このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【下りコーナーの恐怖心の克服法】

2016年04月30日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.400

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。


このたびの九州地方で発生した地震で被害にあわれました方々に

謹んでお見舞い申し上げます。

これ以上被害が拡大しないよう、

そして1日も早い復旧が叶いますよう心よりお祈り申し上げます。




さて、桜のシーズンも終わり、すっかり新緑の季節になりました!

そんなシーズンでも満開になる見事な桜の里があります!


首都圏からほど近い埼玉県秩父市中心部にある羊山公園。

この新緑の時期、秩父のシンボルである武甲山を見上げる丘に

満開の芝桜が咲き誇っています!


先週24日(日)の定例ツーリングは、その芝桜の丘が目的地!

満開の芝桜の丘とまぶしい新緑と3つの湖めぐり。

そしてご当地B級グルメのわらじカツ丼をいただいた

4月24日開催、“秩父・新緑&芝桜見物ツーリング”。


↓↓ツーリングレポートはこちらをご覧ください!↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-263.html





■コーナリングの3つのアクション

 「減速する」「曲がる」「加速する」を身につけるレッスン会!

 <<5/21(土) 1Dayレッスン会 in 富士・河口湖>>


コーナーをなんとなくコーナーなりに曲がっているライダー、

感覚的に曲がっているライダーの多いこと・・・


もしかして思い通りに向きを変えられず、

意に反してセンターラインに寄って行ってしまったり、

コーナー出口で膨らみオーバーランしたりしていませんか?


バイクを効率的にかつ小さく旋回させるには、

まずしっかりバイクの速度を落とすこと・・・

そしてステアリングを切らせて素早く向きを変えること 、

さらに早く立ち上がり態勢を取って加速することが大切です。

そのため、意識的に「減速する」、「曲がる」、「加速する」、

この3つのアクションポイントを確実に行うことが、

旋回性を引き出し、コーナーを思い通りに攻略し、

マシンを安全かつ安定してコーナリングさせることになります。


その基本的な3つのアクションを手軽に身につけるのが、

パイロンを使った8の字走行やスラローム走行などの低速練習!

5月21日開催の富士山麓河口湖で開催の1Dayレッスン会では、

5,000坪の広大だからこそできる、

パイロンスラローム走行練習を徹底的に行ってもらいます。

コーナリングを意図的にマネージメントする

「減速する」「曲がる」「加速する」の3アクションを

誰でもやさしく習得できる低速走行練習を通じて身につけます!


実践的なコーナリング技術を向上する“1Dayレッスン会を

首都圏からアクセス良好、中央道・河口湖インターそば、

東名道・御殿場インター経由、東富士五湖道路・富士吉田インター前、

富士山をバックにした広大な駐車場で開催します! 



【開催場所】 山梨県富士吉田市内駐車場

(中央道河口湖IC、東名道御殿場IC経由・東富士五湖道路富士吉田ICそば)

  ※参加申込者へ詳細を配布いたします。


【開催日時】 2016年5月21日(土)

 ・集合時間:9時開場、レッスン:10時00分~16時(予定)


