このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内】11/19-20 “富士山周遊・紅葉ツーリング&ミーティング”

2016年10月22日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.425

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?




先週末の10月16日(日)穏やかな秋晴れの中、

奈良県橿原市で1Dayレッスン会が開催されました!


今年は4月の関西方面・奈良の1Dayレッスン会が

悪天により残念ながら中止になってしまったので、

今回が今年初の関西開催になります。

会場はおなじみ、奈良県橿原市内の教習所コース、

じつに2年ぶりの1Dayレッスン会の開催になりました。


早速、“10/16 1Dayレッスン会 in 奈良”レポートをご覧いただきましょう!

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-279.html




次回は11/6(日)富士山麓・河口湖ICにて、1Dayレッスン会を開催します。


先ほど紹介した奈良1Dayレッスン会では、

初心者の方や、初参加の方がほとんどでしたが、

上達の喜びの声が届いていますのでご紹介します!


***************************

『上手くなりたきゃツーリングライダーに行こう!』って

ホント言いふらしたくなりますね。

帰りのライディングが楽しかったです。

初心に戻るには定期的なレッスン参加は欠かせないですね。

(大阪府 みーやん@参加3回目)

***************************

このコースはすべてのライダーが参加すべき素晴らしいのだと思いました。

これも理解しやすく、レベルに合わせていただいた御陰です。

帰りは今日学んだ御陰で、すごく楽に走れて、曲がれて、そして曲がれました。

学習の成果ですね。(兵庫県 スーさん@バイク歴1ヶ月)

***************************

いろんな課題をこなす中で、

はじめはただただビビっていただけだったのが少しずつ楽しくなり、

自分なりだけどうまくできたと思える瞬間とかもあって、

レッスンに参加してよかったな~と、とても思いました。

また、参加出来る機会がありましたら、参加しようと思っています。

私が上手になって、周り友達も参加したくなれるようになれたら…

と思ってます(笑) (岡山県 凛さん@女性・初参加)

***************************

今日は腕と腰が筋肉痛です。怖くて上半身カチカチだったんでしょうね。

ゆくゆくはもっと楽に旋回ができるようになりたいです。

次回また関西での練習会に参加したいです。(和歌山県 Kさん@女性・初参加)

***************************

最後にタイムが一番縮まったと聞いて驚きました!

これもひとえに、下手くそな私に諦めずに指導していただいた

スタッフさんのおかげだと思います。

本当にいい経験ができて良かったです、有難うございました。

帰り道、心成しか運転が楽になった気がしました。(大阪府 トムさん@初参加)

***************************


さあ、今度はあなたが上手くなる番!

まだ参加されたことのない方は、

TRのレッスン会に参加して、1日でも早く上手くなろう!


11/6(日)1Dayレッスン会 in 富士山麓・河口湖IC

⇨ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-276.html






■【ご案内】11/19-20 “富士山周遊・紅葉ツーリング&ミーティング”

   ~ どっちの富士山でShow!? あなたは静岡派 vs 山梨派?~


今年のシーズンもいよいよ終盤に突入してまいりました。

11月の定例ツーリングをご案内します。


日本の象徴であり世界遺産、

そして日本人の心のよりどころの山、富士山。

今回はその富士山の魅力を改めて存分に楽しんでいただく

周遊ツーリング&ミーティング企画です。


日本人ならば富士山を嫌いな人はいませんね。

周遊ツーリングでは、あなたの知らない、まだ目にしたことのない

TR厳選、晩秋の富士山絶景スポットの数々を訪れてみましょう!


そしてだれにもそれぞれに、自分のお気に入りの富士山絶景スポットがあるはず。

ミーティングではそんなあなたの絶景・富士山をぜひ教えてください!


宿でのミーティング&宴会では、

我こそが絶景スポット!というあなたの心の富士の写真を持参いただき、

海側の静岡派と、山側山梨派に分かれて

思う存分のうんちくを語り合って楽みましょう。


あなたが知らない富士の絶景ポイントが

新たに発見出来るかもしれないチャンスです!


それでは、詳細をご紹介します。



<<11/19-20 “富士山周遊・紅葉ツーリング&ミーティング”>>

~ どっちの富士山でShow!? あなたは静岡派 vs 山梨派?~


【参加条件】 あなたのお気に入りのスポットで、富士山の写真を撮影して持参ください。

        できれば、あなたの愛車を一緒に写真に収めてしてくださいね。


【日程】

 [1日目] 11月19日(土)

  :富士宮(11:00集合)⇒午後・富士宮、清水方面をツーリング

 ⇒富士宮宿でミーティング(旅館泊)


 [2日目] 11月20日(日)

  :富士宮(旅館発)⇒終日・富士山周遊・紅葉ツーリング

 ⇒道の駅・すばしり(16:00頃解散)


