このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【大型バイクを安定して停止させる方法】

2016年01月09日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.384

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



ちょうど1年前の今頃、私トムは全米No.1のライディングメソッド

「ライド・ライク・ア・プロ」のトレーニングを修了、

トレーナー認定と契約を済ませてまいりました♪


そして「ライド・ライク・ア・プロ・ジャパン」を設立、

ツーリングライダーズとしての活動以外にも、

この本場のライディングメソッドを日本で紹介するために

春以降ライブトレーニングを開始してきました。


また機会ありまして、ハーレー専門誌「バージン・ハーレー」にも、

現在記事を連載させていただいています。


本当に多くのTRメンバーや、関係者のみなさんに感謝するとともに、

責任の重さを感じております。


引き続き、「ツーリングライダーズ」同様、

「ライド・ライク・ア・プロ・ジャパン」としての活動についても、

どうぞよろしくお願いします。



ところで、1月24日(日)開催予定の「ライド・ライク・ア・プロ」

低速旋回レッスン、ライブトレーニング(千葉県船橋市)にキャンセル発生しました!

ハーレーや大型バイクの取り回しに苦労されている方参加必須です。



<1/24 低速レッスン会 『ライド・ライク・ア・プロ』ライブトレーニング(船橋)>


首都圏からアクセス良好の船橋での低速旋回レッスン会、

大型車の取り扱いに悩むライダーたちが

見違えるように乗りこなせるようになり喜びの声を上げています!

低速旋回に特化したレッスンでは、

だれでも数時間でハーレーや大型バイクをプロのように思いのままに操る

“3つのテクニック”を伝授します。


【日時】 1月24日(日) 集合時間:9時開場、レッスン:10時00分~16時(予定)

【場所】 船橋オートレース場

【定員】 15名(定員まで残数あと1名)

【申し込み】https://form.os7.biz/f/ff80cd6b/






■大型バイクを安定して停止させる方法


バイクを安定して停止させる技術は、

大きく車重が重い大型バイクほど難しい技術になりますが、

これができると大型バイクの”乗りこなし感”が高まりカッコいいものです。


大型バイクを安定して停止させるには、

停止寸前にリアブレーキ主導に切り替える必要があります。

もちろん減速にはフロントブレーキの使用が重要なのですが、

フロントブレーキを強くかけたまま停止してしまうと

沈んだフロントが伸び上がる反動で不安定になりやすくなってしまうのです。

ですから急制動などで、短い時間で減速しなければならない状況を除き、

通常の街中での信号停止では、

強力に使用したフロントブレーキを停止手前で少し緩めながら、

逆にリアブレーキ入力をしっかり強めていきます。

こうすることで、フロントの沈み込みを抑え、

リアの沈み込みを増やし安定します。


このとき、ニーグリップをしっかり行い、

停止するまでステップから足を離さない、

停止に備え足を出して用意しないようにします。


また、上体の体重をハンドルに決してかけぬよう、

下半身のニーグリップで体重を支えるようにします。


大きく重いバイクは、低速バランス走行が不安定になりやすいので、

以上に留意され乗られてみてください。






■低速走行でのリアブレーキの積極利用


低速旋回練習をする場合、1速ギア固定で行いますが、

大型マルチエンジンとなるとアクセルワークが繊細・敏感で、

アクセルで駆動力をコントロールするのがとても難しくなります。

そのため、アクセルワークがより簡単な2速ギアを使われる方がいます。


ただ、低速走行・低速旋回での車体コントロールは

アクセルワークで行おうとしないことをお勧めします。

低速トルクが強く、エンストを必要以上に心配しなくていい大型マルチ車は、

少々アクセルを開けておくことができれば、

あとはリアブレーキをしっかり使うことで

低速旋回走行の駆動力コントロールがができます。

それなのにリアブレーキへの負荷を心配して、

積極的なリアブレーキ使用を躊躇してしまっていませんか?


また、リアブレーキは多少ラフに扱っても、

車体の挙動変化に敏感に現れませんので積極的にご安心を。


2速利用は一見楽ですが、クラッチ操作が必要になってきますし、

必要な後輪荷重が減り、またバイクらしいメリハリ感がなくなるのと、

何より、ライダーの上達を阻みます。

ときに練習では、あえて難しいと思えることにチャレンジもしてみてくださいね。






■ハーレーでアメリカを走ろう! 大西部絶景5日間・2000kmの旅!!

