○○さん、TR通信です!【ステアリング回転を阻害しない2つのポイント】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.441
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
寒波の到来に伴い、今週はじめから西日本を中心に
広範囲で降雪の影響が出ているようですが、
いかがお過ごしでしょうか。
一方で立春が過ぎ、昼の時間がかなり伸びて、
日差しも眩しく感じるようになりました。
待ち遠しい春のシーズンも着々と近づいて来ていますね。
TRの2017年もいよいよ始動します!
3月19日(日)、20日(祝)には、
それぞれ“1Dayレッスン会”、ツーリング企画が開催されます。
詳しくはこのメールの最後をご覧ください!
また、ツーリングライダーズ活動発足10年目の御礼として、
メールサポートを編集したレポートをプレゼントさせていただいています。
みなさんのライディング上達のお役に立てるよう、
まだダウンロードされていない方は、以下よりご入手ください!
『ライディングが上手くなる55の方法』(90ページ)
⇨ http://www.riding-master.com/sl/q&a.pdf
『ハーレー・マスターへの近道・Q&A集』(94ページ)
⇨ http://www.riding-master.com/sl_harley/q&a.pdf
■ステアリング回転を阻害しない2つのポイント
ステアリングを十分に回転させて行う旋回は、
転倒リスクの高いバンク角に頼った旋回に比べ、
安全で効果的に向きを変えられます。
しかし、Uターンのような小旋回で、フルロックや
それに近い状態までステアリングを回転させ旋回するような場合、
旋回外側の腕が伸びきってしまい各種操作に影響してしまいます。
コーナリングではステアリングが旋回方向に切れていきますので、
外側のハンドルグリップがライダーから遠ざかってしまいます。
そのままグリップを握っていますと、
せっかく旋回方向(内側)に移動、傾斜させたライダーの上体は
外側に引っ張られ元に戻ってしまい、
上体の残ったリーンアウトのようなフォームになってしまいます。
これを防ぎ、荷重をシート内側にかけ続けるためには、
2つのポイントが重要になってきます。
ひとつは“前傾を深める”こと。
これにより、ハンドルとライダーの上体の距離を一定に保つことができます。
特に、アメリカンバイクや、ネイキッドバイクのような、
上体のポジションがアップライトになる車種の場合、
外側のハンドルグリップが身体から離れて行ってしまいがちですので、
より深く前傾を深める必要があります。
次に、“しっかり肩のラインを回す”ことです。
ステアリングが切れるに従って、
体から離れていく外側グリップを追いかけるように、
肩のラインをハンドルラインに平行に追従させ、距離を保つのですね。
そうすることで、常にシート内側への荷重を確保しつつ、
ステアリングの回転を妨げることなく、効果的に旋回が可能となるのです。
■大らかなコーナーでの荷重移動の考え方
日本特有のタイトでブラインドの多い中低速ワインディングにおいて、
効果的なコーナリングのための加速・減速、旋回・向き変えには、
上体傾斜による素早く大胆な荷重移動操作が効果的です。
ところで、道幅広くゆるやかで見通しよく、
半径大きなコーナーをそれなりの巡航速度で通過する場合、
同様に素早い荷重移動や向き変えをするように
コーナーリングすればいいのでしょうか?
荷重移動の目的は、車体の挙動を変えること、
そして変えた上体を継続し続けることにあります。
車体の挙動を変えるとは、
大きく向きを変えるまたは、大きく速度を変えながら、
その状態を継続させるということであり、
「直線減速→旋回」「旋回→直線加速」など
変化、メリハリが必要な場合に効果を表します。
つまり大きく車体の向きを変える必要がない、
大きく速度変化を伴わない大らかな大きなコーナーを
余裕を持って回想する場合には、
急激な荷重移動を無理に行う必要はありませんし、
荷重移動状態を継続しようとすると、逆に不安定になります。
一方で、大らかなコーナーは、
ライン取りや向き変えにこだわることなく、
車線真ん中を、一定速度で気持ち良くコーナリングしたほうが
ライディングが楽しいのを否定しません。
そもそも私どもは、競技でなく楽しみでバイクに乗っているわけですから、
時に楽しく乗ってもいいのではないでしょうか。
荷重移動は、メリハリが必要な状況で行えばいいのです。
■いよいよシーズン始動!
TRの2017年ツーリング第一弾もやっぱりTR流!
“安全に楽しく、そして真面目に走る!”
〜トレーニングに最適な北茨城広域農道を走りこむ!〜と題し、
3月20日(祝)“北茨城・奥久慈ツーリング”から始動します!
TRでは初めて訪れる北茨城・奥久慈方面、
意外と知られていない県北まで続く茨城県の広域農道ですが、
実は地元のツーリングライダーにホームコースとして好まれるルート!
路面状況よく、道幅も広い2車線路で、交通量も信号も少ない、
ライダーが最も気持ちよく走れる中速コーナーが延々と連続する、
そんなルートを厳選、今年最初の走り始め足慣らしとして、
最高のトレーニングツーリング企画を作成しました♪
また、前日の3月19日(日)には、 TRでは初開催の会場、
都心から至近距離のさいたま市内、
Jリーグ浦和レッズ本拠地、埼玉スタジアム駐車場で
“1Dayレッスン会”を開催します!
路面最高、ストレスの広大な会場で心置きなく終日集中練習!
こんな最高の環境で練習できるなんてTRメンバーはラッキーです!
3月19日(日)、20日(祝)と2日連続で開催する、
2017年もトレーニング色満載のTRライブ企画の詳細と参加申込みは、
次回2月18日(土)19時配信のメールでご案内します!
どうぞ、お楽しみに!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
まだFacebookをやられていない方・・・
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日