○○さん、TR通信です!【繊細なアクセル操作法】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.414
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
8月に入り今日6日からは、
いよいよ4年に一度の祭典リオ・オリンピックが始まりました。
また、明日7日からは日本の夏の風物詩、甲子園の高校野球が始まります。
まさしく今が、夏真っ盛り、
これから夏休みでそれぞれに夏を満喫されることと思います。
さて、我らTRは、夏のもう一つの大イベント、
初の東北・北部ツーリング“TRTT2016”を来週に控えています。
今年1月の寒中、奥多摩の宿坊にてコアメンバーでの企画を開始、
春からは6数回に渡るミーティングを重ねてまいりました。
その東北ツーリング“TRTT2016”がいよいよ来週始まります。
今年も、関東、甲信越、東海、中部、関西、中国、九州方面の、
参加者が名乗りを上げ、まさに日本全国から夏の東北に集結します。
早くから専用掲示板を通じて、
参加者、スタッフ一同のボルテージはすでに盛り上がっています!
きっと、思い出深く感動的な3日間になることでしょう!
ツアー中は、可能な限りFacebookなどで実況中継したいと思います。
(未登録の方は、友達申請よろしくです!)
とにかく、気を付けて楽しんでまいりますので、
○○さんも、夏のバイクライフを大いに楽しんでくださいね!
■繊細なアクセル操作法
ハンドルグリップで気をつけることは、
ブレーキ&クラッチレバーを握らないことです。
レバーは握らず、指を使って「引く」「引き込む」イメージが必要です。
そのため、特にブレーキレバーは第1関節から第2関節で操作します。
このとき、レバー操作の指~手の甲~手首が一直線になるようにします。
もし、一直線にならない場合(手首が折れてしまう)には、
レバー位置を調整できる車両であれば調整してみるといでしょう。
傾斜地でのスムーズな発進や、コーナリング時に
繊細なアクセル操作とブレーキ操作を両立したい場合には、
親指と人差し指をアクセル操作に使い、
中指、薬指、小指の3本指のいずれかを使いブレーキングします。
特に繊細なアクセルワークが必要な低速走行では、
この親指と人差し指でのアクセル操作が役立ちます。
ブレーキングはハードに行う場合、中指、薬指、小指の残り3本で行い、
意図的に強弱をつける場合には中指、薬指の2本で、
ブレーキでの挙動変化のきっかけに使う場合には中指1本を使ったりします。
アクセルとブレーキ操作を同時にできるようになると、
よりデリケートなマシンコントロールが可能となります。
■停止時に安定して止まるためのチェック項目
信号停止で安定して止まれない場合、
停止寸前に両足をステップから離して、
着地に備えているようなことはありませんか?
停止寸前は、もっとも車体が不安定になるため、
ここで足をステップから離し、ニーグリップを緩めてしまうと、
もっともふらつきやすい原因になります。
また、減速時にハンドルを強く握る、
または抑え固定してしまっていないでしょうか?
本来ステアリングは支えることなくフリーにしていても、
車体が垂直であれば、強力なブレーキングを行っても、
ふらつかず安定して減速できるものです。
ニーグリップの目的は、強く車体を「挟む」ことではなく、
上半身(腕や手)に頼らない、人車一体を測ることです。
もちろんそのために、強いニーグリップが必要になるわけですが、
力の入れどき、入れどころを覚えると、
無理な力を入れ続ける必要は無くなります。
右手のみで急加速、急減速を繰り返しても、
上半身がリラックスしていられるのであれば、
ニーグリップは完成していると言えます。
それからリアブレーキを主に使用して停止するときに、
右側にフラつくことがある場合には、
ステップに荷重入力している可能性があります。
リアブレーキ操作ではペダルのみを踏み込み、
ステップに荷重しないように注意してみてください。
■【9月ツーリングのご案内】9/11 奥利根・奥秩父ツーリング
来月9月のツーリングのご案内です!
今回のルートは群馬北部・奥利根~栃木北部・奥日光の
関東地方最北ルートを横断します。
その大部分が標高1000mを超える高所ルートゆえ、
彼岸前のまだまだ残暑厳しいころですが、
きっと涼しく気持ちいいツーリングになるに違いありません。
一方、このルートは、代表的な関東の観光地、尾瀬や日光の近くを通りながら、
意外に交通量も少ない穴場ルート。
よって、絶景ルートながら快適なワインディングが続くのです。
9月11日(日)“奥利根・奥秩父ツーリング”の申込み開始は、
次回8月13日(土)の19:00配信の次回メールマガジンにてご案内します!
どうぞ、お楽しみに!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。
だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日