○○さん、TR通信です!【ご案内:“7/2 1Dayレッスン会 in 埼玉スタジアム”】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.457
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
梅雨前の5月下旬は新緑が眩しく気持ちいい
ライダーにとって最高の季節!
そんな先週末、“乗鞍岳・御嶽山の白銀の頂を望む
新緑の高原ワインディングを駆けるツーリングに行ってきました!”
北アルプスの南部には、山が連なる北部とは対照的に、
3000mを超える乗鞍岳、御嶽山の2つの山が南北にそびえ立ちます。
それらの麓、乗鞍高原を駆け巡る新緑のスーパー林道と、
御岳高原に広がるスキー場斜面のパノラマワインディングを楽しむ。
日頃走ることのないルート、見ることもない絶景の数々!
そんな、木曽路方面、“乗鞍・御岳高原ツーリング”レポートをご覧あれ!
↓↓↓“5/27-28 乗鞍・御岳高原方面ツーリング”↓↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-302.html
_________________
募集中2017年夏のツーリング企画(あと2名)
_________________
標高1000m超、山梨・長野の避暑ルートを走る!
★“昇仙峡・八ヶ岳(山梨・長野)方面ツーリング”
⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-299.html
※開催日:6月24日(土)
※残数あと2名!参加希望の方はお早めに♪
_________________
■【ご案内】“7/2 1Dayレッスン会 in 埼玉スタジアム”
徹底的に低速旋回技術を磨く “1Dayレッスン会を、
7月2日(日)都心から至近距離の東北道・浦和インター最寄り、
埼玉スタジアム2002併設の広大な駐車場を貸し切り開催します!
1Dayレッスン会は教習所コースなど、レイアウトが決まっている会場と、
広大な広場にパイロン、マーカーで課題を設営して行う場合があります。
埼玉スタジアム会場は後者の会場になり、
広い駐車場を活かした自由な課題設定とカリキュラムが魅力。
<少数精鋭だからできるTR1Dayレッスン会特徴の数々とは?>
●その1: 技術レベル別に選択可能な課題とカリキュラム
●その2: ライディング志向別に選択できる課題
●その3: マンツーマンでの練習も可能
●その4: ご存じタンデムレッスン!
●その5: きめ細かく的確なスタッフアドバイス
ツーリングライダーズの“1Dayレッスン会”では、
ライディングの技術レベル、志向毎にお応えします!
【日 時】 2017年7月2日(日)
集合時間:9時開場、レッスン:10時00分~16時(予定)
【開催場所】 埼玉スタジアム2002東駐車場/さいたま市緑区美園2-1
(東北道・浦和I.C.下車10分、岩槻I.C.下車15分)
【募集人員】 18名
【詳細&参加申込み】 ↓↓↓こちらからご確認ください!↓↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-300.html
もし「もう少し上手くなったら参加する」と考えているなら、
今一度その考えを改めてみてください。
どんなに長い時間、距離をライディングしても、
けして上手くなることはありません。
ライディングに慣れることはあっても、上手くなることはなく、
上手く走れない間違った状態を、繰り返しているに過ぎないからです。
上達には正しい方法論に基づき、適切な練習反復が不可欠です!
