このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【いよいい、2017年シーズン開幕!】

2017年02月18日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.442

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



寒波到来による広範囲での大降雪から一変、

昨日は気温が上昇、春一番が吹き荒れる

目まぐるしい天候、気温のこの頃ですが、

いかがお過ごしでしょうか?



さて・・・お待たせしました!

いよいよ、TR2017年シーズンが3月、関東から開幕します!


今年最初のツーリングは3月20日(祝)に開催、

ルートは茨城県北部に続く広域農道をつなぐ、

TRでは初めての北茨城・奥久慈方面にお連れします!


意外と知られていない茨城県の広域農道、

実は地元ライダーにホームコースとして好まれる、

路面状況良好、道幅広い2車線路で交通量、信号も少ない、

ライダーが最も気持ちよく走れる中速コーナーが延々連続するルート!!

そんなルートを厳選、今年最初の走り始め足慣らしとして、

最高のツーリング企画を作成しました♪


一方、前日3月19日(日)には、お待ちかね“1Dayレッスン会を

都心から至近距離、東北道・浦和インターそば、

埼玉スタジアム2002の広大な駐車場を貸し切り開催します! 

広い駐車場を活かした自由な課題設定とカリキュラムが魅力です。



3月19日、20日は、レッスン&ツーリングと、

連日TRとのライディング三昧の連休なんていかがでしょうか?






■【ご案内】3/20“走り始め!北茨城・奥久慈ツーリング”


TR流ワインディングライディング法と言えば・・・

“安全に楽しく、そして真面目に”走ること!


ワインディングでのライディングは難しいですが、

上手くコーナーを駆け抜けた時は、本当にライディングは楽しい!

TRではそのライディングの楽しさをメンバーみんなに感じて欲しい!


だから、TRではワインディングに真面目に真剣に向き合い、

参加者に必ず上手くなっていってもらいます!




【日  時】  2017年3月20日(祝)

         集合:8:10  出発:8:30


【集合場所】 セブンイレブン笠間手越店

       TEL.0296-72-7070 茨城県笠間市手越18-1


【予定ルート】

 セブンイレブン笠間手越店 →ココストア大宮上大賀店

 →十王パノラマ公園→レストランしおさい(昼食)

 →小山ダム物産所→お菓子の麻呂宇土

 →道の駅かつら(到着15:45頃) 総走行距離:193km


【募集人数】 15名


【申し込み】 ↓↓詳細はこちらをご覧ください!↓↓

       http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-288.html


<<3月19日(日)前泊を希望される方>>

前泊をご希望の方は、TRスタッフ宿泊ホテルをお知らせします。

宿泊当日夜、ぜひTRスタッフと夕食をご一緒しましょう!

(宿泊は任意です。)




ところで、TRツーリングは安全第一!

いくら快走の広域農道だって、けして速くスリリングには走りません。

なぜならば、ワインディングでのライディングは、

“速く走っては上手くならない!?”からです。

(理由は、詳細案内のリンクをご覧ください・・・)


TRのツーリングでは厳選のバラエティ豊かなワインディングルートを、

課題を持ちながらゆっくりとしたペースで、

連続するコーナーを丁寧にクリアしていくことを目的としています。

そのため、速度を高めて走るツーリングと違い、

「減速する」「曲がる」「加速する」をしっかり意識しながら、

安全を確保した中でライディングをレベルアップするのには、

最高のツーリング環境をご提供できると言えるでしょう。


ぜひ、初級者や、走りに自信のないライダーこそ参加いただき、

ライディングやワインディングの楽しさを知っていただきたい!

ツーリングライダーズならではのツーリング企画を

どうか存分にお楽しみください!



3/20“走り始め!北茨城・奥久慈ツーリング”

ご案内申し込みはこちら!→ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-288.html






■【ご案内】3/19“1Dayレッスン会 in 埼玉スタジアム”


東北道・浦和・岩槻インターそばの好立地!

都心から至近の広大な会場で終日レッスン!

3月19日(日)“1Dayレッスン会 in 埼玉スタジアム2002”が開催されます!

“最高の練習環境”で安全かつ集中して練習できる機会をご提供します。


ツーリングライダーズの“1Dayレッスン会”では、

ライディングの技術レベル、志向にお応えします!