【募集人員】 20名


【参加資格】

 ・バイク歴が浅く、まだライディングに慣れていない方。

 ・または、ご自身のライディング技術に自信がなく、不安を感じている方。

 ・とにかく思うようにバイクをコーナリングさせたいと切望されている方。

 ・本気で、“絶対に上手くなりたい!”という強い想いをお持ちの方。


【参加申込】 ↓↓こちらからお申し込みください!↓↓

  http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-261.html






■下りコーナーの恐怖心の克服法


下りコーナーはどのライダーにとっても、

大なり小なり、恐怖心が伴うものです。

しかし、恐怖心は安全へのりミッターとなりますから、

決して無視して精神論的にコーナーに飛び込まないでください。

速くコーナーを駆け抜けている人たちは、

決して根性や精神論で走っているわけではありません。

彼らは速度をコントロールできる技術を持っているので、

ブレーキング技術が上達すれば自然と恐怖心は克服していきます。


下りのコーナーでは、まず下り直線でのブレーキング区間と

カーブでのコーナリング区間を分けて考えてみてください。

下りのブレーキングは、制動距離が伸びますので、

それを十分考慮し、短い時間でしっかり減速します。

減速する目標速度は、平常心をもって安全に曲がれる速度、

これはかなり遅い速度でもいいでしょう。

いかにコーナー手前の下り直線の短い距離で、

平常心で曲がれる速度まで確実に正確に減速できるか、

コーナリング開始の準備はそれに尽きます。


不安定かつ不十分な減速をしてしまう場合、

その後のコーナリングにスムーズにつなげられないことが、

漠然と恐怖心の原因になります。


このブレーキング技術は、街中での急制動練習を繰り返すことで、

いかなる速度からも的確に必要な速度域まで減速できるようになるでしょう。

安全に集中ができる環境を選び、急制動の練習を繰り返してください。


またコーナリングでは、扱えるもっとも低いギアの選択が原則となります。

もしコーナリング中に失速してしまうであれば、

また十分に後輪に荷重を与えられない駆動力ならば、

明らかに選択ギヤが間違っています。

低速コーナーならば、できるだけ1、2速あたりのギアを

無理なく使えるのが理想です。

そしてギアを固定したら、シフトチェンジはコーナリング中に行いません。

コーナリングでのギア選択を3速以上にしてしまうと後輪に荷重がかかりにくく、

コーナーでは荷重が抜けがちになります。


そしてコーナーではリアブレーキを引きずりながら、

下りで加速しがちな速度を調整します。

アクセルはコーナリング後の加速時まで開閉操作をせず、

あくまで速度調整はリアブレーキで行うのがミソです。






■御礼


ついにこのメールマガジンも、今回で400号の区切りを迎えました!

2008年6月11日の第1号配信以来、8年近くもの歳月が経ちました。


その間、TRメンバー各位にはいつも熱心に読んでいただき、

時には熱心な質問や疑問をぶつけていただき、

温かい励ましや叱咤激励を頂戴していただいたおかげで、

なんとかここまで続けてこられました!

各位のご愛顧に心から感謝します!


当初、TRメンバーとの気軽なコミニケーションができないかと、

とりあえず軽い気持ちではじめてみた第1号でしたが、

この8年間にツーリングライダーズでは、いろいろなことがありました。


目をみはるほど上達された数え切れないほどのメンバーたち、

上手くなることで、ライディングの楽しさや感動を手に入れたこと、

そしてかけがえのない仲間たちとの出会い、

仲間との全国各地へのツーリングと感動の数々。


TRの使命は、メンバー各位の

「いつまでも安全で幸せなバイクライフ」

の実現のお手伝いをすることですが、

多くのTRメンバーがそれぞれにバイクを通じた出会いや感動を手に入れています。


振り返ってみると、この8年の間にいろんなことがありましたが、

それらはすべてこのメールマガジンから始まりました。

メールマガジンを通じてTRメンバーとの交流を広げていく中で、

メンバー各位のニーズを知り、サービスを提供していきました。

それらは決してTRスタッフが考え出したものではなく、

それらをただ一つ一つ実現してきただけにすぎません。

だから、メンバー各位には感謝の気持ちでいっぱいなのです。


ツーリングライダーズは引き続き、

より皆さんのニーズに応える商品、サービスをたくさん提供していきます。

どうか楽しみにしていてください。


そして、このメールマガジンが、500号、600号と続くとともに、

TRメンバー各位の「いつまでも安全で幸せなバイクライフ」の実現と、

メンバー各位の期待以上の満足をご提供できるよう、

スタッフ一同努めてまいりますので、

引き続き応援よろしくお願いします!




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。

だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com





最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>