○○さん、TR通信です!【憧れのフルロックターン完成法】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.437
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
新年が明けて半月が過ぎます。
全国的に最強寒波が到来しています。
太平洋側の地域にお住まいのみなさまにとっても、
バイクに乗るのに厳しい季節ですが、
特に北日本、日本海側にお住まいのみなさまは、
無事にお過ごしでしょうか?
1年のうち、もっともライディングから遠ざかってしまう季節ですが、
シーズンまでのしばらくの間、しばし我慢の時期ですね。
ところで、2017年のTRライブ企画ですが、
3月、4月の1Dayレッスン会のみ予定が決まっていますが、
3月以降のツーリングはまだ未定です。
例年、TRではスタッフと奥多摩・御岳山の山篭りを行い、
その年の交通安全祈願とともにスケジュール、方向性など、
スタッフ間で夜通し、打合せ、意見交換をしています。
今年は来週末にそれを予定していますので、
今しばらく2017年ライブ企画およびスケジュールについてお待ちください。
後日、“ツーリングライダーズ情報館”でご案内します!
“ツーリングライダーズ情報館”⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/
■憧れのフルロックターン完成法
ステアリングフルロックそのものは、ライディングの目的ではなく、
最も効率的に小さく旋回するという目的を達成できた時に、
そのためのあらゆる旋回操作の結果として完成するものだと考えています。
よって、効率的にかつ安定して小さく旋回することを目指しましょう。
より小さい半径で旋回するためには、
安定して低速を保持できる速度調整技術が必要になります。
アクセルで後輪駆動力をON/OFFするのではなく、
アクセル一定で、リアブレーキで速度を微調整する技術が、
低速旋回では不可欠であり、この技術があるのが前提条件になります。
この技術は直線路を走りながらでも練習できます。
エンジン回転をやや上げ、ギア1速でアクセルを一定固定し、
リアブレーキだけで速度を調整する方法です。
リアブレーキで速度を落としてもエンストしないアクセル開度、
アイドリングの1.5~2倍程度のエンジン回転で固定します。
直線路ではバイクを垂直にしているので、
失速しても転倒の恐れが小さくなります。
この速度調整方法を無意識にできれば、
旋回しても失速転倒しなくなります。
アクセルを開けておけばノッキングしてもエンストはしませんが、
さらに速度を落とす場合(歩くより遅い速度)、
半クラッチ操作で駆動力の伝達を調整します。
この場合も、リアブレーキは引きずったままです。
参考までに「ライディングテクニック習得法」および、
「ハーレー・アメリカンバイク編」DVDより抜粋動画をご紹介します。
https://youtu.be/yMDFfkfNevo
セルフステアリングのための荷重(体重)移動については、
上体を必要量傾斜することで行うのですが、
このとき目線および顔面を旋回方向に向けることが重要です。
そうすることで、先の路面状況を察知するだけでなく、
荷重移動をしやすい上体フォームを取ることになるからです。
基本的に荷重移動が上手くできない方は、
旋回側の肩が上がり上体が回らず、
旋回側の腕でハンドルの回転を押さえてしまっています。
旋回フォーム写真を撮れば、十中八九、
上体が逃げたリーンアウトになっているはずです。
(もっとも本人は、それがになかなか気がつかないのですが・・・)
これら、低速調整技術、旋回フォームが正しくできれば、
自然とフルロックに持っていけるようになるでしょう。
これも「ライディングテクニック習得法」DVDより抜粋動画で説明します。
https://youtu.be/rCsBEU92URE
■未舗装・不整地でのライディング
ツーリングに行くと、道路工事中の区間や、未舗装の駐車場など、
不整地の路面に進入することがあります。
本音はできるだけこのような未舗装・不整地は走りたくはないですが、
ツーリングでは避けては通れません。
未舗装・不整地でのライディングは、とにかくバイクを傾けないことです。
傾けないことで、バランスを崩しても転倒の可能性を小さくします。
それから、不整地や極低速走行で、
足をステップから離し着地に備えてしまうと、
一番車体を安定させたい低速走行時に、
人車一体を図るためのニーグリップが緩んでしまい、
さらに車体が不安定になります。
車体を垂直にして、安定して停止できれば、
停止してから1、2秒車体が倒れず止まってくれます。
よってステップから足を離すのは、停止してからでも遅くありません。
停止の際に、路面の傾斜、路面状況などを判断して、
傾いている側に足を着けばいいので、
左右決まった側の足を着く必要はありません。
足つきに自信がない小柄なライダーや、
路面傾斜が極端な場合や、足元が凹んでいるような場合には、
着地側にお尻をずらし着地しやすくしておくことも、
つまらぬ転倒を防ぐコツですね。
また、低速走行での車体安定を高めるために、
リアブレーキを引きずり、車体後部を沈ませておきながら、
必要に応じ半クラッチ操作を丁寧に行い駆動力を確保してください。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。
だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日