○○さん、タシロです!【新作マニュアル~低速バランス編~申込開始!】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.198
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
今週は台風が上陸し、本州を駆け抜けていきました。
あっという間に今年も冬から春、
春から夏へと季節が移り変わろうとしています。
早いもので季節はめまぐるしく変わり、
今年もまもなく半年が過ぎようとしています。
ツーリングライダーにとっても、
ベストシーズンは瞬間瞬間にやってきて、
そして過ぎ去っていってしまいます。
そんな夏の瞬間を“非日常的”に楽しむ、
ツーリングライダーズがメンバーの方たちに贈る、
この夏の最高のツーリングがこちら・・・
“信州ビーナスライン全国ミーティング2012
~TRSM2012~”
日本一標高の高い道の駅“美ケ原高原美術館”
高山植物が咲き乱れる霧ケ峰、車山高原、
まさに、山岳景観と花の高原台地を貫く
360°パノラマウェイ!
空の近さと太陽の眩しさを久しぶりに感じることでしょう!
前日のミーティング&大宴会では、
ぜひとも手に入れたいツーリングライダーズ初公開の
オリジナルグッズが当たる企画も考えております!
気が付いたら今年はまだツーリングに出かけていない・・・
夏らしい想い出深いツーリングに行きたい!
そんな方は、まだまだ参加を募集しております。
時間がない方は日帰りでも、
ロングツーリングの途中に合流いただくことも、
今回はご家族やパートナーとタンデム参加で
一緒に楽しんでしまうのも大いに結構です!
もちろん、前日の宴会だけの参加も歓迎です。(笑)
特に初級者や、ツーリングライダーズ未経験者こそ来てほしい!
“絶対にバイクが、ツーリングライダーズが大好きになる!”
“信州ビーナスライン全国ミーティング2012
~TRSM2012~”
ミーティング&大宴会は7月21日(土)、
ビーナスラインツーリングは翌22(日)に開催します!
是非、全国のツーリングライダーズメンバーに
会いに来て、そして感動を分かち合いましょう!
↓↓参加申込みはこちらから↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-160.html
■【申込開始!】新作DVDマニュアル~低速バランス編~
本日より、いよいよ新作DVDマニュアルの先行申込みが開始です!
25日(月)までの3日間のみの限定です。
すでにプロモーションビデオ(PV)をご覧いただいたからでしょうか、
メンバーの方たちから、たくさんの反響をいただき驚いています。
バイクは速く走ることばかりに注目されがちですが、
実は速く走るより遅く走る方が数段難しいことをご存知ですか?
例えば、高速道路であれば誰でも快適に走り続けられるけれど、
低速ワインディングや、街中の渋滞路や、Uターンなどの取り回しは、
とたんにバイクの大きさ重さが気になり、扱いが難しくなりますね。
特に大型バイクになるほど、この傾向は強くなります。
ですから、低速をきっちり走ること、
低速で安定して大型バイクを操ることは、
一見地味で、優先度合が低く思われがちですが、
バイクを安全にライディングさせること避けては通れない技術なのです。
ゆえにツーリングライダーズでは、
低速走行、低速バランスの練習を行う機会として、
1Dayレッスン会を開催し、低速走行を徹底的に習得していただくことで、
多くのメンバーたちが、劇的に上達しているのです。
今回、“ライディングテクニック習得法~低速バランス編~”
では、このような低速走行や、低速バランスなど、
バイクの原理に則った基本操作や、
特に街中での低速取り回しに不可欠な
低速走行、低速バランスに特化した練習法を
43分のDVD動画で紹介しています。
↓↓プロモーションビデオはこちらからご覧になれます。↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=hOnel7wvsjM
このそれでは、新作DVDマニュアルの特徴と
内容の一部をご紹介しましょう!
≪ツーリングで一目置かれる
ライディングテクニック習得法~低速バランス編~≫
第1章 “準備”から低速バランス練習の前に~
・ほんの十秒の調整でギクシャクしなくなる!?
こんなにも低速のアクセルワークがなめらかになる、
驚き、簡単なマシン調整方法とは?
・もう長時間走行でも疲れない!
半クラッチの多様でも、左手握力が奪われず、
デリケートなクラッチ操作が可能となる最適なレバー位置とは?
・グリップを変えるだけでアクセルワークが激変する、
腕や肩に力が入らず、右旋回でもタンクに干渉しないグリップとは?
・大きく重いマシンを完全にコントロールする姿勢・操作法とは?
第2章 “基本練習”~バイクは遅く走るほうが難しい!~
・後輪荷重で一気に簡単に向きを変える!
究極のシンプル、”後輪の一輪車感覚”を実感する方法とは?
・歩くような極低速でも、マシンをピタッと安定させる秘密とは?
・誰もが憧れる、フルロックターンを完成させる方法とは?
・リアブレーキで思いのままに、速度ラインを身につける方法とは?
第3章 “実践ライディング”~街中は絶好の練習場~
・止まりそうな極低速でももうふらつかない!
渋滞路でその威力を発揮する低速バランス養成法とは?
・ステアリングや、バンク角にもう頼らない!
荷重移動だけで街中を走る実践練習法とは?
・交差点を膨らまず、クイックに向きを変える方法とは?
