このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【前後ブレーキの役割と機能について】

2016年07月09日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.410

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



公道であるワインディングを占拠してのコーナリング練習は、

マナー・ルール違反であるとともに、対向車や他の通行車両の存在、

その他のリスクを考えると決して現実的ではありません。

そのため、先週末7月3日に

公道ワインディングに見立たてたクローズドコース、

対向車や多くの危険要因を排除した安全な環境として、

パーツ会社(株)デイトナ様テストコースを終日貸し切っての

“コース貸切レッスン会”を開催しました。


梅雨の合間の真夏日に、汗をかきかき、走りに走ったレッスン会!

そのレッスン会レポートをご覧いただきましょう!

“7/3 テストコース貸切1dayレッスン会 in 静岡”

⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-270.html






■【ご紹介】7/24 パドック貸切でライテク基礎練習会 in 鈴鹿サーキット


今回レポートをご覧いただいたテストコース貸切レッスン会、

そのコーナリングパートでインストラクターを務めてくれた“のぶさん”。

サーキット走行のみならず、レース経験豊富であり、

自らもサーキット走行のライディングスクールを開講、指導実績豊富な方です!

今回、のぶさんが主催の低速旋回の練習会(7/24開催)を紹介します。


今月末予定される8時間耐久レースの舞台、

ライダーの聖地、鈴鹿サーキット広大パドックを使い、

思う存分低速旋回を練習いただく機会を提供。


憧れの鈴鹿サーキットの本コースを周回できる特典つきです!


(以下、ご紹介内容)

***************************************************************************

★7/24 パドック貸切でライテク基礎練習会 in 鈴鹿サーキット


・鈴鹿サーキット! 西パドック貸切で丸1日小旋回のトレーニング!

・広大なパドック! 安全にマイペースでパイロンコースを練習!

・暑さ対策万全! パドック内併設の冷房完備屋内ルームが自由に利用可能!



大型二輪免許を取得したけど…

・いまだに、まともなUターンが出来ない…

・低速域で曲がる時に、なんかフラフラする…

・ハンドルを切ると、内側へ倒れそうになって怖い…

そんなライダーたちにご案内です。



『スラローム』 『8の字』 『Uターン』・・・

あなたは、苦手意識を抱いていいませんか?

パイロンを使ったこれらの課題に

バイクを意のままに操るスキルが凝縮されています。


・シビアなスロットルコントロール

・繊細な前後ブレーキの操作

・ハンドルフルロックで小旋回するバランス感覚


広大な、鈴鹿サーキット西パドックなので、

安心して、のびのびと練習できる機会をご提供します!


コース外に設置された、単独のスラーム・8の字コースで、

希望に応じて、みっちり個別アドバイス!

あとは、ひたすら特設コースを自分のペースで自由に練習。

悩んだら、スタッフが即アドバイスします!



★ このスキルを身につけ、

 自在にバイクを操れたら、超・気持ちいいはず!


★ 逆ハン・セルフステアなど、

 素早い旋回で、普段の走りにも応用できる!


★ スーパースポーツ・セパハンマシンで出来たら、

 尚カッコいい!


※車種は問いません。

==========================

■参加特典

★ 普段のツーリング装備で気軽に、

 国際レーシングコース占有、先導付き体験走行クルージング!


★ ホームストレート上で、記念撮影!


★ 鈴鹿8耐直前、一足お先に、

  国際レーシングコースを堪能しよう!

==========================


7/24 パドック貸切でライテク基礎練習会 in 鈴鹿サーキット

詳細なご案内・お申し込みはこちら

向上心溢れるあなたのエントリーを、お待ちしております!

