○○さん、TR通信です!【ブレーキングでふらつかず安定して止まる方法】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.373
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
先週10月18日は茨城県鹿嶋市で今年最後の1Dayレッスン会が開催されました。
当日は澄み渡るような秋晴れのもと、最高のレッスン日よりとなりました。
今回は、贅沢にもスタッフ5名体制で指導にあたることになりました!
画一的な練習と指導に終始するのではなく、
参加者個々の技量、車種、目指すレベルに応じて、
きめ細かなカリキュラム提案を行うことを今回のスタッフ目標にしました!
これにより、参加者メンバーは自分に合った、
もっとも上達に効果的な練習ができると考えたのです。
それでは、そのレッスン会レポートをご覧いただきましょう!
↓↓10/18 ”1Dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)”レポートはこちら!↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-251.html
■ブレーキングでふらつかず安定して止まる方法
信号停止などで、停止の瞬間にふらつくようなことはありませんか?
先週開催のレッスン会のブレーキング練習でも多く見られるのですが、
停止に備えて、無意識に停止前に片足または、
両足をステップから外している方がほとんどで、これがふらつきの原因です。
停止寸前は、もっとも速度が遅くなるため車体慣性力も乏しく、
また多くの荷重が前方に移動し、その力がフロントサスで反動となる
もっとも不安定な状態なのです。
その状態で人車一体を図る目的のニーグリップが緩めば、
当然不安定さを助長しますね。
さらにニーグリップが緩めば、ハンドルで体重を支えてしまい、
ステアリングのバランス微調整機能が働かなくなります。
そのためニーグリップで上体の体重の慣性を受け止め、
決してハンドルに体重をかけないことが必要です。
また、着地する足を左右あらかじめ決める必要もありません。
教習所などでは、左足を常に着地するよう言われますが、
傾斜方向は路面環境によって常に異なるため、
どちらの足で着地するのが良いかはその時々で変わってしかるべき。
着地足に意識するあまり、不安定になってしまうのは本末転倒ですね。
また、フロントブレーキ使用時にかかるフロントへの荷重が、
停止時に一気に解放されてしまうと、
フロントフォークが伸び上ることで車体前方が持ち上がり、
車体の安定を失いやすくなります。
そのためにも、停止寸前にリアブレーキの入力を強めながら、
強力に使用していたフロントブレーキの入力を逆にほんの少し弱めることで、
停止後のフロントブレーキ解放の反動を緩和して車体の安定を保ちます。
ただ、あまりブレーキ解放を極端に行うと、
ブレーキングそのものが弱まってしまいますので、
停止寸前の一瞬早く、解放程度も気持ち行う繊細さが必要になります。
■コーナリング速度を上げず、バイクを傾けず速く走るには?
ツーリング先のワインディングでは、
恐怖心が先に立ち仲間についていけない・・・
コーナリングでは速度を上げられず、また傾けられない・・・
そんな悩みの質問メールが時折送られてきます。
拝見していて、多くな方が勘違いしていることに、
“コーナリング速度を上げなければいけない”と考えていることです。
コーナリング速度を上げるには、バイクを傾けなければなりませんが、
いえ、傾いてしまうというのが正確な表現ですが、
この走り方だと転倒リスクが増大してしまいます。
しかし、コーナリング速度を上げる以外に、
走りのペースを上げる方法があります。
それはコーナー進入のブレーキング技術を高めることで、
短い制動距離、短い時間で、的確に
安全なコーナリング速度にまで落とすことです。
ブレーキング時間が短いということは、
その前の直線でアクセルを長い時間空けていることができるとわけで、
リスクあるコーナリング中にアクセルを開けるより、
圧倒的に安全であり、効果も高いわけです。
そもそも中低速コーナーの多い公道ワインディングでは、
コーナリング速度を無理に上げてもリスクが高まるわりに、
トータルのペースはそれほど上がりません。
ツーリング企画で私の後を走るメンバーさんに言われるのが、
「意外とコーナリングはゆっくりと回っていますね」・・・
「でもコーナーを立ち上がると、どんどん離れていってしまいます」
ということです。
つまり、コーナリング速度が遅くとも、
コーナリング中以外の加速や減速を速やかに行えることで、
トータルとして決して遅いペースでなくとも走れるわけです。
そのためには、ブレーキング技術を磨いてください。
日頃の街中でいいので、信号停止で急制動の要領で、
いつもより短い距離で安定して停まれるよう、
少しずつ無理なく負荷をかけていってみてください。
コーナリング速度を上げることより、
コーナリングでバイクを傾けることより、
バイクを思いのまま減速、コントロールすることが重要であるという、
逆の考え方をしっかり理解してください。
常に平常心で、短い距離で的確に減速できるブレーキング技術は、
他のどんな技術より、ワインディングの
安全で快適なライディングに役立つことでしょう。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。
だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日