○○さん、TR通信です!【ご案内:“6/24 昇仙峡・八ヶ岳方面ツーリング”】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.456
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
TRのツーリングやレッスン会に参加したいけれど、
バイク歴も浅く参加するのに自信がない・・・
敷居が高く感じている、参加に気後れしてしまう・・・
もう少し上手くなってから参加してみたい・・・
そんなふうに感じているとしたら、それは間違いです。
バイクは長く乗ることで、慣れることはあっても、上手くなることは絶対にありません。
そこで5/21、悩めるライダーのための“初級者限定”レッスン会を開催しました!
通常のレッスン会より基本技術の習得に特化したカリキュラム、
また参加定員を通常の半数と少人数制として、
よりひとりひとりにたくさん練習、指導できるように配慮したレッスン会。
<5/21(日)開催 “初級者限定”1Dayレッスン会 in 富士山麓>
レポートをご覧いただきましょう!
→ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-301.html
■【ご案内】“6/24 昇仙峡・八ヶ岳(山梨・長野)方面ツーリング”
梅雨空なんてぶっ飛ばせ!
その予定ルートの大半が標高1000mを超える
山梨・長野にかけての避暑ルートを走る
“昇仙峡・八ヶ岳方面ツーリング”企画のご案内です。
切り立った断崖の間に奇岩・珍石・名石が並らぶ日本屈指の渓谷・昇仙峡。
そこから、山梨県の北西部にまたがる雄大な自然を感じる秘境林道ルート。
水晶の産地にちなんで「クリスタルライン」 と名づけられています。
そして、長野側に県境をまたぐと、八ヶ岳とその麓に広がる
清里高原、野辺山高原、八千穂高原などの
涼しく爽快な高原ルートへご案内します。
もちろん、日頃なかなか走ることのできない“裏ルート”満載ですので、
TRならではのルーティングにきっとご満足いただけるでしょう。
【日 時】 2017年6月24日(土) 集合:8:00 出発:8:20
【集合場所】 ローソン甲斐中下条店 山梨県甲斐市中下条960-1
【予定ルート】
ローソン甲斐中下条店→荒川ダム展望所→みずがき山自然公園
→セブンイレブン小海豊里店→ロッジ八ヶ峯→平沢峠展望台
→道の駅南きよさと→ローソン甲斐大垈店 総走行距離:186km
【募集人員】 15名程度
【詳細&参加申込み】 http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-299.html
翌日6月25日(日)、富士山麓で開催の低速旋回レッスン
『ライド・ライク・ア・プロ』トレーニングにもご参加ください!
数時間で大型バイクを自在に操ることができる、
大きく重い大型バイクでもスパッとカッコよくUターンを決められる、
アメリカNo1ライディングプログラム『ライド・ライク・ア・プロ』トレーニングを、
昇仙峡・八ヶ岳ツーリング翌日6月25日(日)に
富士北麓駐車場(山梨県富士吉田市)で開催!
低速旋回に特化したレッスンでは、だれでも数時間で、
大型バイクでも自在に操る“3つのテクニック”を伝授します。
6月24日(土)の昇仙峡・八ヶ岳ツーリングと、
翌25日(日)の富士山麓・低速旋回レッスン会の週末連日参加で、
一気にあなたのライディングを高めてしまいましょう!
(『ライド・ライク・ア・プロ』ライブトレーニングの参加は任意です。)
<<“6/24 昇仙峡・八ヶ岳(山梨・長野)方面ツーリング”>>
↓↓↓詳細のご案内&参加申込みはこちらから!↓↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-299.html
■公道でオススメなコーナー進入のきっかけとライン取りとは?
