○○さん、TR通信です!【“後輪荷重”&“後輪の一輪車感覚”とは?】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.438
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
寒い日が続いていますが、
現在TRスタッフ一同は、 恒例の奥多摩御岳山の山篭り中です。
目的は、山頂の御岳神社での2017年の交通安全の祈願です。
そして山頂付近の民宿大檜風呂で癒され、
美味しい山の幸でエネルギー補給をして、
日常の喧騒をシャットアウトした“非日常空間”で、
2017年の活動計画について、
スタッフ各位の希望、アイデアを取り交わしてきました。
より魅力的で感動的な企画、イベントを数多く提供できるよう、
ここでお約束させていただきますので、
どうか2017年もTRをよろしく応援のほどお願い申し上げます!
■“後輪荷重”&“後輪の一輪車感覚”とは?
TR流ライディング&コーナリングで話題に上がる
“後輪荷重”&“後輪の一輪車感覚”について、
わかっているようでわからないという意見もありましたので、
今回、今一度解説させていただきます。
公道ライディングにおいては、安全第一の考え方が絶対であります。
基本的に私の考えは、「バイクは後輪の一輪車」であり、
後輪荷重を主導に、車体挙動を変化させるべきもので、
前輪は補助輪という理屈が合理的であるというものです。
ブレーキングにおいては、前輪方向に荷重が移るため、
フロントブレーキをかけるほんの少し前に
リアブレーキを入力することで後輪荷重を先に高めておきます。
かつ合わせて、ライダー上体を起こし、引き気味にしながら、
ライダー体重をシート後部方向に移動させ、後輪荷重を強めておくと、
前輪への荷重移動を抑えることができ、車体が安定して減速できます。
そしてブレーキングが終了しコーナリングに移ったら、
シート荷重を旋回方向に移動させることで、
後輪幅のタイヤ端部方向に荷重が移動させ、
タイヤのプロファイル(半円の断面形状)を利用して旋回します。
紙コップを転がすと、円径の小さな底側に自然と曲がっていく原理です。
そのためには、タイヤと路面の接地点にダイレクトに荷重できるよう、
シートの内側にしっかりライダーの荷重を載せること、
そしてその荷重が安定するよう、駆動力またはリアブレーキによる荷重をかけ、
リアサスに一定の負荷をかけ続け、この後輪荷重を安定させるのです。
この旋回時の荷重移動操作のイメージや練習方法にお役に立つよう、
「ライディングテクニック習得法」DVD教材から抜粋動画をご紹介します。
⇒ https://youtu.be/gfceWanbPP4
直線路を走っている時は、個人的には前後均等か、
気持ち、後輪荷重を強める程度で良いかと思います。
荷重を内側にかけることで、先に言いましたとおり、
タイヤの形状で勝手にバイクが旋回します。
この時前輪が補助輪として車体の旋回に追従しますので、
それを抑えることなくセルフステアリングに任せます。
この理論をある意味正当化する事実として、
後輪が前輪に比べ太いということです。
前輪がメインであれば、もう少し前輪が太くてもいいからです。
後輪荷重のメリットとして、後輪の接地感をお尻で感じやすくなります。
特に滑りやすい路面、ウエットコンディションや、
荒れた路面などでは、この感覚を大切にして速度を調整します。
また、後輪荷重は転倒しにくくなります。
接地面積の大きなタイヤは急に滑りにくく安定します。
仮に前輪が滑ったとしても、補助輪であるため、
後輪が安定しているので簡単には転倒しません。
私自身、これで何度も、転倒を免れています。
一方で、前輪に荷重をかけた乗り方では、
つまり前輪を先に切れ込ませ、車体やライダーの身体をそれに追従する場合では、
クイックな挙動移動ができる反面、前輪が滑る=即転倒を意味してしまいます。
公道コーナリングにおいては、後輪荷重はとても安全で
理にかなった乗り方であるとご認識ください。
最後に、“後輪の一輪車感覚”を感じる練習として、ステップ荷重を行わずに、
全体重をシートにかけての“8の字旋回”があります。
ここでも「ライディングテクニック習得法」DVD教材から
抜粋動画をご紹介します。
実際に広場で試していただき、シート荷重を高めることで、
“一輪車感覚”や前輪が後輪に追従して遅れて切れてくるのを感じてください。
⇒ https://youtu.be/cGENFuTJTu4
■編集後記
前号でも、2017年はツーリングライダーズ活動発足後、
丁度10年目の節目の年とお話ししました。
この期間に応援、支援いただいた数多くのTRメンバーみなさまへの感謝をこめて、
現在、ささやかながらプレゼントを作成中です。
これまでDVD教材の特典として、
過去いただいたメールサポートの内容を、
「Q&A集」としてご提供していますが、
今回新たに55件のメールサポート内容をレポートにまとています。
特典でお渡ししている「Q&A集」と違うのは、
参考写真を添付していることと、難易度を5つ星で表していること、
また前作から時間が経過していますので、
最新の解説でさらに分かりやすいものとしています。
さらに、ハーレー・アメリカンライダー向けのレポートも
同様にプレゼントさせていただく予定です。
現在、編集最終段階となっていますので、
早ければ、次週28日(土)配信メールにてご案内できそうです。
どうか次週を楽しみにお待ちくださいね!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、
全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、
情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。
だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日