○○さん、TR通信です!【ご案内:10/29 奥多摩・フルーツラインツーリング】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.422
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
今日から10月が始まりました。
早いもので今年もあと3カ月です。
金木犀の良い香りが町中に漂って秋を感じますね。
そしてこれから、ますます秋が深まっていきます。
さて、10月の定例ツーリングは、10月29日(土)に開催予定、
首都圏近郊の紅葉スポット、奥多摩~塩山に抜ける大菩薩ラインと、
山梨中心部を巡る農道・フルーツラインを周遊し、
本栖みちから富士五胡方面に向かう変化に富んだルートを走ります。
快適なワインディングでのライディング上達もさることながら、
この時期、紅葉真っ盛りの絶景のルートを存分にお楽しみください。
■【ご案内】10/29 奥多摩・フルーツライン(東京・山梨方面)ツーリング
それでは、詳細をお知らせします!
【日 時】 2016年10月29日(土) 集合 8:00 出発 8:20
【集合場所】セブンイレブン 上野原インター北店
TEL.0554-63-5156 山梨県上野原市上野原754
【予定ルート】
セブンイレブン 上野原インター北店→(K35,R20,奥多摩周遊道路)
→東京都檜原 都民の森→(奥多摩周遊道路,R139,R411)
→柳沢峠茶屋→(R411,塩山フルーツライン,K206)
→食事処はくさい(昼食)→(K206,R140,K31,東山フルーツライン,
R140,K307,K208,K302,K311,K305,K36,みやさか道)
→八代ふるさと公園→(みやさか道,金川曽根広域農道,K409,K9,R300)
→道の駅・しもべ→(R300,R139,K21K710)
→道の駅・かつやま(到着15:40頃) 総走行距離:187km
【募集人員】 15名程度
【参加申込み】 ↓↓こちらのページから!↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
■停止からの発進即・右左折&Uターンの克服
車重、車格のある大型車では、発進即、右左折やUターンは難しいもの。
これは、発進して強力な駆動力が安定するまでの
半クラッチとアクセル操作および、リアブレーキ操作に加え、
大きく重たい車体の旋回操作をまさに同時に行わねばならないからです。
エンストの可能性のある発進状態時の失速・転倒や、
パワーをコントロールできず旋回が大きく膨らんむ恐怖心がよぎります。
何度もご案内しています製作中の新作「ライディングテクニック習得法」DVDから、
徐行および停止からのUターンの動画を紹介します。
ともに旋回直径は5m以内となります。
https://youtu.be/hmuPIoLYK7Y
発進すぐの右左折、Uターンに自信のない場合は、
停止位置を旋回開始の数m手前にしておき、
まっすぐ発進して、慣性がついたところで旋回に入るといいでしょう。
各種操作はアクセル固定でエンジン回転数を高め、
リアブレーキおよび必要に応じ半クラッチで速度調整します。
旋回を開始したら、上体、腕の力を抜き、
セルフステアリングを有効に機能させ旋回前半に多く向きを変えられれば、
旋回半径を小さくすることができます。
大切なのは目線で、これから向きを変えようとする方向にしっかり向けます。
目線を高く、視野を広く確保し、先の路面情報を認識します。
このバンクUターンが確実に出来るようになると、
設計上の最小回転半径よりさらに小さく旋回できるようになります。
初めからハンドルを切った停止状態からのUターンで重要なことは、
発進する車体に対しライダーの身体が置いていかれないようにすること、
つまり荷重移動が遅れないようにすることです。
対策として、発進する車体に先行してライダーの上体を旋回方向、
斜め前に傾斜させて荷重移動を行い、
さらに目線をすばやく旋回方向に移動させ向けておくことで、
コントロールしやすい状況を作り出します。
フルロックが緩まぬように注意しながら、
発進したら一気に向きを変えてしまうのが秘訣です。
■新作「ライディングテクニック習得法」DVD申込み開始日決定!
今回も一部をご紹介しました新作ライディングテクニック習得法」DVDですが、
ようやく編集作業が終了し、製作段階に入りました。
そして今回、その新作ライディングDVDの
プロモーションビデオ(PV)を作成しましたのでご紹介します。
昨年私トムが取得した、全米No1のライディングメソッド
『ライド・ライク・ア・プロ』日本人唯一の公認トレーナーとして習得した、
大きく重たい大型バイクを自在に操るコンテンツを加え、
詳しい解説と映像編集を駆使し、さらに完成度の高い作品に仕上げています。
https://youtu.be/VIWJ4SSwvrg
では、新作「ライディングテクニック習得法」DVDの
103分間のコンテンツをご紹介しましょう。
DISC 1
第1章 乗車前準備と取り回し、乗車姿勢
第2章 各種基本操作
第3章 ブレーキング
第4章 荷重移動操作
DISC 2
第5章 コーナリングフォーム
第6章 基本旋回練習
第7章 Uターン苦手克服法
第8章 実践ライディング~市街地走行での練習法!
特に、「コーナリングフォーム」の章では、
“3次元ライディングフォーム”と“後輪の一輪車感覚”が
高次元のライディング実現にとって大変重要なコンテンツとして、
今まで以上に詳しく解説させていただき、その練習法紹介しています。
あらゆる旋回、コーナリング場面であなたのライディングに“革命”を起こす
“3次元ライディングフォーム”習得実現について、
新作DVDで確認され、必ず理解・体得いただきたいと心から願っています。
新作「ライディングテクニック習得法」DVDは、一般への販売に先立ち、
TRメンバーの方限定特別価格での先行販売を予定しています。
一般公開が迫っていることもありますので、申込期間は、
10/8(土)19:00~10/10(月)23:59とさせていただきます。
初回ロットの都合上で、50セットのみの数量限定となります。
50セット在庫がなくなり次第、申込みは終了となります。
お申込みは来週10月8日(土)~10月10日(月)の3日間。
もうしばらくお待ちください!!
■編集後記
さて、10月16日には、関西・奈良でレッスン会を開催しますが、
11月初旬の6日(日)にも次のレッスン会が企画されています。
TRメンバー各位の技術的にレベルアップすることが、
TRの原点である、“安全”なライディングを楽しむこと、
そしてバイクライフを“いつまでも幸せに”続けることだと確信しているからです。
次回11月6日(日)開催のレッスン会は、
今年5月21日に開催、そのロケーションと広さで好評だった会場、
山梨県富士吉田市、富士山麓、中央道・河口湖インターそばになります。
雄大な富士山をバックに、5000坪の広大な会場で、
ブレーキングから、基本旋回、スラローム走行と、
広い会場ならではの多岐に渡る課題をこなしていく複合練習で、
終日心おきなく練習に励んでいただきましょう!
“11/6(日)開催・1Dayレッスン会 in 河口湖(富士吉田市)”の
ご案内&申込みは、10/8 (土)19時配信の次回メールにてご紹介します。
どうぞ、お見逃しなく。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。
だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日