このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【安全・快適にワインディングペースを上げる方法とは?】

2017年03月25日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.447

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



先週の彼岸の三連休には、埼玉で“1Dayレッスン会”を、

また茨城の快適農道ワインディングを走る“北茨城・奥久慈ツーリング”を

眩しく暖かな春の陽気の中、それぞれ開催しました!


まず3/19(日)は“1Dayレッスン会”開催!

会場は初開催、Jリーグクラブ本拠地でもある埼玉スタジアムの

広大な駐車場を借りて、終日気持ちい汗を流しました!

今回も、なんとなくバイクに乗り、公道をライディングしている現状を打破し、

「減速する」「旋回する」「加速する」の3つのアクションを意識し、

個々のアクションの精度を高めていただくことを目標にしました!

それでは、そのレッスン会レポートをご覧いただきましょう!


“レポート: 3/19 1Dayレッスン会 in 埼玉スタジアム”

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-291.html



3/20(祝)“北茨城・奥久慈ツーリング”レポートは、

次回以降にご案内しますので、どうか楽しみにしていてください!






■安全・快適にワインディングペースを上げる方法とは?


マスツーリングなどでワインディングを走る時、

カーブ直前で十分に減速してコーナリングを開始すると、

旋回速度が遅くなり、ワインディング走行のペースが落ち、

仲間に置いていかれるという方が多いようです。

ワインディングをいたずらに速いペースで走れ!ということではなく、

安全な中で快適なペースで走る方法を紹介しましょう。


遅いと感じる旋回速度は恐らく、

自身の中で安心してコーナリングできる速度です。

逆にそれ以上の速度でコーナリングすれば、自然と恐怖心を覚えます。

恐怖心を覚える速度というのは、そのライダーにとって、

速過ぎる旋回速度であり、技量を上回る速度になります。


ワインディングペースを上げるには、

実はコーナリング速度を上げてもあまり効果はありません。

一方、旋回速度を高めると、リスクも高まりますので、

トータルでの走りを変えることで、ペースは必然的に上げられます。


そのポイントの一つが、ブレーキングです。

本当に短い距離で、望む速度まで安定してブレーキングできているのか・・・

平地で道幅広く、路面状態の良い道での制動練習や、

片手での加速・減速走行を繰り返して、

意のままに速度をコントロールできる技術を身につけてください。

これが上手くなると、ワインディングでもダラダラとしたブレーキングではなく、

素早く、短い制動距離で減速できるようになるので、

必然的にアクセルを開けていられる時間が長くなり、

ゆっくりした旋回速度をリカバリーしペースを上げることができます。


もう一つがライン取りです。

「ワインディング編」DVDで紹介する理想的なライン取りをトレースすること。

カーブなりにコーナリングラインを取るのではなく、

より小さい半径の、より短い円弧のライン取りをすること。

それにより、ゆっくりしたコーナリングの旋回距離、旋回時間が短縮されます。


また、ブレーキングは、無理して突っ込む必要はありませんが、

旋回半径を小さくコーナリングラインを変更することで、

ブレーキング区間をカーブのより奥に確保します。

また合わせて、コーナリングを開始する向き変え地点を

コーナー奥に移動させます。


上手な減速、ライン取りは、

結果としてアクセルを開けている時間、区間を長くできます。

そして、より安全に快適なペースで走れるようになるでしょう。


参考までに、「ワインディング編」DVDより抜粋の、

旋回速度の速い“アウト-イン-アウト”のライン取りと、

旋回速度の遅いですがTRおススメの“ミドル-アウト-イン”の

ライン取り比較動画をご覧ください!

⇒ https://youtu.be/BQWXbPa4BR4


_________________

「ワインディング編」DVD“3日間メンバー限定”
_________________

※TRメンバーに限り、本日から3日間限定:3月28日(火)迄、

 定価16,800円→特別価格11,800円(5,000円割引)

 & 送料無料でご提供します。


公道ワインディングを安全で楽しく快適に走るためのプログラム!

★DVD教材「ワインディング編」申込みはこちら!

 ⇒ https://form.os7.biz/f/e201d7bf/
_________________






■公道とサーキットライディング走法の違いとは?


サーキット走行を楽しむ方から時折、

いまいち乗れていない、乗り方がわからないという声が聞こえます。

公道とサーキットの走り方の違いについて、簡単に説明しましょう!


サーキット走行ではマシンの性能に依存した走り方が求められます。

特にスポーツ系バイクは、もともと速く走るために設計されたマシンなので、

その設計ポテンシャルをより効果的に引き出してあげればいいわけですね。


一方、公道ライディングのように、単に速く走ることができない環境の場合、

いかにあらゆる公道の状況下において、

マシンを能動的に操れるかが大切になってきます。


サーキット走行の場合、前輪荷重を強め、

フロントを切れ込ませて走る乗り方が理にかなっていますし、

マシンポテンシャルを引き出しやすくなります。

フロント主導で挙動変化していくマシンに、

ライダーがいかに追従しライディングできるかが大切です。


公道では、ライディング状況を判断し、

もっとも安全でリスクのない、効率的なライディング法を選択、

逆に後輪荷重を強め、ライダー主導で後輪を中心に

マシンを従属させる乗り方が望ましいと考えます。

特に低速でのライディングでは、後輪荷重主体を強めて走ります。

つまり、ライダーがマシンを従えコントロールする乗り方ですので、

低速練習をおこなうことで、マシンコントロール感を上げて行きます。


なお、私の過去出会った方でも、

低速練習を積まれた方はサーキットでも速さを見せますので、

違いを理解した上で、低速練習も取り入れるといいでしょう!