TRでは、メンバーにもっと上手くなっていただきたい・・・
上手くなってもっとバイクを、ライディングを楽しんでいただきたい・・・
特にライダーたちが苦手にする低速旋回技術を中心に、
性能に依存することなく、ライダーが主体的にバイクを操る技術を
実践練習を通じて習得していただきます。
TRでは、“最高の練習環境”で
安全かつ集中して練習できる機会をご提供します。
<<“7/2(日) 1Dayレッスン会 in 埼玉スタジアム”>>
↓↓ 開催詳細&参加申込はこちら! ↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-300.html
■ワインディングでのコーナリングで感じる恐怖の対処法
一般的に正しいと言われる「アウト-イン-アウト」のコーナリングライン、
このライン取りを目標にコーナリングされているライダーも多いですが、
旋回半径をできるだけ大きくして旋回速度を上げるコーナリング法は、
不確定要素が多く、絶対速度を上げられない公道では、
リスクが増大するわりには、結果速く走れません。
そこでTRでは、旋回半径を小さくし、旋回速度を落とす代わりに、
素早く向きを変え、早く加速体勢に入ることで、
リスク少なく、速く快適ペースでワインディングを駆け抜ける
「ミドル-アウト-イン」のライン取り方法をお勧めしています。
このライン取りでは、必然的に向き変え開始地点がコーナー奥になり、
鋭角的な向き変えになります。
コーナー奥での向き変え開始は車線アウト側になるので、
ともすると「向きを変えられずオーバーランしてしまう恐怖」を
感じるかもしれませんが、これはまだ旋回進入速度が速過ぎるためです。
言いかえれば、“車速をコントロール出来ていない状態”とも言えます。
コーナー奥での向き変えは、手前で速度を十分落として行えばいいので、
「回りきれない」と感じるようでしたら、減速が足りないことになります。
一方、旋回速度を落としていくと、低速旋回時に失速やバランスを失う
別の恐怖を覚えることがあります。
特に速度慣性力の小さな低速走行時には、
上体の荷重移動による車体の挙動変化が大きくなりますので、
それに身体が準備できていないと恐怖を感じてしまいます。
旋回方向へ上体傾斜で荷重移動をする際に「グラっ」と感じるのは、
車体が直進するバランスが崩れ、旋回に向かおうとしているため、
つまり車体の旋回性が高まっている証拠で、
これは旋回に適した状態とも言えます。
逆説的にいえば、もっとも旋回性のいい状態とは、
直進バランスが崩れ、失速し、転倒しそうな状態なのです。
よって、この「旋回性の良い状態」を利用して、
そのまま効果的に一気に向きを変えてしまえばいいのです。
この対処法を知り、身に付けていないと、
急な車体の挙動変化に対し、本能的に反発してしまい、
せっかく「旋回性の良い状態」に車体がなっているのを
「旋回性の悪い状態」に戻してしまうことになります。
そのために、アクセル、リアブレーキ操作で駆動力をコントロールすること、
(ハーレー等の車種によってはクラッチ操作も利用)
旋回しようとする車体の動きを妨げない身体の使い方をすること、
つまりDVDにも紹介する“正しいリーンウィズ”フォームを取ることなので、
再度DVDをチェック、確認して、練習フォームを意識してみてください。
この旋回の基本操作、フォームを習得するには、
1Dayレッスン会などの低速旋回練習を行うことで、
公道ライディングに応用できますので、
前述の7月2日の1Dayレッスン会にぜひ参加してみてください!
■TR・2017年夏のツーリング企画、続々!
間もなく、ライダーにとって鬱陶しく恨めしい梅雨がやってきますが、
TRでは前述のレッスン企画以外にも、
この夏もツーリングツアー企画が続々と予定されています。
7月は海の日を含めた7月17日(日)、18日(祝)に
恒例の信州ミーティング”TRSM2017”が開催されます。
夏ツーリングのメッカ、ビーナスライン、志賀草津道路はもちろん、
浅間山を眺望しながら畑の中のワインディング、つまごいパノラマラインや
マイナールートの奥志賀林道や、斑尾高原、
戸隠高原バードラインや北アルプスの眺望がアルプス展望道路など、
信州の絶景「クネクネ道」を存分に味わっていただきましょう!
もちろんライディング上達のために、厳選ルートだけでなく、
宿そばの広場を使った恒例プチレッスン会や
宿でのライディング・ミーティングありの、
まさにライディング合宿とも言える2日間なのです。
昨年もTRSMの期間にワインディング走行がみるみる上達して、
「クネクネ道」ワインディングが大好きになってしまった者も多数出現!?
信州ミーティング“TRSM2017”の詳細ご案内&申込みは、
次回、6月10日(土)19時配信のメールにて開始になります♪
2017年夏もツーリングライダーズで楽しみましょう!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日