○○さん、TR通信です!【街中でのギア選択におけるエンジン回転数の目安とは?】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.388
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
1月末に到来した大寒波の影響で暖冬から一変、
全国的に真冬の様相だった気候も、
ここのところ少し緩み、穏やかな日が続いています。
ところで昨日は、新たなイベント会場候補の確認で、
静岡県内の某バイク関連会社のテストコースを視察してきました。
打ち合わせもうまくいき、今後楽しいイベントが企画できそう・・・
近日ご案内しますので、どうぞお楽しみに!
■街中でのギア選択におけるエンジン回転数の目安とは?
街中を普通に走る場合のギアの選択として、
エンジン回転数はどのあたりを目安とすればいいのでしょうか?
体感的にエンジンの振動、音を大きく感じ 、
感覚的にシフトアップを早くしてしまい、
市街地でも5、6速の高速ギアを使いたがる方が多いように見受けます。
大型車であればその強大な低速トルクで、
高速ギアでもそれなりに走れてしまうことがあるかもしれませんが、
信号停止などではシフトダウンが忙しくなってしまいます。
時速何kmで何速を選択するという決まりはありませんが、
やはり一応の目安はあります。
たとえば、ギア付きの自転車にお乗りになったことはありますか?
低速時(時速10km以下)にギアを高速ギアにしてみてください。
ペダルが非常に重く、足の筋肉に余計な負担がかかりませんか?
それと同じで、バイクのエンジンには必要以上の負荷がかかっているはずです。
確かにバイクは自動車に比べれば音も振動もあり、
高回転でエンジンを回すことに躊躇してしまいがちですが、
エンジンには状況に応じた最適の回転数があり、
その回転数を維持することが、
もっとも効率的にエンジンが仕事をしていることとなるわけです。
また、エンジンは適宜回さないと、
回りにくい性格のエンジンになってしまいます。
さらに、低回転域高負荷をエンジンにかけてしまうと、
エンジン内部にカーボンが蓄積しやすいということも付け加えておきます。
一定速度で高速道路やバイパス道路を流して走るような場合であれば、
5、6速あたりの高速ギアを継続使用しても良いでしょうが、
加速時、コーナリングなどで車体を安定させるには
後輪荷重を高めることのできるギア選択の必要があります。
後輪荷重は後輪駆動力とともに高めることができるため、
低めのギア選択でエンジン回転数を上げ一定の駆動力を確保します。
ギア選択の目安は、もっとも気持ちよく走れるエンジン回転数を維持すること、
それが概ね前述の回転域となります。
この「気持ちいい」とは、どんな場面でもストレスなく加速ができて、
かつ十分な駆動力を路面に与えることで、
後輪に荷重をかけ続けられるということです。
コーナリング時のギアの違いによる荷重変化、
安定感は、初心者でも簡単に感じられるはず・・・、
低いギアの方が安定して、タイヤの路面グリップを感じるはずです。
ぜひ、いつもより1段低いギアを積極的に使ってみて、
走りの違いを感じとってみてください。
■リアブレーキまたはクラッチ操作での速度調整の使い分け方
低速バランス走行や、低速旋回の際の速度調整は、
クラッチはつないだままで、リアブレーキの加減で行う速度調節と、
リアブレーキは一定踏み込みで固定して、
半クラッチの操作加減で行う場合があります。
では、どのような状況で、
この二つの速度調整の方法を使い分けたらいいかを説明します。
ハーレーなどのロングストローク・ビッグツインエンジンや、
低速トルクの有り余るパワーある大型バイクでは
不可欠なテクニックとなりますが、
例えば中型車や低速域の回転が滑らかで安定しているバイクの場合、
必ずしも必要になるものではありません。
といいますのも、低速コントロールに難しく繊細な操作を要する
速度調整に半クラッチ操作を頻繁に加えてしまうと、
運転操作が複雑になってしまうからです。
ですから中型車や低速が滑らかで安定しているバイクの場合は、
基本的にはリアブレーキによる速度調整を行い、
停止寸前の遅い速度でのコントロールでクラッチを併用で使用します。
どちらにしても前提となるのは、
アクセルをエンストしない領域にまで開けて駆動力確保すること、
それを固定する技術となります。
リアブレーキまたは、クラッチ操作と合わせて、
アクセルを開けて保持しておくことができるように、
エンストしても転倒の恐れが少ない直線走行時に練習を行ってください。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。
だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日