○○さん、TR通信です!【ワインディングでのペースを安全に上げる方法】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.428
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
先週末、11月6日(日)は1Dayレッスン会が開催されました。
早いもので、これが今年最後のTRレッスン会となりました!
会場は5月に爽やかな新緑の中、汗を流した富士山麓の広大駐車場。
今回は紅葉に色づく森の中で、気持ちい汗を流しました!
今回も、なんとなくバイクに乗って、
なんとなく公道をライディングしている現状を打破し、
「減速する」「旋回する」「加速する」の3つのアクションを意識し、
個々のアクションの精度を高めていただくことを目標にしました!
今回は新たな課題もご提供、
そのレッスン会レポートをご覧いただきましょう!
↓↓↓11/6 1Dayレッスン会 in 富士山麓・河口湖IC↓↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-282.html
■ワインディングでのペースを安全に上げる方法
例えば、マスツーリングでワインディングを走る時、
なかなか仲間と同じペースで走れない場合など、
旋回速度を上げないといけないと考えていませんか?
もしくは、旋回速度が自分だけ遅いと思っていませんか?
他人と比べて遅いと感じている旋回速度は恐らく、
ご自身の中で安心してコーナリングできる速度です。
逆にそれ以上の速度でコーナリングするのは恐怖心を感じるはずです。
恐怖がないなら、もっと速いスピードで走っているわけですから、
結局はご自身の中での安心して走れる速度内で走っているのです。
一方、ワインディングのペースを上げるには、
実はコーナリング速度を上げてもあまり速くはなりません。
一方、コーナリング速度を高めるとリスクも高まりますので、
トータルで走りを変えることでもペースを上げることができます。
そのポイントの一つが、ブレーキングです。
本当に短い距離で、望む速度まで安定してブレーキングできていますか?
平地の道幅広く、路面状態の良い道での制動練習や、
片手での加速・減速走行を繰り返して、
意のままに速度をコントロールできる技術を身につけてください。
これができると、ワインディングで左手をハンドルから離しても、
両手の場合と遜色なく走れるようになります。
もう一つがライン取りです。
「ワインディング編」DVDにも紹介している理想的なライン取りを、
常にトレースできていますか?
ブレーキングを無理して、コーナーに突っ込む必要はありません。
ブレーキング区間をコーナー奥に確保できていますか?
また、向き変え地点がコーナー前半になっていませんか?
目線の使い方は、正しくできていますか?
向き変えまでは、目線をコーナー出口を向けてはいけません。
上手な減速、正しいライン取りは、
結果としてアクセルを開けている時間、区間を長くできます。
そして、より安全に快適なペースで走れるようになるでしょう。
■前輪荷重を高め旋回性を引き出す方法(上級者を目指す方向)
TRでは主に後輪荷重を高めることで
旋回性を引き出す方法をご紹介しています。
一方で、前輪荷重で旋回性を高める方法があります。
中級者を脱して上級者を目指したい方向けのテクニックになりますが、
今回紹介させていただきます。
前輪は後輪と違い、駆動力を使えないため、
走行中の、特にコーナリング中の荷重を増やすには、
フロントブレーキを使うことになります。
コーナリング進入前のブレーキングリリースで前輪荷重が抜けますが、
コーナリング前半にこのブレーキ入力を少し残しておくことで、
荷重変化による車体の前後方向の挙動変化を抑え、
スムーズに安定してコーナー進入ができるとともに、
旋回性を高い状態を作り出すことができます。
一方、前輪荷重を増やし、フロントフォークを縮めることで、
フロントフォークのキャスター角を立たせることができ、
またホイールベースを縮めることができ、
より旋回性を高めることができます。
さらに、コーナリング中にフロントブレーキを引きずると、
特に遠心力の少ない低速コーナーで、
ステアリングが切れながら車体が立ってくるので、
旋回性を高めながら加速体勢を作りやすくなります。
ただし、コーナリング中のフロントブレーキでの荷重入力は、
レバー入力はデリケートかつ繊細に行うことになります。
私は中指1本で軽く引きずる程度で、
前論の接地感を確認しながらの操作となります。
コーナリング前半で向きを変えられたら、
加速に向けてリリースしていきます。
この技術は、前輪のグリップを失うと、即転倒のリスクを孕むため、
路面状態が良い環境下でのグリップ走行が絶対条件なので、
より高い旋回性を目指す上級テクニックになります。
それを理解して、無理ない範囲で練習されてみてください。
■編集後記
今年もあと1 月半となり、晩秋に突入しました。
いよいよバイクシーズンも大詰めです!
本年最後の12月ツーリング企画はしっかり走り納めます。
ツーリングライダーズ2016年 最後の定例ツーリング
「一年の総仕上げでしっかりワインディングを走ろう!」がテーマ!
本格的な冬到来の前に、
温暖な東伊豆・神奈川西部の「厳選ワインディング」を舞台に
今年ラストのTRツーリングを楽しみましょう!
そして、途中美味しいランチがいただけるのもTRのツーリング!
鳥料理の穴場店にご案内します♪
初冬の2016年のラストラン企画!!
12/18開催“箱根・熱海・足柄方面ツーリング”の詳細および申し込み開始は、
次回11月19日(土)19時配信の次回メールでご案内しますので、
どうか今からご予定空けておいてくださいね!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。
だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日