・誰もが苦手にしている、発進即右左折を一気に決める方法とは?
低速走行、低速バランスをマスターし、
バイクを操る楽しさを手に入れる!
きっと○○さんのライディングに
お役にたてるものと確信しております!
申込み期間は6本日/23(土)19時~25日(月)25時59分まで
しかも初回ロット100セットの限定販売です。
そして価格は「ツーリングライダーズ」メンバー限定
先行販売特別価格5,250円となります。
尚、先行販売分については、
送料を「ツーリングライダーズ」で負担させていただきます。
↓↓↓お申し込みはこちらのフォームから↓↓↓
(お申込みは本日23日(土)から3日間のみとなります)
⇒ http://form.os7.biz/f/dddd5499/
【追伸】
数年ほど前にタシロはUターンすらできませんでした。
すでに大型バイク歴は15年はゆうに超えていたというのにです。
その頃タシロは、同時最先端1100ccメガスポーツ車を購入、
それは高速では快適なバイクで、今まで乗ったどのバイクよりも、
長距離を疲れ知らずで、短時間で移動できるものでした。
しかし、市街地走行となると、
その大きさと重さはとたんに扱えなくなり、
購入したことを半分後悔するような代物でした。
最近、初めて乗ったバイクや、
何十年ぶりのリターンの相棒が
ハーレーや大型バイクだという方が珍しくなくなりました。
みな一様にその大きさに戸惑いを隠せず、
タシロと同じ想いをしているのではないでしょうか?
でもハッキリ言います。
タシロがそうだったように、
バイクに慣れても、15年のバイク歴を積んでも、
低速走行、低速バランスは決して上手くはなりません。
タシロがある日思い立ち、
実際に低速走行、低速バランスのための練習を
改めて一定時間を練習に費やし、そして課題を克服してきたように、
実践することでしか解決する方法はありません。
その代わり、低速走行、低速バランスをマスターすると、
副次的にワインディング走行や、高速走行、市街地走行などで、
ライディング全般の安全マージンを増やし、
かつバイクらしいメリハリのある速くて格好いい走りが
一生の財産として手に入るようになります。
“ライディングテクニック習得法~低速バランス編~”では、
Uターンすらできなかったタシロが実際に日頃の練習の中で実践し、
確実に上達してきた方法そのものを紹介しています。
ぜひ○○さんも“低速”をマスターして、
安全を手に入れ、バイクを操る楽しさを改めて感じてください。
↓↓↓お申し込みはこちらのフォームから↓↓↓
(お申込みは本日23日(土)から3日間のみとなります)
⇒ http://form.os7.biz/f/dddd5499/
■ハーレーアメリカンバイク Q&A集 90%執筆完了!
ココからはジョーが担当します。
毎週お伝えしています、超大作
『ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法
Q&A集
~重く大きいハーレー・アメリカンバイクを
手足のごとく乗りこなす100の秘密~』
もおよそ90%以上進捗し、来週にも執筆完全完了する予定です。
今日はその中から、メンテナンスに関するQ&Aを
1問ご紹介しましょう。
『バッテリーの寿命とは?』
Q ロードキングのようなバイクで
年間2000キロから2500キロしか走らないような私の場合、
バッテリーはどのくらいで交換を考えたらいいのでしょうか?
2007年7月登録です。
現在 8000キロで、私になって2000キロはしりました。
さしてバッテリーが不調な様子はありません。
冬にむかってトリクル充電器を購入して管理しようと
おもっていますが、寿命がいまひとつわかりません。
A 最近のバッテリーはメンテナンスフリーで、
文字通りメンテナンスが必要なく大変楽になりました。
しかしながらその反面、メンテナンスフリータイプは、
「ある日突然寿命を迎えてしまう」という、
厄介な性格も持ち合わせています。
昨日まで元気だったバッテリーが、
今日突然「ご臨終」を迎えてしまうことも良く聞く話です。
一般的にバッテリーの寿命は3~4年程度と言われており、
私の経験上、4年目を迎えると、
充電器での充電もあまり意味をなさなくなってきます。
というのも、バッテリーは封を空けた直後から劣化が
始まる訳ですが、 何が劣化するのかというと、
その「容量」が減少してしまうからです。
つまり例えるならば、コップの容量が
ドンドン少なくなっていくため、
ためるべき水の量もドンドン少なくなっていくのです。
ご質問のバッテリーはすでに5年を迎えており、
現在はまだ元気なのかもしれませんが、
年月だけで判断すればいつ寿命を迎えても
おかしくないところまで来ています。
ご心配を抱えていくよりは、
今ここで交換したほうが、私はベターと感じます。
このように、現在執筆を進めているQ&A集は、
「ハーレー・アメリカンバイク」
とは言いながらも、ネイキッドやスポーツバイクなどにも
通用するような内容が多数収録されています。
発売開始は7月7日(土)七夕の日 19時 を予定しています。
来週には、すでに執筆途中の「ゲラ版」をお読みいただいた
2名のサポーターズ(タローさん、もっちー)からいただいた
感想などもご紹介するとともに、
「立ち読み版」などもご用意してまいります。
ぜひ、お楽しみに~~!!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
2012年の夏は、ツーリングライダーズが熱い!
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日