⇒ http://www.bike-circuit-master.com/index.php?2016suzuka


***************************************************************************

(以上、ご紹介内容ここまで)

※本件はツーリングライダーズ主催ではありません。






■【ご案内】 宝島社・ハーレーダビッドソン BIG TWIN DVD BOOK


7月7日に宝島社から発売された

“ハーレーダビッドソン BIG TWIN DVD BOOK ”

(DVD BOOKシリーズ) の中で収録85分の内、

約30分をいただいてライディング講座を監修・出演させていただきました。


内容は「ハーレー・アメリカンバイク編」でお伝えしているコンテンツを抜粋し、

新たに取り直したものになります。


添付冊子には、カラー8ページにわたり、写真付きで解説が乗せられています。

ご興味がある方は以下、または書店にてお求めくださればうれしいです。


https://www.amazon.co.jp/dp/4800255481?tag=fe0272-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4800255481&adid=11G8KQVR6S09TBY0BEF7






■前後ブレーキの役割と機能について


コーナー進入前の減速にリアブレーキやエンジンブレーキを

積極的かつメインに利用されてはいませんか?

実はこれらは操作が難しいだけでなく、それほど制動効果が高くないのです。


と言いますのも、フロントブレーキとリアブレーキを比べた場合、

明らかに制動能力は二輪車の構造から

フロントブレーキの方が優れているからです。


その効果に劣るリアブレーキを主に使うのは、

十分な減速ができないだけでなく、

後輪のロックなどにより車体を不安定にしてしまいます。


しかしリアブレーキには、この減速制動機能だけではなく、

荷重を高めることで車体を安定させる機能があります。

これはコーナリング中に軽く引きずるように使うと、

二輪車の原理でリアサスを沈ませることで荷重が高まり、

タイヤグリップが増し、車体が継続的に安定します。


また、アクセル操作がギクシャクしやすい小旋回、低速走行時に、

アクセル操作に代わる駆動力(速度)調整機能があり、

コーナリング中に速度が高すぎたときに微調整する場合や、

ヘアピンコーナーやUターンなどの小旋回での

安定した駆動力確保に便利です。


つまり、フロントブレーキとリアブレーキは、主な機能がそれぞれに異なり、

それらを理解して、使い分け、併用させるべきなのです。



さらに、コーナー進入時のエンジンブレーキ使用について、

特にバックトルクの大きな大型バイクでは、

急激なシフトダウンでのエンジンブレーキ使用はリアタイヤを跳ねさせ、

車体の挙動が不安定になってしまいます。


また、リアブレーキ同様、大きな制動力は期待できず、

エンジンブレーキを使用している状態では、車体コントロールは困難で、

旋回やコーナリングを開始することはできないだけでなく、

ときにオーバーランを起こしてしまいます。


これらから、的確かつメリハリある減速・加速を行う

スポーツライディングのブレーキングには、

非常に強力な制動機能とコントロール性が備わっている

フロントブレーキも同時に積極的に使うようにしてください。


そして、前後ブレーキ機能をそれぞれ、

100%使いこなせるようになるのが理想です。

巷の指南書やノウハウで言われる、

前後ブレーキの割合を8:2(7:3)とするというセオリー。

この配分割合は、前後ブレーキの性能のことです。

フロントブレーキの方が車体原理上制動能力が高いということであって、

その力配分でブレーキ入力するということではありません。


ブレーキは前後とも100%の性能を使いきれるのが理想であり、

決してフロントブレーキだから強めに、

リアブレーキだから弱めに入力すれば良いと、

間違って認識しないようにしてください。






■TR夏の2大ツーリング、まだまだ参加を募集しています!


さて、先日からご案内の夏のTR夏の2大ツーリング、

7月、信州全国ミーティング2016“TRSM2016”と、

8月、初開催、東北・北部ツーリング”TRTT2016”。

あなたも2016年の夏は多くのTRメンバーと一緒に、

思い出深い感動的な夏にしましょう!!



【7/16~18 信州“志賀高原”ミーティング“TRSM2016”】

↓↓参加申し込みはこちらから!↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-264.html



【8/12~14 東北ツーリング”TRTT2016”】

↓↓参加申し込みはこちらから!↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-262.html




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。

だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com





最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>