○○さん、TR通信です!【強力なニーグリップとリラックスな上体の両立法とは?】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.397
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
公道であるワインディングを占拠してのコーナリング練習は
マナー・ルール違反であるとともに、
対向車や他の通行車両の存在、その他のリスクを考えると
決して現実的ではありません。
そのため、先週公道ワインディングに見立たてた
対向車や多くの危険要因を排除した安全な環境の中で
“テストコース貸切レッスン会”を開催することとしました。
効率的に旋回させるにはしっかりバイクの速度を落とすこと・・・
そしてステアリングを切らせ小さく素早く向きを変えること ・・・
さらに早く立ち上がり加速することです。
コーナーをなんとなくコーナーなりに感覚的に曲がるのではなく、
意識的に止まり、曲がり、加速する!
この3つのアクションを行うことが、
コーナーを思い通りに攻略しマシンを安全に操ることに繋がります。
その基本的な3つのアクションを身につけ、
ワインディングをもっと安全に快適にそして楽しく走る、
それが”テストコース貸切1Dayレッスン会 in 静岡”のテーマです!
それでは、4/3のレッスン会レポートをご覧いただきましょう!
⇨ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-260.html
■強力なニーグリップとリラックスな上体の両立法とは?
減速時の低速走行や、市街地や渋滞時のバランス走行で、
上半身に力が入ってしまう方がいます。
彼らは下半身での強力なニーグリップと
上体のリラックスがうまく使い分けられずにいるようです。
また、ライディングのたびに肩がとても凝ってしまうなどの弊害があります。
今回はその原因と解決方法について説明しましょう。
「上半身が力むのはニーグリップができていない証」と言われますが、
これは下半身で前後左右の挙動変化の慣性に対応できておらず、
ハンドルを掴んだ腕で、身体を支えてしまうということを言います。
よって、強力なニーグリップを行うには、ヒザ、モモだけではなく、
つま先、くるぶし、ふくらはぎなども使う必要があります。
また、下半身でマシンをホールドできても、
腹筋背筋で上体をしっかり支えられなければニーグリップの効果はないので、
合わせて意識してみてください。
ニーグリップの練習として、ライディング中に
何かをヒザに挟んでみてください。
8の字走行練習などで行うと効果が高いです。
また、直線路を一定速で走っている時に、右手だけの片手になり、
アクセル開閉で加速、減速を繰り返します。
右手だけでの加速・減速の場合、
上体をハンドルに預けることができなくなるため、
100%を下半身で受け止めなければならなくなるからです。
ギアは2速あたり固定が良いと思います。
加速の時は上体を伏せ、減速の時は上体を起こすようにして、
前後荷重を相殺します。
交通の迷惑にならない、前後に車両が並走していない
直線路などで練習してみてください。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。
だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日