○○さん、TR通信です!【リーンアウトでの荷重方法とは?】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.455
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
日本全国、初夏のような爽やかな週末を迎えました。
梅雨前の最高のバイクシーズンです。
先週は北海道ツーリング2017“TRHT2017”をご案内しました。
(数日で多くの方に参加申込みいただき、定員まで残数あと2名です。)
夏の本格シーズンに向けて、ツーリングレッスン企画が目白押しです!
明日21日は、富士山の麓の広大な駐車場でレッスン会。
きっと、晴天でくっきり現した富士の雄姿を見上げながら、
気持ち良い初夏の気候の中、終日充実した練習ができることでしょう!
そして、来週末は、木曽路方面、乗鞍・御岳高原ツーリング、
初夏の名山の麓をに広がる高原ルートを駆け抜けます。
来月6月24日(土)は、山梨・長野にかけての避暑ルートを走る
“昇仙峡・八ヶ岳ツーリング”を開催します。
日頃なかなか走ることのできない“裏ルート”満載の、
TRならではのルーティングにきっとご満足いただけるでしょう。
さらに7月は、2日(日)に前半最後の1Dayレッスン会をおなじみ埼玉スタジアムで、
そして7月16日(日)、17日(祝)にはお待ちかね、実践ライディングが上手くなる合宿、
信州ミーティング2017“TRSM2017”と続々開催します。
6月24日の“昇仙峡・八ヶ岳ツーリング”は次回5月27日(土)配信メルマガで、
7月2日埼玉スタジアム・1Dayレッスン会、16、17日の“TRSM2017”は、
6月3日(土)以降配信メルマガでお知らせします!
■発進から直後の旋回で大切なこと
発進でのクラッチ操作では、リアブレーキ利用が必須です。
クラッチをつなぐことで発生する駆動力を押さえること、
これは坂道発進と同じですね。
リアブレーキを引きずるように使うことで、
低速域でのエンジンパワー(駆動力)をコントロールできるだけでなく、
後輪を中心に車体が安定する効果が強くなりますので、
バランスを失いがちな低速走行では効果大です。
あと、発進時からのクラッチ操作が雑ですと、
低速走行の場合走りがギクシャクします。
そのため発進時や低速走行時には、
特に丁寧なクラッチ操作が求められます。
ON、OFFだけの半クラッチではなく、
かろうじて駆動力が伝わり始めるところから、
完全に駆動力がつながるところまでの1~2cmの領域を
無段階でクラッチ操作できることを理解し、
その操作を身に付けてください。
たとえば、アイドリングのままクラッチをつないで発進する練習を行うと、
繊細なクラッチ操作を身につけることができます。
■リーンアウトでの荷重方法とは?
リーンウイズ、リーンインは、シート旋回側に荷重をかけていくことで、
セルフステアリングを引きだし、車体を傾けず旋回性を高めます。
一方、リーンアウトは上体が傾斜している車体の外側にあるため、
旋回側シートに荷重をかけることはできません。
そのためシート外側、または外ステップに荷重することになります。
というより、荷重方向がリーンウィズのように、
車体傾斜方向にかかるのではなく、
傾いている車体を上から潰すような方向で荷重することになります。
旋回方向への荷重移動ができないので、セルフステアが引き出しにくく、
車体を傾けることで旋回性を高めることになります。
この時ニーグリップが緩み人車一体が崩れると、
車体とライダーの荷重方向が異なることから、
一気にタイヤ荷重が減少し、滑りやすい路面や荒れた路面で、
タイヤグリップを失い、転倒リスクが高まります。
意識的なリーンアウトであれ無意識であれ、
公道カーブでの転倒はほぼこの荷重不足が原因です。
リーンアウトはライダー上体の運動量が少ないため、
ライダーにとって楽なフォームであり、
ブラインドコーナーやクイックな切り返しなどで効果がありますが、
強力なニーグリップが絶対条件となり、
また荒れた路面でのリスクも考慮に入れなければならない、
ある意味難しい上級者向けテクニックでもあります。
まずは正しいリーンウィズをマスターしてから、
レッスン会場などの広く安全な場所で、
新たな引き出しとして身に付けておくと、
リーンウィズとの違いも明確になりいいでしょう。
■【続編】8/12-14 北海道ツーリング2017“TRHT2017”
~愛とロマンと感動の3日間、“TRHT2017 未来予想図”~
先週から北海道ツーリング2017“TRHT2017未来予想図”のご案内と、
申し込みが開始されました。
5月20日現在、すでに全国から18人の参加申し込みがあり、
定員20名の締め切りに残数“あと2名”となっております。
今回の特徴は、参加者の7、8割の方がTRHT初参加のということ!
そして、多くの方が北海道ツーリング初体験であること、
初北海道ツーリングの彼らにとって、
きっと新たな感動の数々が生まれることでしょう!
また、関東、中部、関西からの参加はもとより、
そして遠方の九州や地元道内からの参加が多いのが特徴!、
それから参加者の1/3以上が女性参加者というのも、
今までにない今年の北海道ツーリングの特徴です!
全国から多くのメンバーが北海道に一同に集う、
まさに大イベントになることでしょう!
彼らは上陸までの物理的、精神的距離、休暇取得などの難題よりも、
遥か北の大地への憧れに、正直に参加決断された方たちです。
人生はたった一度きり、人生は感動するためにある・・・
“あなたは幸せになるため生まれてきたのです。”
私は予言します・・・あなたは北海道に渡ります。
これまで北海道をバイクで走ったことがない方も、
何度か走ったことのある方だって、
未来予想図をご覧になってしまったあなたは、
きっと北海道の地に立ち、北海道の大地を走ることになるでしょう。
私には見えます、北の大地であなたが愛車の上でほほ笑んでいる姿を・・・
自分に素直になりましょう。我慢する必要はありません。
あなたは北海道に行くべきなのです。
人生は一度きり、ツーリングライダーズの仲間たちと一緒の北海道は、
あなたの人生を一層豊かな、かけがえないものにしてくれることでしょう。
いざ、ライダーの聖地「北海道」へ!(定員締切まであと2名です)
愛とロマンと感動の3日間・・・
↓↓“TRHT2017未来予想図”&参加申し込みはこちら!↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-295.html
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日