“ツーリングライダーズ in USA 2016”(続々編)


年末にご案内を開始したUSAツーリング2016、

徐々に参加申し込みを頂いております、ありがとうございます!

早期申し込み特別価格の適用期限が、1月15日に迫っておますので、

参加をお考えの方は、期限までに下記案内から仮申し込みをお願いします。



“ツーリングライダーズ in USA 2014,2015”報告&2016案内動画は

こちらからご覧ください!⇒ https://youtu.be/jHRWsNjihy4


ハーレーでアメリカを走ろう! 大西部絶景5日間・2000kmの旅!!

“ツーリングライダーズ in USA 2016” 5/3(祝)〜11(水)

詳細案内はこちら!⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-253.html




ところで今回で3回目になるアメリカ大西部のハーレー・ツーリング!

海外ツーリングゆえ、勝手わからず心配の方のため、

過去いただいた、代表的なご質問をご紹介します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<過去にいただいたQ&A>

Q:ハーレーには乗ったことがないのですが、大丈夫でしょうか?

A:アメリカの道路は道幅も広く、勾配やカーブが少ないため見通しもよく、

日本の高速道路以上に走りやすく乗りやすいと言えます。

そもそもハーレーは、アメリカを走るように作られたバイクですから、

快適に走れることは保証します(笑)

尚、市街地や町中以外では、車の流れがかなり速まりますので、

時速110〜120km以上で1時間以上連続巡航できる速度感があれば大丈夫です。

もし、小柄な方や体力に自信のない方は、ツーリングモデルより軽量の、

ソフテイルモデルを選択されると良いでしょう。


Q:一人での参加は可能ですか?

A:ほとんどの方は一人で参加されています。

相部屋が原則ですが、プライベートを大切にされたい方や女性参加者のために、

追加料金63,000円(7泊分)で1名1室利用が可能ですのでご安心ください。


Q:海外に慣れていないので勝手が分かりません。

また万一の事故や故障が発生するのが心配なのですが。

A:現地ではツアー会社伴走車両及びTRスタッフ数名が先導、並走し、

事故や故障でも的確に対応できるだけでなく、

ライダーが体調不良になった場合でも 車両で搬送できるように、

アクシデントには万全を期した体制ですのでご安心ください。

ただし万一のために、必ず海外旅行傷害保険の加入をお願いします。

尚、英語が話せない方も、終日ツアースタッフが同行しますので心配無用です。

基本的に団体行動を行い、食事などの際のお金の精算などはまとめてやるので、

思っているほど苦労することはないと思います。


Q:用意するウエア、装備について

A:ヘルメットやジャケットをはじめ、

日本で使用している安全で快適なウエア、装備をご持参ください。

昼の気温が高い砂漠地帯や、逆に標高2000mを超える高地を走りますので、

寒暖に対応できるウエア、装備をご用意ください。

また、万一の悪天候に備えレインウエアはご用意ください。

ツーリング中、スーツケースや個人荷物は伴走車両に積み込むので、

パッキングの必要はありません。


Q:パートナーとのタンデム参加する場合、

5日間・2000kmの距離は、体力的にパッセンジャーにとってきつくないか?

A:パッセンジャーの方が疲れ眠くなったり、天候が悪くなった場合は、

伴走車両に移り、快適に移動できるので安心です。

さらにそれぞれ免許を持っていれば、交互に交代してのツーリングも可能です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある意味今回USAツーリングは集大成となります。

考えうる最高のルート、スポットを折り込み、

これ以上の企画は現時点では考えられないほどの内容と自負しています。


アメリカならではの景色や度肝を抜かれるスケール感、

未知の世界観を体験しに行きましょう!



ハーレーでアメリカを走ろう! 大西部絶景5日間・2000kmの旅!!

“ツーリングライダーズ in USA 2016” 5/3(祝)〜11(水)

詳細案内はこちら!⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-253.html





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。

だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com





最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>