○○さん、TR通信です!【低速旋回における半クラッチ操作での速度調整】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.385
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
年が明け2016年も早半月が過ぎました。
例年以上に全国的に暖かな1月となっていますが、
今年はどんな1年になるのでしょうか?
ところで先週末は、スタッフ5名と一緒に、
恒例の奥多摩御岳山の山篭りに行ってまいりました。
山頂付近の行きつけの民宿の大檜風呂で疲れを癒し、
美味しい山の幸でエネルギーを補給をして、
翌朝の山頂の御岳神社では2016年の交通安全の祈願しました。
もちろん、日常の喧騒をシャットアウトした
“非日常空間”で一年のTRのスケジュール、方向性など、
新しいアイデアをスタッフ同士で取り交わしてきました。
TRメンバーにとって、かけがえのない1年になるよう、
昨年以上の企画、イベントを数多くお届けすること、
ここでお約束させていただきます。
■低速旋回における半クラッチ操作での速度調整
Uターンや小旋回で速度が落ちると、
エンジン回転数エンストや失速による転倒が頭をよぎります。
そしてハーレーなどの車体の場合、速度の遅い低速旋回では、
エンジン回転数が安定してする下限値を下回り、
アクセル固定&リアブレーキ引きずり操作に加え、
半クラッチ操作がどうしても必要になってきます。
この動画はすでにご覧になったかもしれませんが、
フルロックでの8の字走行を行っています。
https://youtu.be/jAkgwt8vmuM
つまりこの車両では、ほぼこれ以上小さく旋回できない、
かつ遅い速度で旋回しているわけですが、
全然エンストしそうな感じはないですよね。
これはアクセルで安定回転数域の下限を保ちながら、
半クラッチを使って速度を落としているからです。
アクセル操作で回転数を一定に保ち続けられれば、
半クラッチで速度を落としていってもエンストすることはありません。
ただ、Uターンや小旋回でこの半クラッチでの速度調整練習をやると、
初めのうちはどうしても、エンスト、転倒の恐怖が残りますので、
転倒の恐れのない直線で行うと良いでしょう。
ややアクセルを開けて固定、回転数を一定で走りながら、
半クラッチだけで出来るだけ遅い速度に保つ方法です。
クラッチ操作だけでエンストをしない状態を作れることを、
転倒の恐れがない直線走行の中で、体感、習得してから、
旋回練習に応用されると良いでしょう。
■ライディングポジションの変更についての考え方
愛車のポジションが自分には合わないと感じることはありませんか?
例えば、ハンドルの高さ、遠さ、ステップの高さ、位値、
シートの高さ、形状などです。
バイクはあらゆる走行場面を想定して、
またあらゆる乗り手のレベルを考えて、
メーカーの優秀なエンジニアが設計し、
テストライダーがテストを繰り返して、
絶妙なバランスの中で作られたものです。
よって、ライディングポジションの変更、
とりわけ、ハンドルの位置、ステップの位置、
シートの座点の3点の変更には十分に気をつけなければなりません。
前述の絶妙なバランスを崩してしまう恐れがあるからです。
確かにライダーの体型は千差万別であり、
画一的なバイクの車体に全て当てはめるのは無理があるかもしれません。
しかし、先の3点の位置を変更することは、
ワインディングでは良好になるかもしれませんが、
別の状況下、例えば街乗りやツーリングなどではマイナスに働き、
とても乗りにくくなるかもしれません。
ですから、どれが乗りやすいというわけでなく、
また初心者だからこれがいいと言うこともありません。
ポジションの変更と上達度合いには、あまり関係はないのです。
あえて言うなら体型に合わせた、もしくは使う状況に応じて、
微調整の範囲(例えばスぺーサーの利用)で様子を見るのをお勧めします。
もし、どうしてもポジションを大きく変えたいと言うのなら、
そのポジション思想が設計段階で取り入れられている、
別の車種に乗り換える方が良いかもしれません。
■ハーレーでアメリカを走ろう! 大西部絶景5日間・2000kmの旅!!
“ツーリングライダーズ in USA 2016”(続々々編)
年末に申し込みを開始してからはや半月、
すでに2014年、2015年の参加者数を超える申し込み数を頂いており、
過去3回の中で一番賑やかなUSAツーリングとなりそうです!
今回も北海道から九州まで全国からの申し込みがあり、
また女性参加者やタンデムでの参加者も、それぞれ複数名申し込まれています。
今回でUSA大西部ツーリングは3回目となり、
考えうる最高のルート、スポットを折り込み、
これ以上の企画は考えられない内容と自負しておりますので、
来年以降の同様のルートでのUSAツーリングは考えておりません。
つまり「いつかは」と考えていても、
もう「いつか」は、ないかもしれないのです。
すでに催行人数に達しましたが、
出発の3ヶ月前の2月3日まで、まだ参加申し込みを受け付けますので、
「いつかは・・・」と考えている方は、ぜひ今回、
アメリカならではの景色や度肝を抜かれるスケール感、
未知の世界観を体験しに行きましょう!
感動の連続の9日間だったツーリングライダーズ in USA 2015、
現スタッフのノリノリが帰国の飛行機の中で作った
レポート&ダイジェスト動画をぜひご覧ください。
そして、その素晴らしさを、どうか感じてみてください!
⇨ https://youtu.be/BmbzLSki2V4
“ツーリングライダーズ in USA 2014,2015”報告&2016案内動画は
こちらからご覧ください!⇒ https://youtu.be/jHRWsNjihy4
ハーレーでアメリカを走ろう! 大西部絶景5日間・2000kmの旅!!
“ツーリングライダーズ in USA 2016” 5/3(祝)〜11(水)
詳細案内はこちら!⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-253.html
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。
だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日