このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内:ライダーたちの夢をかなえるツーリング・ヨーロッパ編】

2017年04月01日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.448

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



早くも4月に突入したこの週末ですが、

東京ではとっくに桜の開花が宣言されたというのに、

寒の戻りから満開はまだこれからのようです。


_________________

募集中のツーリング企画(キャンセル発生)
_________________

新緑の四国の大自然 「海」「川」「山」を堪能する!

★GW・四国ツーリング“TRST2017”
⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-287.html

※開催日:5月3日(水)〜5日(金) 
※キャンセル1名発生!参加希望の方はお早めに♪
_________________


さて、去る3月20日は、TRも2017年シーズンが開幕、

“走り始め!北茨城・奥久慈ツーリング”を開催しました!


今年初めてのツーリングは、TRで初めて訪れる北茨城・奥久慈方面、

茨城北部の広域農道をつなぐルートにお連れしました!

意外と知られていない茨城県広域農道ですが、

実は地元のツーリングライダーにホームコースとして好まれるルート!

というのも、路面状況よく、道幅も広い2車線路で交通量も信号も少ない、

ライダーが最も気持ちよく走れる中速コーナーが延々と連続します!!

そんな参加メンバーの満足度がすごぶる高く感じられたルートでの、

今年最初の走り始めのツーリング企画、

“3/20 走り始め!北茨城・奥久慈ツーリング”レポートをご覧ください!

→ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-292.html





■【ご案内】 ライダーたちの夢をかなえるツーリング・ヨーロッパ編

       “ツーリングライダーズ in ヨーロッパ 2017”


前回までにご紹介させていただいた


“ライダーたちの夢をかなえるツーリング・ヨーロッパ編”

~BMWでアルプスを越えヨーロッパ5カ国を駆け巡る

 TR的ヨーロッパツーリング1400km・9日間!~

“ツーリングライダーズ in ヨーロッパ 2017”

【開催予定:2017年9月1日(金)~9日(土)】


いよいよその全容のご案内です!



何千kmも離れた海の向こうのツーリングなので、

もしかしたらあなたにとって想像外の話・・・、

夢のことのように思えてしまっているかもしれません。


でも、あなたと少しの間でも夢が見られたのなら、それだけで私は嬉しい。

だからぜひ、この夢のツーリング全容をご覧になってみてください。


バイクは“夢の乗り物”であり、あなたの人生に夢や希望を与えてくれ、

そして、人生を感動に包まれたものにしてくれます。

それだけでライダーである私たちは幸せですし、

TRではこれからも楽しい夢をあなたと一緒に見ていきたいと考えています。


「ぜひ、行ってみたい!」と考えているあなたも、

「正直今回は難しいかな・・・」と考えているあなたも、

今この瞬間、夢を見ることは自由であり、お金もかかりません!(笑)


どうか、ご自身のバイクライフに夢や可能性を感じながら、

一緒に人生を楽しみ、すばらしいものにしていきましょう!



“ライダーたちの夢をかなえるツーリング・ヨーロッパ編”

~BMWでアルプスを越えヨーロッパ5カ国を駆け巡る

 TR的ヨーロッパツーリング1400km・9日間!~

“ツーリングライダーズ in ヨーロッパ 2017”

【開催予定:2017年9月1日(金)~9日(土)】


それでは、その全容のご案内と、参加申し込みを受付ます!

⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-290.html


※詳細パンフレットを見てみたい方、またはご質問がある方はこちら!

⇒ https://form.os7.biz/f/c2af9189/




ところで、大抵の方にとって、海外の知らない環境での9日間もの滞在、

しかも、アルプスを超え5カ国をバイクで1400km以上の距離を巡るなど、

わからないことだらけで不安なことも多いでしょう!


でも、ご安心してください。

TRでは、あなたの身体ひとつでその夢を叶えられるよう、

必要なものは用意させていただきました。


前回のメールで説明した通り、様々な不安を払拭するため、

昨年11月に私自身現地を視察し、実際にルートや環境を確認し、

またコースのリードライダー役をお願いする現地エージェントや、

開催ツアー会社との打ち合わせを重ね、

TRらしい最大限の感動体験ツーリングを企画しました。


また、過去3回のUSAツーリングと同様、

ツアー会社が伴走車両が並走しますので、

事故や故障でも的確に対応できるだけでなく、

ライダーが体調不良になった場合でも車両で搬送できるように、

万全を期した体制となっていますのでご安心ください。



“ライダーたちの夢をかなえるツーリング・ヨーロッパ編”

~BMWでアルプスを越えヨーロッパ5カ国を駆け巡る

 TR的ヨーロッパツーリング1400km・9日間!~

“ツーリングライダーズ in ヨーロッパ 2017”

【開催予定:2017年9月1日(金)~9日(土)】


⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-290.html


※詳細パンフレットを見てみたい方、またはご質問がある方はこちら!

⇒ https://form.os7.biz/f/c2af9189/






■アクシデント回避に備えるブレーキ操作法


走行中アクセル操作を行う右手の親指を除く4本の指は、

アクシデントに備えブレーキに指をかけておいた方がいいのでしょうか?


走行中にブレーキレバーに指をかけておくことは、

とっさのアクシデント回避にとても役立ちます。

特に、リスクの多く存在する交差点や、見通しの悪い道路、

人や自転車、クルマの側の通行、

それらの飛び出しの可能性がある箇所などです。


使う指は操作しやすい指を使えばいいです。

最近のバイクの制動能力は格段に進歩しているので、

4本の指全てを使う必要はありません。

3本または2本でも、十分に強力な制動力を発揮できます。


私は個人的に繊細なアクセル操作ができるように、

親指に加え、人差し指をアクセルスロットルにかけています。

そして残りの3本の指の全部または一部を使い

状況に応じてブレーキレバーを操作します。

ワインディングの進入など強力な減速が必要な場合は残りの3本で、

通常の減速・制動は中指と薬指の2本で、

前輪荷重を高めたり、残したりする場合には中指の1本を使っています。


それから、リアブレーキに関しても、常にペダルにつま先を乗せておきます。

つま先をハの字に開き、またレバー下に入れている方が多いですが、

これでは、とっさに踏み込み操作でません。

一方で、工場出荷時点のレバー位置が高い車両も見受けられ、

レバー上につま先を置く、自然なライディングフォームを取れない

原因になる例もあります。

つま先も使った、下半身でのニーグリップを弱める原因になるので、

その場合には、レバー位置を微調整することをお勧めします。


そして、減速・停止のための制動目的の場面では、

ブレーキング時にはフロント・リアブレーキをともに使って減速を行います。


逆に交通量の少ない流れている大きな道路や

バイパス、自動車専用道路などを

他者・他車との接触リスクが少なく、快適に走れる場合には、

特にブレーキレバーに指をかけておかなくても良いでしょう。

リスクの少ない場面を長時間運転するときに、

常に指をレバーにかけていると、

緊張で手や手首が疲れるのを防ぐためです。


一方で、低速走行、低速旋回時の車体を安定する際、

低速のコントロールの際には、

フロントブレーキは使わずに、リアブレーキを利用します。

また、低速コーナリングやUターンのような小旋回でも、

アクセルではなくリアブレーキで速度調整に使い、

かつ後輪荷重を高めながら、車体安定を高めます。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”




★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、

どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリング案内の場に活用されています。


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com




記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>