○○さん、タシロです!【】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.204
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
オリンピックも中盤に差し掛かり、
寝不足の夏を過ごされている方も多いのではないでしょうか?
そしてこれからは、甲子園も始まり、
熱い熱い夏はまだまだ続きます。
ツーリングライダーズでも
熱い、熱いイベントがひとつ終わりました!
そう、
信州ビーナスライン全国ミーティング“TRSM2012”
遠くは北海道から、鳥取から、
50名を超えるメンバーが信州に集結しました!
ミーティング、大宴会、ツーリングとも、
何もかもはじめての規模、試みのイベントでしたが、
参加者のみなさんのご協力と、
準備にご尽力いただいたスタッフのみなさんのおかげで、
事故なく無事に、終了することができました。
ありがとうございます。
そしてお待たせしましたが、
そのレポートを公開させていただきます。
なにせ、50名を超える方たちの参加だったため、
写真も多く、参加者紹介まで含めますと、
ずいぶん長いレポートになってしまいましたが、
できるだけ参加いただいた方たち全員をご紹介していますので、
ぜひ最後までご覧になってください。
信州ビーナスライン全国ミーティング
↓↓“TRSM2012”レポートはこちら↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-164.html
■コーナリング立ち上がりでバイクを起こす方法
前回のメールで書かせていただきました、
“右コーナリングの苦手を克服する(後編)”では、
ニーグリップの重要性を改めてご紹介しました。
ニーグリップが完全に身につけると、
コーナリングにおいて上半身、
とりわけ腕の依存度が減少することで、
コーナリングが安定してきます。
今回は前回のメールを読まれた方のメールサポートから、
安定したコーナリングのバランスをもう一度崩し、
立ち上がり体制に持っていく方法をご紹介します。
> メールを拝読してニーグリップ確認のため、
>
> 早速今日は右手一本でワインディングを攻めてみました。
>
> 元々シフトチェンジはレバーを使わずにやることが多く、
>
> ニーグリップもかなりしっかりできていると思いました。
>
> 気付いたことは、本人が思っているより、
>
> 腕力補助が皆無にはなっていないということです。
>
> 加減速や、コーナー進入ではフラットにしているのですが、
>
> 立ち上がりでバイクの起き上がりが遅く感じ、
>
> 軽く逆操舵を当てて立てているようです。
>
> けっこうアクセルオンはできているのですが、
>
> 加速力だけではスッと起きてくれず
>
> 補助的に腕が介入していることがわかりました。
>
> 腕1本・両腕運転に関わらず、意識して腕操作を無くしてみると、
>
> コーナー立ち上がりでアウト側に加重した後の
>
> リーンアウトの姿勢が長く感じられます。
>
> ショートコーナーが続く場合は、
>
> 内腿による積極的な切り返しができるのですが、
>
> 単発のコーナーでもやはり腕操作は一切せずに
>
> 腿で引き起こすような動作にするのでしょうか?
では、コーナリング立ち上がりでバイクを起こす方法として、
いくつかの方法を紹介しますね。
まず、ひとつ目がアクセルを開けることです。
つまり加速を行い、遠心力でバイクを起こすわけです。
この場合リアブレーキで駆動力を制御し抑えておきます。
しかしオーソドックスなこの方法は、
意外とこの方法はバイクが素早く起きず、
やや緩慢な動きをします。
それは、ある程度の速度で動く物体には、
慣性力が働いているからであり、
無理なアクセルオンは、パワースライドを招き危険です。
次の方法はステアリングを切ることです。
バイクは一定の速度でコーナリングしている場合、
ステアリングを切ることでバイクを起こすことができます。
そのひとつの方法が逆操舵であります。
また、上体をさらに内側に入れることで、
セルフステアリングを誘発させ、
ステアリングを切らせることもできます。
この場合、相対的に下半身を使って車体を起こすようにします。
つまり、コーナリング立ち上がりの場合、
リーンアウトにするのではなく、リーンイン気味にするのです。
(切り返しの場合には、先に上体を移動させる必要があるため、
一瞬リーンアウトのフォームになります。)
もうひとつの方法ですが、
これは少々上級者向けのテクニックとなりますが、
コーナリング立ち上がりで、
フロントブレーキをちょこっと当ててやるのです。
指一本で、一瞬軽く引きずるだけですが、
フロントサスが反応して、
ステアリングが切れながら車体が起き上がります。
あまり強くブレーキをかけると、
車体の挙動が大きくバランスを乱しますので、
意外と難しいテクニックですが、
コーナリング中にとっさのライン変更や障害物回避に使えるため、
上級者として身につけておきたい引き出しの一つです。
いきなり公道で行うのはやや危険が伴うので、
8の字練習などの低速練習で感覚を身につけてから、
公道で実践してみてください。
この場合も、前述のように上体を内側に入れた
リーンイン気味のフォームを取っておけば
バランスを取りやすくなります。
ぜひ、お試しください。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日