このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ワインディング走行での恐怖心の克服法】

2017年01月07日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.436

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


新年明けましておめでとうございます。

ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



すっかり正月気分も抜けてしまったかもしれませんが、

今年最初のメルマガになります!

すでに走り始めはされましたか?



2017年はツーリングライダーズ活動発足後、

おかげさまで丁度10年目の節目の年になります。

10年一時代といいますが、10年の長きに渡り続けてこれたのは、

数多くのメンバー各位の温かな応援・ご支援、

サポートいただいているスタッフたちの協力に他なりません。

心からお礼申しあげます。


現在そのささやかなお礼として、

メンバーのみなさんに何かプレゼントができたらと考えています。

楽しみに、今しばらくお待ちくださいね!


それでは、本年も熱い応援、どうぞよろしくお願い申し上げます。






■ワインディング走行での恐怖心の克服法


バイクに慣れてきたというのに、

ワインディングが、恐怖も手伝って上手く走れない方は多いです。

速く走ることが公道ライダーの目的ではありませんが、

もっとスムーズに、快適に、そして恐怖心なく精神的に余裕があれば、

より安全にライディングを楽しめるはずです。

そのためには、何に注意したら良いでしょうか?


恐怖心があるうちは、無理をしない方がいい前提で読まれてください。

恐怖心を感じるというのは、その速度からブレーキを使える、

安全マージンを残しながら、

減速、停止ができる技術と自信がなければなりません。

つまりいくら旋回練習をしても、

コーナー進入の恐怖心は克服できないのです。


特に初心者のうちは、ブレーキ技術が高くないので、

加速しているようで、しっかり加速できていないのが現状です。

ブレーキング技術が高まることで、本当の意味で、

バイクらしくメリハリある加速ができるようになります。


恐怖心の克服には市街地や平地での制動、

安全な環境での制動練習を繰り返すのがオススメです。

あらゆる速度域から、最短の制動距離で狙った速度に

減速または停止できるブレーキング技術を徹底的に身につけてください。

そのため、広場や幅広く平らで路面状況の良い道路で、

DVDに紹介しているブレーキング練習を繰り返してください。

左手を離していても、安定してかつ自在に減速、停止できる技術が理想です。

速度は速くなくとも構いません。

時速30km以内の速度でいいので、いかに前後ブレーキングとも

安定して自在に使え、減速、停止できるかに集中します。


そのブレーキング技術と自信を持ったライダーは、

自身の安全マージンを確保しながら

スムーズにコーナーに進入していきます。

そしてコーナー半径と旋回速度を見定めた時点で、

ブレーキの加減を瞬時に判断します。

その速度に減速できる技術・自信がない場合、

必要以上に手前から、過剰にブレーキをかけてしまったり、

いたずらに恐怖心を感じてしまうことになります。

とにかく騙されたと思って、制動練習をしばらくやってみてください。

ライディングの感覚や質が、激変することをお約束します。



コーナリングはそれ以上速度を上げる必要はありません。

ライダーには「自己基準速度」という、

恐怖心を抱かずに安心して旋回できる速度があります。

その速度を超えると、精神的に焦りながら走るため、

的確な判断力や、操作ができなくなります。

絶旋回速度は、技術習得に従い高められますので、

まずはブレーキ技術の習得に努めてください。


もっとも、旋回速度は上級者でも体感ほど速くできないのが実情です。

旋回速度を高めるよりも、できるだけ小さく素早く向きを変えることで、

早めにアクセルを開けられることが大切です。


旋回半径を小さくして旋回速度を落としても、

ライン取りと、減速・加速タイミングを変えることで、

安全にスムーズに走れることがわかる比較映像を

参考までに、ご覧ください。(「ワインディング編」より抜粋)

⇒ https://www.youtube.com/watch?v=BQWXbPa4BR4



また今一度、8の字旋回走行でその基本練習で、

「ありがちなライン取り」「メリハリのない走り」にならないよう、

旋回後、素早い加速脱出を目指すと良いでしょう!


“8の字旋回走行参考動画”(「ライディングテクニック習得法」より抜粋)

⇒ https://youtu.be/dKrznVqWRkw






■編集後記


TRツーリング企画は年頭〜2月まで行われませんが、

年末にご紹介した通り、TRとは別に運営・開催しています

全米No1ライディングプログラム『ライド・ライク・ア・プロ』の

低速旋回に特化したライブトレーニングは、

この冬も降雪・凍結のない首都圏・さいたま市内、

東北道・浦和IC下車10分、埼玉スタジアム2002 東駐車場で開催しています。

おかげさまで、年末告知後、1月15日(日)開催分は、

すでに定員締め切りとなりましたが、

2月5日(日)についてはまだ残数があります。


大型バイクの旋回・取り回しに苦労されているライダーは参加必須、

春のバイクシーズンまでのレベルアップや苦手の克服に、

上達するご自身に大いに期待して、ぜひ体験しにいらしてください。


<<2/5(日)『ライド・ライク・ア・プロ』トレーニング案内>>

⇒ http://www.ridelikeapro.jp/apply/




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。

だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com





最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>