このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内:5/21 1Dayレッスン会 in 河口湖(富士吉田)】

2016年04月23日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.399

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。


4月14日より発生しています熊本地震で被害に遭われた方々、

ご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

そしてこの地震により亡くなられた方たちのご冥福をお祈りするとともに、

一日も早い復興とみなさんの健康を願っております。




前回メールでお知らせした通り、

基本的なライディング技術を向上する“1Dayレッスン会を

5月21日(土)河口湖インター目の前、富士山麓の広大な駐車場で開催します! 



ツーリングライダーのツーリング企画やレッスン会に参加したいけれど、

まだバイク歴も浅く、参加するのに自信がない・・・、

敷居が高く、参加に気後れしてしまう・・・

もう少し上手くなってから参加してみたい・・・

そんなふうに感じているとしたら、それは間違いです。

なぜなら、正しい練習を続けていないから上手く乗れないのに、

そのうちに上手くなるわけがないからです。


バイクは長く乗ることで、慣れることはあっても、

上手くなることは絶対にありません。

だから本当は、そんな初級者の方こそ、

ツーリングやレッスン会に来ていただきたい。


一日も早く上手くなっていただきバイクを心底楽しんでもらう・・・

それが、TRの使命でもあるのです。



バイクライフを楽しむには、誰もが上級者である必要はありません。

しかし、ライディング技術を高めることで、

ライディングの楽しさを改めて感じたり、

なにより、安全マージンを拡大すれば純粋に走ることに集中できるので、

存分にライディングの醍醐味を感じることができますね。


だから、TRではやはりメンバーにもっと上手くなっていただきたい・・・

もっとバイクを、ライディングを楽しんでいただきたい・・・



ライダー誰もが苦手にする低速ライディングの基本練習を通じて、

一日で最大限上達して帰っていただきましょう!


“最高の練習環境”で安全かつ集中して練習できる機会を、

富士山麓の最高のロケーションをご提供します。






■【ご案内】5/21 1Dayレッスン会 in 河口湖(富士吉田)


それではもう少し詳しくご案内します。


【開催場所】山梨県富士吉田市内・某駐車場(中央道・河口湖ICそば)

   ※参加申込者へ詳細を配布いたします。


【開催日時】2016年5月21日(土)

  ・集合時間:9時開場、レッスン:10時00分~16時(予定)


【募集人員】  20名


【参加資格】

 ・バイク歴が浅く、まだライディングに慣れていない方。

 ・または、ご自身のライディング技術に自信がなく、不安を感じている方。

 ・バイク歴に関係なく、技術のさらなる上達を希望されている方。

 ・本気で、“絶対に上手くなりたい!”という強い想いをお持ちの方。


【参加申込】↓↓こちらからお申し込みください!↓↓

   http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-261.html




1Dayレッスン会では、好評のTR的タンデムレッスンを体験ください。


ライディング上達は理論やデモを見聞きするのも大切ですが、

それを自分の身体で「できる」ことが必要です。

そのためには、できる人の感覚を体験することが何より大切になるのです。


TRでは車種にかかわらず、スタッフがあなたを実際にタンデムして、

スタッフのライディングを体験してもらいます。

正しい上体の移動の仕方、目線の方向、速度、

ブレーキ・アクセルのタイミング、バンク角など、

自分一人ではけっして体感できないライディングを感じ取ってください!


ご希望の方は、当日遠慮なくスタッフにお声をかけてくださいね!



TR的タンデムレッスンもできる!

“1dayレッスン会 in 河口湖(富士吉田)”

↓↓参加申し込みはこちらから!↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-261.html






■コーナリング精度を高めるには?


ワイディング走行では、コーナー手前から速度を落として、

余裕あるコーナリング速度を持って走行するのが鉄則です。


しかし、初心者の方にとってコーナリングでの車体および上体の動作は、

せわしなく、忙しく感じてしまうかもしれません。


なぜなら、特に低速コーナーリングや、小旋回においては、

車体はコーナー手前で素早く減速し、

セルフステアリングを有効に使い一気に向きを変え、

向きが変わったら、素早く立ち上がる・・・

またこの時のライダー自身の動作として、

ブレーキング&加速時の前後方向の上体移動に加え、

コーナリング時の旋回方向への上体移動、捻転動作と、

とにかくバイクとライダーが短時間の間に

連続的に変化する動作が必要になるからです。


しかし、上級者とそうでない人の違いは、

一つ一つの操作が精度が高く正確であり、

その各操作の流れが、スムーズで滑らかなことです。

よって上級者は、せわしなく、忙しい動きには見えないもの。

減速する、ブレーキをリリース・コントロールする、

上体を移動して捻る(荷重移動する)、加速するなど、

このコーナリングで行う各操作をひとつひとつ確実に正確に行いながら、

一連の動きの中で、あたかも一つの操作のように行ってしまうのです。


しかし、その上級者を目指すにも、各操作がそれぞれ確実にできなければ、

この一連のスムーズかつ正確な操作は完成できません。

そのため、練習では、漠然と練習するのではなく、

例えばブレーキングだったり、リアブレーキだったり、

体重移動、ライン取りなど、個々の操作に集中してそれぞれの精度を上げること、

そうすれば、いずれ各々の操作がひとつに融合した時、

一気に別次元のレベルに技術が昇華することでしょう。


この基本操作を覚えるのは、

ただワインディングを走り流すのではなく、

ちょっとした広場があれば、誰でも簡単にできる、

8の字走行を繰り返す練習の中で身につけるのが早いです。


理想はフルロックターン、できる限り、旋回半径を小さく、

つまりコーナリング速度は遅く、その分直線を長くして、

加速、減速を短い距離でもしっかり行う。

ただ漠然と練習するのでなく、ひとつひとつの操作に注目して、

それぞれの完成度を高めることに注力するのがおススメです。


8の字走行練習⇒ https://youtu.be/kAoqed2VquE





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。

だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com





最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>