【集合日時】

 ①ツーリングから参加の場合:

   11月19日(土) 11:00集合(11:30出発) ファミリーマート富士宮若宮店


 ②ミーティング&宴会から参加の場合:

   11月19日(土) 18:30 宿泊旅館宴会場(割烹旅館たちばな)


【解散場所】  道の駅・すばしり (11月20日(日)16:00頃)

         静岡県駿東郡小山町須走338-44 TEL 0550-75-6363


【宿  泊】   割烹旅館 たちばな
         
         静岡県富士宮市野中1085-4 TEL 0544-27-7000

         宿泊費:15,000円(税込、夕・朝食付き、飲料代別)


【募集人員】  15名

【参加申込み】  ↓↓こちらのページからお申し込みください↓↓

     http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-278.html



参加者の写真の中から、ベストショットを決定します!

見事ベストショットを撮影した方には、TRからプレゼントを進呈させていただきます!


そして、翌20日はみなさんが撮影された絶景ポイントに加えて、

TRスタッフが厳選したマイナースポットにいざないます。


この週末、とことん富士山を味わい尽くし絶景に酔いしれて下さい!

あまり知られていないけど、日本人の心を象徴する

素晴らしい富士山マイナースポットを探しに行きましょう!



<<11/19-20 “富士山周遊・紅葉ツーリング&ミーティング”>>

~ どっちの富士山でShow!? あなたは静岡派 vs 山梨派?~

お申込みはこちら!⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-278.html






■旋回時に外腕が伸びてしまう原因と対策


旋回の際に切れていくステアリングの影響で、

旋回外側の腕が伸びてしまい、

アクセルやクラッチ操作が難しくなる場合があります。


コーナリングでは、ステアリングが旋回方向に切れていきますので、

外側のハンドルグリップがライダーから遠ざかってしまいます。

そのままグリップを握っていますと、

せっかく旋回方向(内側)に移動、傾斜させたライダーの上体は

外側に引っ張られ、元に戻ってしまい、

上体の残ったリーンアウトのようなフォームになってしまいます。

そして、シートの旋回方向に移動させた荷重が、

外側に戻ってしまい、セルフステアリングが引き出しにくい、

曲がりにくい状態になってしまうのです。


これを防ぎ、荷重をシート内側にかけ続けるためには、

2つのポイントが重要になってきます。

ひとつは前傾を深めること。

これにより、ハンドルとライダーの上体の距離を一定に保つことができます。

特に、アメリカンバイクや、ネイキッドバイクのような、

上体のポジションがアップライトになる車種の場合、

外側のハンドルグリップが身体から離れて行ってしまいがちですので、

より深く前傾を深める必要があります。


次に、しっかり肩のラインを回すことです。

ステアリングが切れるに従って、体から離れていく外側グリップを、

追いかけるように、肩のラインをハンドルラインに平行に追従させ、

互いの距離を一定に保つのですね。


そうすることで、常にシート内側への荷重を確保しつつ、

ステアリングの回転を妨げることなく、

効果的に旋回が可能となるのです。


このとき旋回方向の肩が上がってしまうと、

肩ラインの回転動作を止めてしまい、

スムーズな荷重移動を阻害してしまいます。

旋回側の肩を下げてながら後方に引くイメージを持ち、

両肩ラインを旋回方向に傾けるように回転させる

3次元的な身体の使い方を意識してください。


個人的には、顔を旋回方向に低く向けていく、

頭を一番先に旋回方向に移動させていくのが、

この上体の使い方がイメージしやすくやりやすいと感じています。






■編集後記


TRでは、公道ライディングにおける安全マージンの拡大と、

確実な上達には、レッスン会企画のようなクローズドな会場での

集中した練習が近道だと確信しています。


公道で自己流でライディングを続けることや、

速く走るためのライディング練習では、

それは決して手に入れられないものだと考えています。


そのためTRのレッスン会では、

一部のスクールや講習会で行われている

ワインディングでのコーナリング速さや

サーキット走行を目的としたものではなく、

公道ワインディングを安全で楽しく快適に走る上での

バイクの基本的な操作、運転方法の習得を目的にしています。


そのレッスン会も今年は11月27日の静岡が最終になります。

今回はより公道ライディング色を強めたレッスンを考えています。

自由度の高いパーツメーカーのテストコースにあらゆる公道状況を作り、

個々の技量、レベルに応じた練習に集中していただきます。


新東名・遠州森町IC下車3分、首都圏のみならず、

新東名延長で中部方面からのアクセスが抜群によくなりました。


10/29 “1Dayレッスン会 in 静岡”

次回10月29日(土)19時配信のメールマガジンでご案内します!




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。

だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com





最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>