このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【リアブレーキを使いすぎていませんか?】

2012年09月01日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.208

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



早いもので8月も終わり、

今日から9月が始まりました。

季節は夏から秋に移ろうとしています。

ほんと季節が移り変わるのは早いものです。




今年の夏、ツーリングライダーズは8月8日~12日の期間で、

毎年恒例の北海道ツーリングに行ってまいりました。



今回はその3回目のレポート・完結編をお届けします。


2日目までは、雨に降られることが多かったものの、

最終日は天気に恵まれました。


“霧の町”釧路の早朝の濃霧、

十勝の農場を貫く十数キロの直線路、

内地では考えられない日高峠の高速ワインディング、

それら全てが、北海道らしさを満喫させてくれます。


そして、感動のエンディング・・・



49名の参加者の“非日常”が再び蘇る・・・

小さなトラブル、ハプニング、サプライズは数知れず、

笑いと感動と涙の連続の数日間!


今回は、その最終回・完結編、

8月9日~10日の北海道上陸3~4日目のレポートです。



↓↓“TRHT2012 3~4日目レポート”はこちらから↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-167.html




TRHT2012をサポートいただいたEveさんの

オリジナル動画はこちらから。

http://evephoto1.web.fc2.com/






■リアブレーキを使いすぎていませんか?


ツーリングライダーズでは日頃、

リアブレーキの重要性をうたっていますので、

それを否定するような題目に、

少々びっくりされた方も多いかもしれません。


しかし、リアブレーキを必要以上に使用して、

かえってロスのある走りをしている、

もしくは、一番の弊害として、必要以上にバイクに

負荷をかけてしまっている方を見かけます。



リアブレーキの効能として、

制動機能以外に、車体安定機能や、

速度調整機能があるのはマニュアルでもご紹介しています。


実際、リアブレーキを上手に使うことで、

コーナリングや、滑りやすい路面では、

車体はずっと安定して走らせることができます。



しかしどこでも、いつでもリアブレーキ・・・

なんてことはないでしょうか?


確かにリアブレーキは便利です。

ですが、例えばコーナリングでは

常にリアブレーキを使っている・・・

なんてことはないでしょうか?



リアブレーキを使うとサスペンションを縮ませ、

車体を沈ませるスクワット効果が現れます。


その反力をタイヤの接地点に押し付けるため、

グリップを増し、サスのバタつきをなくし、

荷重を一定に保てるために車体は安定するのです。



しかし、リアブレーキには制動機能もありますので、

むやみに使うと、駆動力の抵抗になってしまいます。


特に中高速のコーナリングなどで

リアブレーキを頻繁に使うと、

ブレーキそのものに負荷がかかります。


運動エネルギーは速度の二乗に比例しますので、

速度が高くなるほど、

ブレーキ本体にかかる負荷は飛躍的に高まるために

フェードしてしまったり、ローターが焼けてしまったりと、

正しく使えば起こらないはずのトラブルが発生したりします。



そもそも中高速コーナリングでは、

ある程度の遠心力が働いているため、

この遠心力がサスペンションを沈ませ、

タイヤに荷重を与えてくれるのです。

ですから、むやみにリアブレーキを引きずって、

荷重を高める必要はありません。


中高速の下りのコーナリングで、

速度が自然と高まるのを防ぐために、

速度調整目的でリアブレーキを使うのに

留めておくのがいいでしょう。



それより、ひとつ低めのギアを使って、

少しエンジンの回転数を高めるだけでも、

荷重を高め車体が安定します。



ですから、中高速コーナーでは、

リアブレーキの使いすぎにご注意しながら、

ぜひ低いギアを選択して走ってみてください!






■9月のツーリング企画


今日から9月がはじまり、

これから秋のツーリングシーズンが始まります。



さて、9月のツーリング企画は、

サポーターズのユウさんがプロデュースさせていただきます!


6月に悪天候で中止となりました企画のリベンジですが、

ユウさんがルートをもう一度見直しましたので、

走っていてハッとする景観がイッパイ増えました。


ユウさんはこの企画のルーティングのために、

2回も試走して最高のルートを企画しています。



9月30日(日)開催、

“山梨のテクニカルルート、昇仙峡方面ツーリング”



詳細案内は次回9月8日(土)19時配信のメールにて行います。


前回申込みは、ツーリングライダーズ史上最短の、

申し込み開始3時間半で定員締切りとなった人気企画です。


参加ご希望の方は、出遅れないよう気を付けてくださいね!





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”






このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>