○○さん、TR通信です!【11/8 “奥秩父方面・紅葉ツーリング”】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.371
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
秋と言えば紅葉ツーリング、
明日からの飛騨高山・立山方面1泊ツーリングに備え、
現在岐阜県・下呂温泉で前泊し、くつろいでおります。(笑)
今回のツーリングの紅葉の様子は、後日のレポートでお知らせしますね♪
さて、関東でも最高の紅葉を楽しみたいというリクエストにお応えして、
首都圏からほど近く、手軽に紅葉ツーリングを満喫できる
紅葉真っ盛りの埼玉・奥秩父方面ルートを11月8日に企画してみました。
見所は何と言っても奥秩父随一の美観と称賛される名勝地・中津峡。
荒川上流の中津川沿いの長さ10km、断崖の高さ100mのこの渓谷は、
11月上旬のこの時期、紅葉の見頃真っ盛りにあたります。
また中津峡の先には、関東屈指の鉱山群があります。
かつて隆盛を極めた頃の社宅や工場跡が今でも廃墟として残り、
紅葉と相まり、ノスタルジックな感傷に浸れることでしょう。
そしてもうひとつのお楽しみ・・・
昼食は秩父の隣町、バイクの町おこしで有名な小鹿野町の
B級グルメの名物わらじカツ丼をいただきましょう!
特に東大門名物は“メガわらじカツ丼”、
話のネタにチャレンジ希望の勇者、大歓迎です!
“首都圏の秘境・奥秩父随一の美観名勝地”
紅葉真っ盛りの11月8日開催、秩父往還&中津峡を往く!
“奥秩父方面・紅葉ツーリング”
これから、参加申し込みを開始します!
■【ご案内】11/8 “奥秩父方面・紅葉ツーリング”
【日 時】 2015年11月8日(日)集合:8:00 出発:8:20
【集合場所】 セブンイレブン入間中神店
【予定ルート】
セブンイレブン入間中神店→名栗湖有間ダム→道の駅果樹公園あしがくぼ
→東大門(昼食)→道の駅大滝温泉→中津峡→セーブオン小鹿野飯田店
→道の駅はなぞの 総走行距離:174km
【募集人員】 15名
【申し込み】こちらから!⇨ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-249.html
もっと & もっと、ライテク上達を 望まれる方に朗報です!
今回も2名限定でやります! “無線レッスン!”
終日ワインディングをスタッフの前・後を走りながら、
コーナーリング時の姿勢、視線、ブレーキング、加速、ライン取りについて、
無線を駆使したタイムリーなアドバイスが受けられます。
過去の無線レッスン体験者の感想です!
*************************
目からウロコの「無線レッスン」、最高でした!!
たまたま理想のポイントでターンが出来た時、今までと違う世界が・・・
素晴らしい感動を覚えました。
1日レッスン会の方がいいと思っていた私ですが、全くの勘違いでした。
ここでしか学べないものが、沢山あったように思います。
(兵庫県 H.Y様)
*************************
そして、無線レッスン受講者にはたっぷりの走行動画を撮影し、
スタッフのアドバイス付きでプレゼントします!
貴重な”無線レッスン”は先着2名様のみ!
↓↓11/8 “奥秩父方面・紅葉ツーリング”申し込みはこちら!↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-249.html
■急制動の際にはクラッチを切った方が良いのか?
急制動練習の際にクラッチを切った方が良いのか、
もしくはクラッチを切らずにブレーキだけを使えばいいのか、
またはクラッチをどの辺りで切ればいいのかわからないという
ご質問をかなり多くいただきます。
基本的に急制動時にクラッチは切りません。
もちろん急制動中にはシフトダウンも行いません。
まず急制動という緊急ブレーキ中ですから制動に集中するべきで、
制動能力に長ける前後ブレーキをフルに利用しながら、
短い距離でできるだけ減速を図ります。
一方、クラッチを切ると車体は駆動力を失い不安定になりますので、
クラッチを切らずに後輪にエンジン駆動力を残しておくことで、
車体を安定させ続けることができます。
コーナリング中にクラッチを切ると不安定になり、
コーナー外にとび出しそうになるあの原理です。
ですから、ブレーキング中の不安定な状態でも、
できるだけ駆動力を残す、クラッチは繋いでおいた方がいいのです。
クラッチを切らず駆動力を残しておくことは、
エンジンブレーキの制動能力に期待するわけではなく、
あくまで車体の安定継続のためになります。
そもそもエンジンブレーキは、特にフロントブレーキに比べ、
ほとんど制動能力を有さないと思っていいです。
クラッチを切るのは、エンジン回転が下がり、
ノッキングを開始する前でいいです。
もっとも、急制動の目的が短距離で安定して停まることであれば、
エンストさせてしまっても構いません。
■ヘアピンコーナーのギア選択と安定コーナリング
ヘアピンなどのコーナリング中に
エンジンがガクガクとノッキングする場合、選択ギアが高すぎますので、
あらかじめブレーキング前にシフトダウンを行い、
低いギアを選択しておきます。
主に低速コーナーのギア選択は1速ないしは2速となり、
3速以上でのコーナリングは適切なギア選択とは言えません。
特にハーレーを代表とする低回転ロングストロークV型2気筒エンジンは、
思い切って1速を使ってもいいでしょう。
低速コーナリング中はリアブレーキをひきずり気味で
速度と駆動力を一定に安定させます。
もし1速ギアを使ってもノッキングしそうなほど速度を落とすときに、
初めて半クラッチを使うことになります。
ヘアピンコーナリング中にラインがが膨らむ
もしくはエンジンが低回転で安定しない場合は、
コーナリング速度が高いということですので、
1速ギア選択と必要なら半クラッチ調整で速度コントロールします。
このとき、アクセルを一定に開けて駆動力を確保し、
リアブレーキを使いその駆動力変化を抑制しておきことが大切です。
尚、ヘアピンの上達は、徹底したUターン基礎練習が
役立つのは言うまでもありません。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。
だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日