公道ワインディングなどでのコーナー進入のきっかけとして、
逆にステアリングを切る「逆操舵」がありますが、
すべてのコーナリング、旋回のきっかけに有効なものではありません。
今回は、コーナリング、旋回のきっかけとしてオススメな方法と、
それに伴う有効なライン取りについてのお話です。
二輪車は旋回する際に、意識的にも無意識にも
旋回反対方向に一旦ステアリングが切れてから、
車体が旋回方向に傾斜し、旋回していきます。
よって、意識的にステアリングを逆に少し切ることをきっかけに
(旋回側ハンドルグリップを“ちょん”と前に押す「逆操舵」)、
前輪を一瞬旋回とは逆方向に向かわせることで、
結果的に残ったライダーの上体の荷重が
相対的に旋回方向に移動させるのに有効となるのです。
この逆操舵テクニックは、白バイ隊員が行う
停止状態からの足つきUターン(小道路転回)でも使われています。
しかし、どちらかというと逆操舵テクニックは
速度慣性力のない低速域で有効なテクニックであり、
速度域が上がってくると車重と速度で高まる慣性力で
車体が反応しにくくなってくるのです。
サーキットで高速走行をしているライダーが、
逆にステアリングを切りコーナリングするのは無理な話です。
車速がどうであれ、二輪車の旋回性を引き出すには、
ライダーの荷重を旋回方向に移動させる必要があります。
ツーリングライダーズでは、公道ライディングを前提にしていますので、
しっかり下半身のニーグリップを強めながら、
上体傾斜で旋回方向へ荷重移動する方法をお勧めしています。
理由として、たとえばサーキット走行で行うような、
上体をオフセットし内ヒザを開くハングオフフォームも、
目的はより効果的な荷重移動を行うことですが、
不確定要素が多い公道では前述の方法がよりリスク少ないからです。
よって、カーブ進入手前で減速を終わらせ、
十分に速度を落とした状態で、上体を旋回方向に傾斜させ
荷重移動を行うことでコーナリングのきっかけとします。
この時により素早く効果的に旋回開始し向きを変えるには、
旋回進入速度をできるだけ落とすことが求められます。
そうすることで、旋回円を小さくでき、
結果旋回時間を短くして、早く加速が開始できるからです。
逆に、旋回速度が高いと旋回円の半径が大きくなり、
またアウト側からコーナリング進入することになり、
旋回時間が長くなってしまいます。
逆説的になってしまいますが、
公道の中低速ワインディングでの環境では、
旋回速度を遅くして、旋回半径をできるだけ小さくすること、
そして、カーブ脱出ラインを膨らませずに、
可能な限りイン側から加速していくラインが理想と考えます。
ゆえに我々は、巷で紹介している「アウト-イン-アウト」ではなく、
「ミドル-アウト-イン」のライン取りを紹介しているのです。
参考までに、「ワインディング編」DVDより抜粋の、
旋回速度の速い“アウト−イン−アウト”のライン取りと、
旋回速度は遅いですが、TRおススメ
“ミドル−アウト−イン”の ライン取り比較動画をご覧ください!
⇒ https://youtu.be/BQWXbPa4BR4
_________________
「ワインディング編」DVD“3日間メンバー限定”
_________________
※TRメンバーに限り、本日から3日間限定:5月30日(火)迄、
定価16,800円→特別価格11,800円(5,000円割引)
& 送料無料でご提供します。
公道ワインディングを安全で楽しく快適に走るためのプログラム!
★DVD教材「ワインディング編」申込みはこちら!
⇒ https://form.os7.biz/f/e201d7bf/
_________________
■2017年前半最後のレッスン企画!
早いもので、2017年も5月最終日、
間もなく、夏前の梅雨シーズンに突入します。
TRでは今年も効果的にライディング上達を図っていただけるよう、
ツーリング企画とは別に、3月以降毎月1Dayレッスン会を開催してきましたが、
7月2日(日)には、2017年前半最後のレッスン会を開催します。
3月19日に初開催で都心から至近距離で好評だった
さいたま市内、Jリーグ浦和レッズ本拠地、
埼玉スタジアム駐車場での“1Dayレッスン会”を
開催できることになりました!
路面最高、ストレスの広大な会場で心置きなく終日集中練習!
このような最高の環境で練習できるTRメンバーはラッキーです!
7月2日(日)開催、“1Dayレッスン会 in 埼玉スタジアム”についての
詳細のご案内と参加申込みは、
次回6月3日(土)19時配信のメールでご案内します!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日