■“ライダーの夢をかなえる2017年企画”(その2)


人は感情的な生き物。

ゆえに“人生は感動するためにある” と言っても過言ではないでしょう。


人は生まれて死ぬまでに何日生きたか、 何回息をしたかなんてことよりも、

人生において大切なことは、どれくらい魂を震わせることができたか、

どれくらい感動に包まれた時間を過ごせたかということ。


そしてバイクは“非日常”な夢の乗り物・・・、

私たちライダーはバイクを通じ“非日常”を体験し、

感動を手に入れようとしているのです。



ツーリングライダーズは、2014年~2016年の三年連続で、日本を飛び出し、

アメリカ大西部をハーレーで駆け抜けるツーリングを開催しました!

度肝を抜かれる大自然のスケールと、絶景の数々、

まるで夢のような数日間でした。


空も大地も空気も、日本のそれとはまったく違う・・・

自身の身体で体感する海外ツーリングは、

写真や映像で見るものと想像をはるかに超えたもので、

ライダーだれもが心の底で抱いている夢や憧れを実現し、

人生の目的でもある“感動する”ための究極のツーリングだったとも言えます。

 “ツーリングライダーズ in USA 2016”レポートはこちら!

 ⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-265.html



参加したメンバーたちは、夢を夢のまま終わらせなかった・・・

夢は見るものではなく、かなえるものである・・・

手を伸ばせば届く場所にあることを証明してくれました。


そして、実際に自分の眼と肌で確かめ、体験されて帰ってきた感動は、

それぞれの人生においてかけがえのない経験になったはずです。


一人でも多くのメンバーにもこの強烈な“非日常”を体験し、

今まで感じたことのない心震わせる感動を体験して欲しい・・・


という思いから、TRでは2017年もさらに新たな感動を体験を求め、

“ライダーの夢をかなえる企画”を開催します!



前回メールでお伝えした通り、

2016年11月、私トムは密かに日本を発ちました。

目的地は、BMWの本拠地ドイツ・ミュンヘン、

理由は新たな感動を求めるための、

“ライダーの夢をかなえる2017年企画”視察のためです。


私自身、多くのメンバー同様、ヨーロッパは未知の世界です。

ですから、限られた滞在期間の中、ヨーロッパ数カ国を走りまわり、

できるだけ多くのルート、観光地を訪れ、実際に肌で体験してきました。


ヨーロッパライダーたちが目指し集まる

有数のアルプス超えワインディングルートはもちろんのこと、

速度無制限道路アウトバーン走行体験や、

のどかなチロル地方の高原ワインディングや、広大な田園牧草ルート、

アドリア海面する世界遺産の水の都・ヴェネッチアにも足を延ばし、

また、有名古城の数々や美しい湖のリゾート見学、

さらに、ミュンヘンのBMWワールドやミュージアムなど、

実際に数多くの感動体験をしてまいりました。


わざわざ事前下見までしたその理由は、限られたツアー日程を

TRらしく最大限の感動体験ツーリングにするために他なりません。


ハーレーでその本場アメリカ大西部を疾走し、

そのスケール、絶景に言葉を失うほどに感動したように、

切り立った壁のように目前に立ちはだかる3000m級アルプス超え、

美しい残雪残る山と緑、空と湖の青さ、ヨーロッパの古い街並み巡りなど、

1400kmにわたり次々とあなたの目の前に現れる変化に富んだ絶景の数々、

その土壌で育ったBMWバイクで周遊する夢のようなツーリング・・・



“非日常”な夢の乗り物、バイク・・・、

そして私たちライダーが無意識にも抱えている憧れと夢・・・

ライダーである以上、一度はその夢を実現させてみたい・・・

さらなる“非日常”を体験し、心震わせる感動を手に入れたい・・・


そのヨーロッパ編もついに実現できることになったのです!

ぜひ次はあなたが、その主人公になってみてはいかがでしょうか。



“ライダーたちの夢をかなえるツーリング・ヨーロッパ編”


~BMWでアルプスを越えヨーロッパ5カ国を駆け巡る

 TR的ヨーロッパツーリング1400km・9日間!~


“ツーリングライダーズ in ヨーロッパ 2017”

【開催予定:2017年9月1日(金)~9日(土)】



TR的ヨーロッパツーリングのさらに詳細な全容は次回メールでご紹介します。

どうか楽しみにしていてください。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”




★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、

どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリング案内の場に活用されています。


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com




記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>