○○さん、TR通信です!【リアブレーキ特有の2つの機能と練習方法】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.369
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
メンバーの方たちから、スタッフキャップに付くワッペンや、
ヘルメットや車体に貼っているステッカーを
譲ってほしいという声にお応えして、
この度製作にあたり追加で作らせていただきました。
ご希望の方は在庫の範囲でお譲りします。
↓↓お申し込みはこちらからお願いします↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-248.html
1.TR特製ワッペン:
ワッペンサイズは、縦3.5cm×横10.0cm、
金色の刺繍下地でとてもきれいで高級感があります。
2.TR特製キーホルダー(大・小):
DVDマニュアル送付の際に同封させていただいている
大・小ステッカーですが、屋外での使用を前提に、
耐候性や耐紫外線及び耐油性を考慮し製作しています。
3.TR特製キーホルダー:(在庫残数4個のみ)
「ツーリングライダーズ」のロゴが浮かび上がるブラックの革製で、
周囲を赤色のステッチがオシャレに演出します。
ご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
↓↓お申し込みはこちらからお願いします↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-248.html
■ライディングに悩むメンバーの方へ!
前回ご案内したように10月18日に茨城県鹿嶋市にて
今年最後の1dayレッスン会が開催されます。
・もっと小さく旋回できるようになりたい!
・苦手なUターンを徹底的に練習したい!
・大きく重たく持て余している車体を何とか扱えるようになりたい!
・バイクらしいメリハリある走りを見につけたい!
レッスン会はそんな思い、悩みを抱えている方にぜひ参加いただきたい!
そんな風に切望されているのなら、ぜひチャレンジしてください!
あなたの走りの悩みを克服するためのカリキュラムと
終日それを心置きなく続ける環境をご用意しています。
そしてあなたと同じ悩みを克服してきたスタッフが4、5名帯同し、
1人、1人の欠点を見抜き、その場で解決策を提案させていただきます。
DVDを繰り返しご覧いただき練習するのも効果的ですが、
朝来た時に比べ走りが変わる感覚を得られるのはレッスン会ならでは!
ライディング感が変わる瞬間になることをお約束します。
特に初参加の方にとっては、少々勇気がいるかもしれませんが、
参加してしまえば悩んでいたのが無駄だったと感じることでしょう。
今回はいつも以上に初参加者が多いため、
そんな仲間たちとライディングを高め合いましょう!
今年はこれが最後の開催となります。
定員まで残数3名ですので、ご検討の方はお早めに!
↓↓10月18日(日)1Dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-247.html
■リアブレーキ特有の2つの機能と練習方法
フロントブレーキに比べ制動能力に劣るリアブレーキですが、
クラッチ同様の「速度調整」、後輪荷重を高める「車体安定」など
特有の機能を有しています。
今回は市街地での低速走行、低速バランスや、
ワインディングでのマシンコントロールに必要な
リアブレーキによる速度調整を、
製作中の“ハーレー・アメリカンバイク編”DVDからの抜粋動画を紹介します。
⇒ https://youtu.be/CTHJOAZ9PiE
1.リアブレーキでの「速度調整」
練習方法としては半クラッチ状態を作り固定して発進し、
時速10~15km程度でアクセルも固定し速度を一定にします。
そしてリアブレーキを徐々に踏みこみ、回転数および速度を落とします。
再びリアブレーキを解放すると、回転数が回復し速度が上がります。
この練習の目的は、操作の難しいアクセルを固定したままで、
リアブレーキだけで、自在に速度が変えられる技術を身につけることです。
次に制動時における「車体安定」を図るため、
リアブレーキの時間差利用について説明します。
制動時にリアブレーキをフロントブレーキより先にかけると車体が安定します。
これは後輪に回転力があるときにリアブレーキを使うと、
リアサスペンションを縮ませることで車体後部が沈み込み、
後輪荷重が安定して発生するためです。
リアブレーキは0.5~1秒フロントブレーキより早くかけていきます。
後輪に荷重をかけた状態でフロントブレーキをかければ、
前輪への荷重移動量を少なくでき、
特にフロントフォークのストローク量が多く、
車重がありフロントが沈み込みやすいハーレーや大型バイクでは
前のめりを減少させ安定した減速ができるようになります。
■新「ハーレー・アメリカンバイク編」DVD申込開始日決定!
ところで、今回も一部をご紹介しました
新「ハーレー・アメリカンバイク編」DVDですが、
ようやく編集作業が終了し、来週には製作段階に入る予定です。
そして今回、その新作DVDの
プロモーションビデオ(PV)を作成しましたのでご紹介します。
年初フロリダでトレーニングした私トムのアメリカ仕込みのライディングを
全編に渡って惜しみなく披露させていただきましたので、
現行作以上に高いレベルのライディングをご覧頂けます!
https://youtu.be/44GIIhTaHbA
ではここで、新「ハーレー・アメリカンバイク編」の
約2時間のコンテンツをご覧頂きましょう。
DISC 1
序章 はじめに
第1章 ハーレー&アメリカンバイクに乗車する前に
第2章 ハーレー&アメリカンバイクの基本操作
第3章 ハーレー&アメリカンバイクのブレーキング
第4章 ハーレー&アメリカンバイクの荷重操作
DISC 2
第5章 ハーレー&アメリカンバイクの基本旋回練習
第6章 ハーレー&アメリカンバイクのUターン
第7章 実践ライディング~街中での練習!~
第8章 実践ライディング~ワインディングでの練習!~
終章 おわりに
お気づきになったかもしれませんが、現行作では紹介していない
市街地走行でのメリハリライディングとその練習法、
ワインディングでのスポーツ走行シーンなども収録しています。
まさにシリーズDVD「低速バランス編」「ワインディング編」を
合わせた内容になっています。
街中での練習法⇒ https://youtu.be/gLtXFlxYYI8
ワインディング走行⇒ https://youtu.be/pCiFlytYZGE
新「ハーレー・アメリカンバイク編」DVDは、
一般への販売に先立ち、TRメンバーの方限定特別価格での
先行販売を予定しています。
一般公開が迫っていることもありますので、
申込期間は、10/3(土)、4(日)、5(月)の3日間のみとさせていただきます。
そして、初回ロットの都合上で、50セットのみの数量限定となります。
50セット在庫がなくなり次第、申込みは終了となります。
お申込みは来週10月3日(土)~10月5日(月)の3日目。
もうしばらくお待ちください!!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。
だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日