その結果、低速旋回技術を中心に、バイク性能に依存することなく、

ライダーが主体的にバイクを操る技術を

実践練習を通じて習得していただきます。


帰るときには別人のようになっているご自身に気が付き、

きっと驚かれることでしょう!



【開催会場】 埼玉スタジアム2002東駐車場

       さいたま市緑区中野田500(東北道浦和I.C.下車10分)


【日  時】 2017年3月19日(日)

       集合時間:9時開場、レッスン:10時00分~16時


【募集人員】 18名


【申し込み】 ↓↓詳細はこちらをご覧ください!↓↓

       http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-286.html




ツーリングライダーのツーリング企画やレッスン会に参加したいけれど、

まだバイク歴も浅く、参加するのに自信がない・・・、

敷居が高く、参加に気後れしてしまう・・・

もう少し上手くなってから参加してみたい・・・

そんなふうに感じているとしたら、それは間違いです。

なぜなら、正しい練習を続けていないから上手く乗れないのに、

そのうちに上手くなるわけがないからです。

バイクは長く乗ることで、慣れることはあっても、

上手くなることは絶対にありません。


だから初級者の方こそ、ツーリングやレッスン会に来ていただきたい。

一日も早く上手くなっていただきバイクを心底楽しんでもらいたい。

それが、TRの使命でもあるのです。



3/19“1Dayレッスン会 in 埼玉スタジアム”

ご案内申し込みはこちら!→ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-286.html






■凍結、残雪路面遭遇時の対処法


この冬の時期、ツーリングを楽しめる地域でも、

標高が高い山岳路や、陽の当らぬワインディング北側路面などは、

路面凍結や、残雪などが現れることは稀にあります。

そんな機会は、できるだけ走らないのがいいに越したことはありません。

そのような場面に出くわしたら、できるだけ迂回して戻るのが賢明です。

万一、そんな場面に出くわした場合の対処作について、

今回お話ししていきましょう!



凍結や積雪路面では、単純にウエット路面と比べて、

真逆のライディングとなります。

といいますのも、ウエット路面も含め一般的な路面状態での走行では、

タイヤを路面にグリップさせる前提で走るのに比べ、

雪上では完全にグリップさせることはできないので、

タイヤが滑ってしまうことを前提に走ります。

これは、オフロードを走るのと同じです。


ちなみに、ウエットでは、グリップできる限界が低いだけで、

滑らせて走っているわけではありません。


走り方の違いは、グリップ走法は荷重をかけて走りますが、

グリップできない雪上やオフロードは荷重を抜いて走ります。

つまり、シート荷重を行わずステップ荷重にして

後輪荷重を極力減らすとともに重心を下げるのです。


後輪荷重を極力減らし、速度を落とし、

極力加速・減速を抑え、惰性で通過します。

バイクはできるだけ直立させ、両ステップでバランスをとりますが、

それでも滑る場合には、さらに減速して、

両足をステップから離し、着地に備えます。


路面グリップが期待できないため、

リアブレーキによる荷重は行いません。

また駆動力による荷重も減らすためエンジン出力を弱め、

結果速度も減少させることになります。


とにかく、後輪荷重を減らすあらゆる方法をとり、

重心を落とした両ステップでバランスをとって通過することを優先します。

ステップ荷重している際には、ニーグリップは考える必要はありません。






■ブレーキ操作(指の使い方)の正しい方法とは?


教習所では、ブレーキング時には4本指でのレバー操作を言われますね。

スポーツライディングの指南では、

人差し指と中指の二丁掛を言われることが多いです。


しかし、ブレーキの指のかけ方に正解はありません。

そもそも、バイクによって操作性は違いますし、

手の大きさや、人それぞれの指の長さが違います。

ですからいろいろ試され、その状況下で、

ご自身が一番操作しやすいパターン、使い方を見つければいいのです。


ちなみに私は、ブレーキングの時に、

アクセル操作も同時にできないと嫌なので、

常に人差し指はグリップに残して、

人差し指と親指でアクセルスロットルを操作しています。


そして、強力なブレーキングには、他の中指、薬指、小指の3本をかけ、

軽いブレーキングでは中指、薬指の2本で、

前輪荷重を高めるときのような軽い引きずりは中指1本で行っています。


くれぐれも、ブレーキングレバー操作方法は、

一つでないということを今一度認識して、

フレキシブルな操作を行えるようにしましょう!





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、

どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリング案内の場に活用されています。


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com





最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>