、

かつ、旋回方向への上体回転の阻害を防ぐことができます。


軽く、旋回性の優れたスポーツバイクではバイクの性能に依存し、

意識しなくともなんとなくできてしまっていることも、

一度基本に戻ってチェック、練習してみることで、

さらにご自身のライディングテクニックを高めることができるでしょう。


ハーレーに乗ることで、改めてライディングの基本を認識しました。

新DVDも、ぜひ楽しみにしていてください!!






■8の字走行で身に付けるワインディング攻略法


実はちょっとした広場でできる8の字走行で、

ワインディングでのコーナーリングのアクセルワークやタイミング、

前後ブレーキ操作とそれらの手順・過程を身に付けることができます。

なぜならば、8の字走行には加速・減速・旋回・切り返しと言った

ライディングの4要素が含まれています。

そして、コーナリング、ライン取り、荷重移動や目線の使い方、

走りのメリハリなどを、同時に効果的に練習ができるからです。



まずコーナリングの基本は、ワインディング・8の字走行変わらず、

ブレーキングとコーナリングの2段階に分けて考えます。


参考までにふたたび、現在製作中のDVDマニュアル

新「ハーレー、アメリカンバイク編」から、

パイロン間隔10m&15mの8の字走行の抜粋動画をご覧ください。

https://youtu.be/kAoqed2VquE



コーナリングに入る手前で「制動目的」のブレーキング段階に入りますが、

ここでは短い距離で意図した速度まで素早く減速することが目的になります。

前後ブレーキを十分に使い、機能・能力を100%近く使えるのが理想ですが、

公道では理想の限界点を認識した上で、

一定の安全マージンを確保した範囲で減速を図ります。


短い距離の8の字走行の場合、直線が短いため加速できないので

無理にフロントブレーキを使わなくてもいいですが、

距離の長い8の字ではしっかり加速し、前後ブレーキを使います。


ブレーキングではアクセルは一度全閉、

ワインディングの場合はブレーキングに合わせシフトダウンします。


そして、コーナリング段階に移行しますが、

コーナー進入ではコーナリング速度に合わせて

再びアクセルを開け速度と回転数があった状態で一定にします。


ここでのブレーキングは先ほどの「制動目的」から

「車体安定目的」での使用に切り替わります。

具体的には、レバー・ペダル入力の急なリリースによる

車体の挙動変化や荷重抜けを防ぐため、コーナリングの開始とともに、

1~2秒かけゆっくり段階的にリリースしていきます。


ここでフロントブレーキは完全にリリースしますが、

リアブレーキは「車体安定目的」のために

完全にリリースせずに残し、引きずったままになります。

リアブレーキの入力加減は、速度、回転半径により変化しますが、

車速が遅いほど、旋回半径が小さいほど入力は強くなります。

ただし、あくまで低速域での「車体安定目的」のためなので、

リアブレーキの最大能力の30%ほどを入力上限とします。


中高速ワインディングのように速度がある程度高い場合には、

慣性力と遠心力で車体が安定していますので、

理想的なコーナリング速度になればリアブレーキは完全にリリースします。


さらに、8の字走行を含め低速旋回では、

リアブレーキの入力を強めると旋回性が増します。

向きが変わり車体を立てて加速体勢に入ったら、

リアブレーキを完全リリースしアクセルを開けて加速していきます。





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。

だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>